池上総合病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:384床
  • 看護師数:270名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

【東京都大田区】東京駅・横浜駅・羽田空港まで約30分!内科系外科系両方の病棟にて経験を積み、ジェネラリストを目指せます。PNSを導入し、サポート体制抜群!

説明会・インターンシップシップ・採用試験実施中!(2023/07/13更新)

池上総合病院の採用担当です!

マイナビ看護学生上で、情報公開しております!
皆様のご参加を心からお待ちしております(^^)/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 池上総合病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 ・当院は、循環器領域の救急医療に特化し、ERとCICUの機能を活かした2次救急指定医療機関であり、災害拠点病院としての役割も果たしております。
 総合病院の機能として25科の診療科があり、急性期医療から慢性期医療まで幅広いニーズに応えているケアミックス型病院です。

・当院では、2015年度よりPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を導入しています。
 看護師の経験年数に関わらず、2名の看護師が複数の患者を受け持ち、互いに補完し、相乗効果を発揮しながら、安心で安全な質の高い看護を提供するという看護方式です。

・最初の4年間で必ず「内科」系、「外科」系両方の部署に配属されます。
 幅広く学ぶことができ、「自身のキャリアをどちらで歩んでいくか?」中長期で自身のキャリアと向き合う事が可能です。

・入職して2週間の集合研修は、看護実践を学ぶだけでなく同期の仲間との絆を深める大切な時間になります。
 また、定期的にテーマを変えた集合研修、フォローアップ研修などを織り交ぜた1年間の研修プログラムを一緒に学んでいき、卒後5年までの教育研修体制があります。

・新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります)

・キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他)
 ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります

・当院は付属の看護学校はありません。新卒は皆さん外部からの入職となります。既に存在している新卒同士のコミュニティ一などはなく、一から人同士の関係を構築するので、とても風通しがいいと評判です。

・看護師寮は病院から歩いて5分前後、寮の近隣には商店街があり、コンビ二、スーパー、薬局、飲食店などが揃っています。
 寮から最寄駅まで徒歩3分程度なので、お出かけにも便利。充実したプライベートライフを送ることができます。

・東京23区内の大田区にあり、渋谷や横浜にも乗りかえ1回、30分で行ける便利なエリアです。羽田空港や、東京駅も30分程度、東海道新幹線が通る品川駅は15分以内なので、帰省にも便利です。

・youtubeで看護師1日密着動画を掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
脳神経内科、乳腺外科、救急科
開設年月日 1993年10月
病床数 384床
(一般248床、地域包括ケア42床、療養病床47床、回復期病床47床)
職員数 820人
看護師数 270人
(看護師・准看護師合わせた人数(常勤・非常勤含む))
院長 繁田 明義
看護部長(総師長) 佐藤 美加
看護方式 パートナーシップナーシング(PNS)を実施しています。
看護配置基準 【看護基準】
一般病棟 7:1
療養病棟 20:1
地域包括ケア病棟 13:1
回復期病棟 15:1
外来患者数 約750人/日
入院患者数 約290人/日
看護部長からのメッセージ 看護部では、PNSを導入し4年目になりますが、新人や入職者のフォローが行き届き、不安の軽減に繋がっています。
また、先輩ナースと一緒であるため、早くから重症者の観察等もできるようになり新人の成長も目覚ましく、イキイキと働いています。
新人教育の中の特徴として、3年間で部署移動をする事により、内科系・外科系の部署を経験することが出来ます。必要な知識と技術を身につけ、防災看護に対応できる看護師を育成しています。
看護部の卒後教育体制も整っておりますので、ご安心ください。

当院ではインターンシップ制度を実施しておりますので、ぜひこの制度を利用していただき、PNSの良さを体験してみてください。お待ちしております。
先輩からのメッセージ 【入職した理由は何ですか?】
北海道出身なので、寮があり駅からも近いところ、4年間で内科と外科どちらも経験でき、PNSがあることが魅力に感じました。ネットで調べて学校の先生にも相談して、決めました。

【職場の雰囲気など、実際に働いてみた印象は?】
職場は優しく、教育熱心な先輩が多い環境だと思います。PNSで先輩に相談しやすく、心強いです。
職場は整形外科がメインなので、骨折や手術の患者さんが多いです。
最初の頃は整形外科の患者さんしかみられなかったのが、段々と慣れてきて、他科や持病を持つ患者さんなども担当できるようになりました。

【仕事のやりがい】
術前に患部を痛がっていた患者さんが術後には車椅子に乗り、退院で帰られる姿をみたり、「今までありがとう」という言葉をもらったりすると嬉しいですね。

【教育について】
1年目の後半でしたケーススタディの発表は、業務の合間を見て資料を作り、師長さんたちの前で発表をしました。
まとめるのは大変でしたが、患者さんに対してどう関わったことでプラスになったか自分の看護を振り返り、再確認できた貴重な機会でした。

