- 所在地:群馬県
- 病床数:333床
- 看護師数:314名
病院理念 4つの心…「人権尊重の心」「人間愛の心」「奉仕の心」「向上心」キャッチフレーズ 「笑顔で言葉をもって患者さんの身になって」
2025年 冬のインターシップのご案内(2024/12/09更新)
当院は、2025年2月15日に開催される、マイナビ看護学生就職セミナーに出展いたします。セミナー終了後の2月19日・2月26日・3月5日・3月12日の4日間インターシップ研修を実施します。インターシップ研修を通して当院の雰囲気を感じ取ってもらえればと思っています。日程が合わない場合は、随時の病院見学(1時間程度の説明と院内案内)も行っています。たくさんのお申込みをお待ちしております。
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)群馬中央病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は「水と緑と詩のまち」と謳われる群馬県の県都前橋市の中心部に位置しています。昭和25年に診療を開始以来60有余年にわたり地域医療を支えてきており、平成26年4月に独立行政法人地域医療機能推進機構に属する全国57病院のひとつとして再スタートを切りました。質の高い医療を目標に安心・安全・信頼の医療を提供できるよう、病院の理念「人権尊重の心・人間愛の心・奉仕の心・向上心」を基本に、職員全員が力を合わせ日々努力しています。病院は、8階建て(333床)の本館を中心に、健康管理センター、リハビリセンター、介護老人保健施設等で構成されており、地域医療支援病院、地域周産期母子医療センター、がん診療連携推進病院、災害拠点病院などの重要な機能を有した地域の中核病院としての使命を果たしています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 内分泌内科 病理診断科
|
開設年月日 | 2014年4月1日(社会保険病院としては1950年) |
病床数 |
333床
(HCU 5床 NICU6床) |
職員数 |
668人
(668名(男性193人・女性475人)(令和6年4月1日現在)) |
看護師数 |
314人
(314名(男性36人・女性278人)(令和6年4月現在)) |
院長 | 内藤 浩 |
看護部長(総師長) | 茂木 香里 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料1) 7:1 地域包括ケア病棟 13:1 |
外来患者数 | 約520人/日
518人/日(令和5年度) |
入院患者数 | 約270人/日
267.9人/日(令和5年度) |
認定施設/専門センター | 健康管理センター 介護老人保健施設 地域医療支援病院 がん診療連携推進病院 災害拠点病院 臨床研修病院 地域周産期母子医療センター 消化器・肛門疾患センター リプロダクションセンター 日本医療機能評価機構3rdG:Ver1.1認定病院 日本人間ドック学会・日本病院会人間ドック機能評価Ver2.0認定病院 マンモグラフィー検診精度管理中央委員会 認定病院 |
看護部理念・基本方針 | 看護部理念:4つの手 人権尊重の担い手 安全・安心の護り手 心をつなぐ手 専門職としての技術を磨く手 基本方針 1.すべての人に思いやりをもち、礼儀正しい態度と言葉使いで対応する。 2.個人を尊重し、対象となる人の安全と安心を護る。 3.チーム医療において他部門との連携を図り、看護の役割を発揮する。 4.常に自己研鑽に努め、看護の新しい課題にチャレンジする。 5.対象となる人の立場になり、エビデンスに基づいた看護を実践する。 6.病院運営に参画し、質の高い医療・介護サービスを提供する。 |
卒後臨床研修制度 | 研修責任者を専任で配置し、「新人看護職員基本技術の到達目標」をもとに、集合教育を月に1回実施しています。また、基本的な技術と知識を習得するために、HCU2週間、手術室1週間、配置部署以外の病棟2週間のローテーション研修を実施しています。配属部署では、研修担当者、アソシエイト、実施指導者(プリセプター)が、新人1人ひとりの進度に合わせた実践教育をサポートします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 看護師 30名程度 助産師 5名程度 |
募集対象 | 卒業見込みの方、もしくは有資格者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 小論文・適性検査・面接 |
提出書類 | 履歴書(写真添付) ※指定用紙あり 卒業(見込)証明書、成績証明書、准看護師免許(2年課程専門学校卒業) 在職証明書(職歴のある方) ※指定用紙あり |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
2024年6月実績 看護師 大学卒 基本給225,800円 地域手当6,774円 看護師 短大・専門学校卒3年 基本給225,364円 地域手当6,564円 看護師 短大・専門学校卒2年 基本給211,000円 地域手当6,330円 助産師 基本給228,500円 地域手当6,855円 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤を行った場合は夜間看護手当(1回につき8,600円) 夜間看護手当等と夜勤手当は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当(上限55,000円)・住居手当(上限28,000円)・扶養手当・夜間看護等手当・夜勤手当・医療専門資格手当(専門・認定看護師)・超過勤務手当・処遇改善手当 等 夜間看護手当等と夜勤手当は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(1月) 【賞与】年2回(夏・冬) ※2022年実績 4.206月 年度末賞与(医業収支が良好な場合に支給) |
