- 所在地:北海道
- 病床数:281床
- 看護師数:360名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
*病院見学会・説明会を予約受付中!*心に寄り添う看護を目指しています。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 札幌北楡病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 札幌北楡病院では、患者さんにとって快適な環境で最適な医療を行うことを目指して、地域との連携を密に医療チームが一丸となって尽力しています。 |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 小児科 外科 整形外科 泌尿器科 こう門科 麻酔科 歯科 腎臓内科 透析科 緩和医療科
|
開設年月日 | 1985/1/16 |
病床数 |
281床
(281床 ) |
職員数 |
700人
|
看護師数 |
360人
|
院長 | 目黒順一 |
看護部長(総師長) | 橋本みどり |
看護方式 | 固定チームナーシング3交代(希望者2交代) |
看護配置基準 | 一般病棟7対1 地域包括ケア病棟13対1 HCU4対1 夜間看護師配置12対1(各部署3~4人配置) |
外来患者数 | 約300人/日
|
入院患者数 | 約250人/日
|
病院理念 | 患者さんにとって最適な医療を提供する |
看護部理念 | チーム医療の一員として、看護の役割・機能を発揮して患者さんの「治りたい」を支援します。 患者さんとご家族、そして職員にも笑顔が生まれる「安全」「安心」「満足」「信頼」の看護を実践します。 |
目指す看護師像 | 1.看護専門職として自覚し、高い倫理観をもって看護実践できる 2.自ら学ぶ姿勢を持ち、自己のキャリアを考えることができる 3.人々が生活する地域に関心を持ち、貢献することができる |
教育目標 | 1.看護の本質を忘れることなく、患者中心の看護を実践できる看護師を育成する 2.患者の人権を尊重し、倫理観に基づいた真摯な姿勢で看護を実践する看護師を育成する 3.専門性を高めるために、自律的に学び続ける看護師を育成する 4.研究的視点で、看護を創造できる看護師を育成する 5.人々の暮らしに目を向け、地域との連携を図り継続的な看護を提供できる看護師を育成する |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師 20名程度 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師 (看護師有資格者および資格取得見込みの方) |
||||||||||||
募集学部 | 看護学部 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、筆記試験(テーマ設定による小論文など) | ||||||||||||
提出書類 | 新卒者は (1)履歴書(A3見開き)(2)卒業見込み証明書 (3)成績証明書 既卒者は (1)履歴書(A3見開き)(2)資格免許証のコピー 以上を各試験1週間前までに郵送してください。 |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 手当:看護師手当10000円、調整手当(1年目)大卒8500円・専門学校卒8400円、住居手当19000円、準夜勤4800円、深夜手当7200円。通勤手当(要件あり)実費 ※「夜勤手当・準夜勤手当・深夜手当」につきましては都度お支払いしております。 ※調整手当(一律支給)※固定残業ではございません |
||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年3回(6月、12月、3月)/初年度3.5カ月 2年目より4.5カ月 昇給:年一回(勤務査定により変更あり) |
||||||||||||
勤務地 | 札幌市白石区 | ||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:30 ・夜勤 16:30 ~ 09:30 ○三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:30 ・準夜勤 16:30 ~ 01:30 ・深夜勤 00:30 ~ 09:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制 その他
休日は現在試験的に、年間公休数を毎月平均的に消化するように取組中です。 年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔)、夏期休暇、旅行休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 保養施設(ニセコ東山に山荘あり) 職員食堂の完備 育児・介護支援制度 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 認定看護師のみ | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 当院規定により支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所完備(保育料月25,000円~) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 採用時に貸与、年に1度支給あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護職員研修は、入職から1年間の研修プログラムが組まれており、フォローアップ研修・看護技術研修・3カ月・6カ月・1年研修などその時期に必要な研修を行っています。 新人看護職員研修のポイントは、1.OFF-JT(集合研修)とOJT(職場内での実践教育)の連動 2.段階的にステップアップ 3.先輩のサポートが厚いの3点です。専門的な医療を行う病院だからこそ、新人時代に基本をしっかり学べる研修となっています。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師の資格取得については、授業料を全額負担し、研修期間は、基本給等を支給します。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 当院はプリセプター制度を導入しています。また、各部署の教育担当者をはじめスタッフ全員で新人看護職員一人ひとりをサポートします。 | ||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護専門看護師(1名)、小児看護専門看護師(1名) 認定看護管理者(3名) 認定看護師:感染管理認定看護師(2名)、皮膚・排泄ケア認定看護師(1名)、がん化学療法看護認定看護師(2名)、透析看護認定看護師(2名) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均月5時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13日 有給休暇消化率 71%(夏季休暇、旅行休暇は含んでいない) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 対象者全員・取得者全員 育休取得者数:16名(男子2名、女性14名) |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 75% | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数 20名 離職者0 2021年 新卒採用者数 14名 離職者0 2020年 新卒採用者数 20名 離職者0 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性:3名 女性:17名 2021年 男性:2名 女性:12名 2020年 男性:2名 女性:18名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7年6カ月 | ||||||||||||
平均年齢 | 34.5歳 |
||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2021年度新卒看護師14名 | ||||||||||||
採用実績校 | 札幌医科大学・札幌市立大学・天使大学・札幌保健医療大学・北海道科学大学・北海道文教大学・日本医療大学・名寄市立大学・旭川大学・ 北海道医薬専門学校・北海道看護専門学校・駒沢看護専門学校・市立函館病院高等看護学院・函館看護専門学校・北都保健福祉専門学校・日鋼記念看護学校 |
||||||||||||
求める人材像 | 看護部が目指す看護師像 1.看護専門職として自覚し、高い倫理観をもって看護実践ができる 2.自ら学ぶ姿勢を持ち、自己のキャリアを考えることができる 3.人々が生活する地域に関心を持ち、貢献することができる |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 看護部長 橋本 みどり <連絡先> 電話 011-865-0111 内線2553、2556 E-mail:m-hashi@hokuyu-aoth.org |
---|---|
住所 |
003-0006 |
アクセス | ◆東西線「白石駅」から 徒歩➡地下鉄東西線白石駅5番出口 環状通に沿って北に徒歩4分 バス➡【白23】地下鉄白石駅発(3番のりば) 白石営業所行きまたは白稜高校行き 【東60】地下鉄白石駅発(5番のりば) 地下鉄環状通東駅行き |
インターン・説明会/選考の一覧