【どんなキャリアアップを目指していますか?】
一人ひとりの患者さんと向き合い、どうしてこういう状態になっているのかと、その人の背景を含めてアセスメントできるようになりたいです。
また、整形外科の患者さんは多くみてきましたがが、持病で心臓疾患や脳疾患の患者さんがいると、まだまだ対応できないこともあってこれからの課題です。
自分が内科か外科か、どちらに向いているかわからないので、今後のキャリアを考えるうえで参考にしたいと思っています。

【プライベートの過ごし方は?】
同期とご飯に行ったり、LINEで仕事のことについてやりとりしたりしています。
地元に帰ると寂しさもありますが、親からお米や野菜を送ってもらって、こまめに連絡も取って頑張っています。

【病院の良いところ!アピールできるところは?】
人間関係の良さです。看護の実習生も来ていますが、病棟の雰囲気はいいと思います。
また、新宿や渋谷、横浜まで電車の乗り換え一本で(それぞれ30~40分ほど)行けるので便利です。池上駅周辺は商店街もあって都会すぎず、生活しやすいエリアだと思います。
教育体制について ■入職後2週間の集合研修
入職して2週間の集合研修は、看護実践を学ぶだけでなく同期の仲間との絆を深める大切な時間になります。
また、定期的にテーマを変えた集合研修、フォローアップ研修などを織り交ぜた1年間の研修プログラムを一緒に学んでいきます。
卒後5年目までの教育研修体制があります。

■新卒・新入職者をチームでサポート
■パートナーと一緒に学び、ペアがサポート
■新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります)
■クリニカルラダー(ラダー研修)
■eラーニング
■ポートフォリオ目標管理
■キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他)
 ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります
看護師寮を完備 ■看護師寮を完備
看護師寮は病院から歩いて5分前後、寮の近隣には商店街があり、コンビ二、スーパー、薬局、飲食店などが揃っています。
寮から最寄駅まで徒歩3分程度なので、お出かけにも便利。充実したプライベートライフを送ることができます。
部屋は全室個室タイプで、部屋は備え付け家具があり、オートロック付き。広さによってタイプをご用意しています。寮内には同じ職場の人がたくさん住んでいますので安心です。

寮費について
月14,400円~19,200円で水道・光熱費も込みなので、お財布にも優しいです!
(池上エリアのワンルーム家賃相場は7万円なのでかなりお得です!)
周辺環境について ■池上ってどこにあるの?
東京23区内の大田区にあり、渋谷や横浜にも乗りかえ1回、30分で行ける便利なエリアです。
羽田空港や、東京駅も30分程度、東海道新幹線が通る品川駅は15分以内なので、帰省にも便利です。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師:40名
募集対象 看護師免許取得予定の方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー→応募書類を郵送→書類選考→面接
提出書類 履歴書(写真貼付)※書式の指定はございません
卒業見込証明書
成績証明書
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 243,400円 206,400円 37,000円
看護師・専門(短大) 237,700円 200,700円 37,000円
諸手当内訳:特殊勤務手当(一律) 25,000円
処遇改善手当(一律) 12,000円 ※2023年4月時点
その他手当 ▼配属手当(配属先により変動)
病棟、ICU 3,000円
手術室 30,000円
透析室 5,000円
ER・EW 5,000円

▼夜勤手当(月平均4~6回)
15,000円/回
※夜勤手当と残業などの変動給については1ヶ月遅れての支給

▼オンコール手当(月平均4~6回)
平日:5,000円
土曜:7,000円
日・祝:10,000円

▼別途手当
住宅手当 12,000円※本人世帯主に限る
昇給・賞与 賞与年2回 ※4ヶ月分/前年度実績
昇給年1回
勤務地 医療法人社団 松和会 池上総合病院
東京都大田区池上6-1-19
勤務形態・勤務時間 二交代制
【病棟・ICU・ER】
二交替制(日勤・夜勤)
1.日勤 8時30分~17時00分
2.夜勤 16時30分~翌9時00 分

 1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内)

【透析室】
二交替制(日勤・準夜勤)
1.日勤 8時30分~17時00分
2.準夜勤 14時00分~22時00分

1カ月単位の変形労働時間制(週平均39.5時間以内)

【手術室】
1.日勤 8時30分~17時00分
2.遅出勤務 12時30分~21時00分

1カ月単位の変形労働時間制(週平均39.5時間以内)
休日・休暇制度 その他
月8~10日休み(29日の月は8日、30日の月は9日、31日の月は10日)。

【その他】
有給休暇(初年度10日 : 入職3ヶ月経過後)
夏季休暇:3日
産休、育休、介護、子の看護休暇
年間休日114日+有給休暇
福利厚生・加入保険制度 ■交通費全額支給
■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■退職金 入職後3年勤務後(退職金規定あり)
■病児保育補助手当支給制度あり(当院規定により支給)
■保養施設あり
■制服(白衣)貸与
■仕出し弁当(食費補助)

寮あり
費用/月14,400円~19,200円(女性看護師寮)
費用/月30,000円(男性看護師寮)
奨学金制度 あり / 新卒者に対する奨学金制度あり。奨学金制度は、1学年につき72万円。
退職金制度 あり / 有り(勤続3年以上)
被服貸与 あり / 貸与(病院にてクリーニング実施)
看護宿舎 あり / 部屋は全室個室タイプで、オートロック付き。
エアコン完備、広さによってタイプをご用意しています(備え付け家具有の部屋も)。