勤務地 | 群馬県前橋市紅雲町一丁目7-13 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
週38時間45分 外来:8:30~17:15 ※日当直勤務有 病棟:2交代制(一部3交代制) 日勤 8:15~17:00 夜勤 16:00~9:00 平均夜勤回数:夜勤4回 夜勤平均人員:3名以上 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制、年次休暇初年度15日、夏季休暇3日、産前産後休暇など |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:職員健診・納涼祭・秋の交流会 等 加入保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上から支給 |
保育施設 | あり / 院内保育所あり(夜間保育実施) |
被服貸与 | あり / ユニフォーム |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / JCHO看護師キャリアラダー 新人看護職員卒後臨床研修 |
自己啓発支援 | あり / 認定看護師の資格取得支援制度あり 特定行為に係る看護師の研修制度資格取得支援制度あり ※(当施設にて資格取得可能) |
メンター制度 | あり / プリセプター、アソシエイト制度 |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 IVナース認定制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 摂食嚥下障害看護(1名)、感染管理(2名)、新生児集中ケア(1名)、手術看護(1名) 認知症看護(3名)、がん化学療法看護(1名)、糖尿病看護(1名) |
前年度の新卒採用実績数 | 17名(2024年度実績) |
採用実績校 | 群馬大学・群馬県立県民健康科学大学・群馬医療福祉大学・群馬パース大学・高崎健康福祉大学・上武大学・前橋市医師会立前橋高等看護学院・前橋東看護学校・高崎市医師会看護専門学校・伊勢崎敬愛看護学院・渋川看護専門学校・館林高等看護学院・桐生大学・東都医療大学・新潟青陵大学・帝京大学・足利短期大学・埼玉医科大学付属総合医療センター看護専門学校 創価大学 マロニエ医療福祉専門学校助産学科 専門学校高崎福祉医療カレッジ看護学科・北里大学看護専門学校・青渕学園東都大学ヒューマンケア学部看護科・秋田大学医学部保健学科看護専攻 など |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 組織の一員の自覚を持って行動し、多職種チームの中で看護の専門性を発揮できるよう、専門職として自律して学び、成長を目指したい人、優しい言葉と態度、明るい笑顔で看護を実戦したい人。 |
働き方データ
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性0名/女性31名) 育休取得者数(男性0名/女性31名) |
---|---|
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数19名 離職者数2名 2022年 新卒採用者数16名 離職者数3名 2021年 新卒採用者数18名 離職者数6名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 17名(男性1名/女性16名) 2023年 19名(男性3名/女性16名) 2022年 16名(男性2名/女性14名) |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 群馬中央病院 総務企画課 TEL:027-221-8165(内線2352) |
---|---|
住所 |
371-0025 |
アクセス | ・JR両毛線前橋駅下車、群馬中央バス高崎駅行き「中央病院入口」下車 ・JR上越線新前橋駅下車、群馬中央バス前橋駅行き「中央病院入口」下車 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
群馬県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構渋川医療センター
患者さんとじっくり向き合える看護をしませんか。
所在地:群馬県 病床数:450床 看護師数:350名 -
前橋赤十字病院
みんなにとってやさしい、頼りになる病院
所在地:群馬県 病床数:555床 看護師数:818名 -
国立病院機構沼田病院
患者様の人権を尊重した責任ある看護を実践します。政策医療(がん・循環器・災害)、へき地医療の看護に貢献し、質の高い看護を提供するために常に自己研鑽に努めます。
所在地:群馬県 病床数:179床 看護師数:90名 -
原町赤十字病院
看護師ひとり一人を大切にし、「安全と安心を重視した」「思いやりのある看護」が実践できる組織を目指しています。
所在地:群馬県 病床数:199床 看護師数:153名 -
群馬県済生会前橋病院
専門性の高い急性期治療と生活困窮者支援を地域へ提供しています。
所在地:群馬県 病床数:323床 看護師数:366名 -
国立病院機構高崎総合医療センター
患者さんから信頼される病院を目指します
所在地:群馬県 病床数:485床 看護師数:606名