- 所在地:宮城県
- 病床数:600床
- 看護師数:536名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
❤ 笑 顔 の チ カ ラ ❤ あなたが生き生きと働ける場所がここにあります
Topics :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東北医科薬科大学病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 学校法人東北医科薬科大学の附属病院で、 医療スタッフの育成、先進的で安全な医療に努める大学病院です。 基 本 理 念 院是「忠恕」(真心を尽くし、思いやりの心で務める) の精神に則り ●心のこもった医療 ●最も新しい医療 ●納得できる医療 に努めています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
内科(総合診療科)、腫瘍内科、糖尿病代謝内科、腎臓内分泌内科、脳神経内科、感染症内科、緩和ケア内科、呼吸器外科、乳腺・内分泌外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、血液・リウマチ科、救急科 |
開設年月日 | 2013年4月1日 |
病床数 |
600床
|
職員数 |
1149人
|
看護師数 |
536人
|
院長 | 近藤 丘 |
看護部長(総師長) | 瀬戸 初江 |
看護方式 | チームナーシング、プライマリーナーシング |
看護配置基準 | 一般 7対1 |
外来患者数 | 約948人/日
|
入院患者数 | 約436人/日
|
看護部長からのメッセージ | 病院全体でサポートします! 患者さんに向き合い、心のこもった看護の提供を目指しています。 新人ナースが「安心で安全な看護ケア」を提供できるよう、 一人ひとりのペースに合わせ、成長を見守ります。 |
先輩ナースからのメッセージ | 多くのサポートに支えられた1年でした 東北医科薬科大学病院の新人研修は、定期的に全ての新人ナースが日勤で研修を実施するため、学びや失敗を共有でき、看護の視点を増やすことができる機会です。 また、プリセプターや先輩ナースが仕事の振り返りをしてくれるので、自分に不足している技術を確認しながら、自分のペースで習得することができます。 学生の皆さん、安心して成長できる東北医科薬科大学病院で、あなたがなりたい看護師を目指しましょう。 |
センター・施設など | 集中治療部、血液浄化療法部、遺伝子診療部、救急センター、高次脳機能障害支援センター、認知症疾患医療センター、外来化学療法センター、アレルギーセンター、医療情報部、臨床研究推進センター、気管支鏡センター、摂食・嚥下支援センター、褥瘡管理センター、栄養支援センター、診療支援センター、患者支援・医療連携センター、医療安全管理部、感染制御部 |
指定医療 | ・地域医療支援病院 ・臨床研修病院 ・救急告示病院 ・災害拠点病院 ・宮城DMAT指定病院 ・仙台市認知症疾患医療センター指定病院 ・高次脳機能障害支援拠点病院 ・仙台市病院群当番制事業協力病院 など |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 60人 | ||||||||||||
募集対象 | 資格取得見込みの方、すでに資格を取得している方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 1.書類選考(一次選考) 2.小論文 3.面接 |
||||||||||||
提出書類 | 1.自筆履歴書(6カ月以内の写真貼付、高等学校卒業より記載) 2.最終学校の卒業見込証明書 3.最終学校の成績証明書 ※ 送付いただきました出願書類等については、 原則返送いたしません。 返送を要する場合には、返信用封筒を同封してください。 |
||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 通勤手当、世帯主手当、超過勤務手当、休日給、早出手当、待機手当、年末年始手当、精神科病棟手当 | ||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月、12月) |
||||||||||||
勤務地 | 宮城県仙台市宮城野区福室1-12-1 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替制 ・日勤 8:30~17:15 ・夜勤 16:00~9:00 希望の時は、3交替制も対応することができます。 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週休2日制(1月単位の交代制) 年次有給休暇:採用日(4月1日)に15日 年末年始 育児休業 介護休暇など |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生 各種抗体検査、ワクチン接種を病院負担で実施しています。 私学共済(私立学校職員と同じ制度)の福利厚生を受けることができます。 加入保険制度 私学共済(私立学校職員と同じ制度)、雇用保険、労災保険、介護保険 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤務1年以上に支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / ぷくぷく保育園(3歳児まで入園可) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム貸与 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 1K、ウォークインクローゼット、IHクッキングヒーター、トイレ・バス別、共用玄関オートロック 病院より徒歩10分程度 2019年に建てられた宿舎です。 セキュリティも万全で、安心です。 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 写真館で詳しく掲載しています。ぜひ、ご覧ください。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師 急性・重症患者看護 認定看護師 がん化学療法看護 がん性疼痛看護 感染管理 救急看護 集中ケア 手術看護 摂食・嚥下障害看護 糖尿病看護 皮膚・排泄ケア 慢性呼吸器疾患看護 慢性心不全看護 認定看護管理者 |
||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性1名/女性59名) 育休取得者数(男性1名/女性59名)※2019年度実績 |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者数 2018年:男性2人(1人)、女性34人(3人) 2019年:男性4人(2人)、女性37人(1人) 2020年:男性5人、女性44人(2人) ()は離職者数です。 |
||||||||||||
前年度の採用実績数 | 49名 ※2020年4月実績 | ||||||||||||
資格取得支援制度 | 大学院、特定看護師(NP)、認定看護師、専門看護師など取得支援制度があります。 入学費用等の助成のほか、病院から離れている期間も基本給を支給します。 |
||||||||||||
新人ナースの1日 | 〇午 前 8:30 申し送り 9:00 点滴の準備 9:30 状態確認 10:00 看護ケア 12:00 食事の配膳・介助 12:30 ランチタイム 〇午 後 13:30 カンファレンス 14:30 配薬 16:00 申し送り 16:30 記録 17:15 帰宅 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 問合せ窓口:総務グループ 連絡先:メールアドレス soumu@hosp.tohoku-mpu.ac.jp |
---|---|
住所 |
983-8512 |
アクセス | JR仙石線「陸前高砂駅」下車 徒歩7分 |
URL |