病院徒歩圏内(5分)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / ■新卒・新入職者をチームでサポート
■パートナーと一緒に学び、ペアがサポート
■新入職者は初回の夜勤は4名体制フォロー(基本は3名体制夜勤。部署により異なります)
■新卒者は2週間の集合研修制度。卒後5年までの教育研修体制。
■クリニカルラダー(臨床実践に必要な能力を段階的に評価し、 看護師としてのキャリアアップを目指します。)
■eラーニング
■ポートフォリオ目標管理
■キャリア支援制度(認定看護師、専門看護師、臨地実習指導者研修、看護管理過程、特定行為研修、その他)
 ※専門・認定看護師資格取得支援、特定行為研修取得支援があります
専門・認定看護師の就業状況 皮膚・排泄ケア
集中ケア
緩和ケア
認知症ケア
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10~15時間/月 ※2022年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 6日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休取得者数(男性2名/女性17名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年度 採用者数16名
2022年度 採用者数22名
2021年度 採用者数31名 
新卒採用者数(男性/女性) 2023年度 男性0名 女性16名
2022年度 男性1名 女性21名
2021年度 男性2名 女性29名
平均勤続年数 8.5年
平均年齢 32.4歳(看護師330名の平均)※2021年度実績
前年度の新卒採用実績数 31名 ※2021年度実績
採用実績校 札幌医療保健大学、弘前学院大学、八戸看護専門学校、弘前市医師会看護専門学校、日本赤十字秋田看護大学、岩手県立宮古高等看護学院、秋田しらかみ看護学院、宮本看護専門学校、群馬県立県民健康科学大学、群馬パース大学、国際ティビィシィ小山看護専門学校、茨城キリスト教大学、人間総合科学大学、さいたま看護専門学校、日本保健医療大学、朝霞地区看護専門学校、日本医療科学大学、了徳寺大学、千葉科学大学、城西国際大学、千葉中央看護専門学校、東京情報大学、東京都立荏原看護専門学校、東京都立府中看護専門学校、首都医校、東京墨田看護専門学校、成増高等看護学校、東京有明医療大学、東京家政大学、帝京高等看護学院、大東文化大学、帝京科学大学、神奈川県立衛生看護専門学校、横浜中央看護専門学校、横浜創英大学、横浜実践看護専門学校、横浜市立大学、湘南医療大学、神奈川衛生学園専門学校、川崎市立看護短期大学、たまプラーザ看護学校、国立病院機構富山病院附属看護学校、福井市医師会看護専門学校、佐久大学、飯田女子短期大学、岐阜医療科学大学、名古屋医専、姫路獨協大学、関西医科大学附属看護専門学校、関西看護医療大学、行岡医学技術専門学校、和歌山県立熊野高等学校、倉敷看護専門学校、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、穴吹医療大学校、高知中央高等学校、福岡県私設病院協会看護学校、福岡保健学院福岡水巻看護助産学校、有明高等学校、小倉南看護専門学校、長崎県立大学、佐世保市医師会看護専門学校、柳ヶ浦高等学校、大分市医師会看護専門学校、別府溝部学園高等学校、熊本駅前看護リハビリテーション学院、熊本中央高等学校、鹿屋市立鹿屋看護専門学校、鹿児島医療技術専門学校、鹿児島大学、北部地区医師会北部看護学校、那覇市医師会那覇看護専門学校
採用実績学部学科 看護学部看護学科、健康科学部看護学科、医療科学部看護学科
求める人材像 ・コミュニケーション能力がある方(自らの意見を元に、同僚や他職種との意見を交わすことができる)
・何事にも前向きに取り組むことができる方
看護部長からのメッセージ 看護部では、PNSを導入し4年目になりますが、新人や入職者のフォローが行き届き、不安の軽減に繋がっています。また、先輩ナースと一緒であるため、早くから重症者の観察等もできるようになり新人の成長も目覚ましく、イキイキと働いています。新人教育の中の特徴として、3年間で部署移動をする事により、内科系・外科系の部署を経験することが出来ます。必要な知識と技術を身につけ、防災看護に対応できる看護師を育成しています。看護部の卒後教育体制も整っておりますので、ご安心ください。
また、当院は臨地実習施設となっており、看護学生および他職種の実習生を受け入れております。
看護学生の皆様、当院ではインターンシップ制度を実施しておりますので、ぜひこの制度を利用していただき、PNSの良さを体験してみてください。お待ちしております。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 総務課 増子
03-3752-3151(代表)
E-mail:y-masuko@ikegamihosp.jp
住所

146-8531
東京都大田区池上6-1-19

地図を確認する

アクセス 【電車でお越しの方】
東急池上線「池上」駅より徒歩1分

【バスでお越しの方】
東急バス 【 池上駅前 】停留所下車、徒歩1分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募