- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:183名
☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!
☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!(2025/06/13更新)
”看護”という仕事を通して輝きたい!
組織の中で成長し、”なりたい自分”を目指して輝きたい!
プライベートと仕事を両立して輝きたい!
中電病院では、そんなあなたの「輝きたい」を全力でサポートします。
理念である「人を大切にする看護」を実践し、
その喜びや楽しさを実感しながら、共に成長できる職場です。
私たちと一緒に、”輝く自分”を見つけてみませんか?
みなさんと会えるのを、心から楽しみにしています。
先輩情報
【入職1年目の感想】患者さま最優先の看護を目指して
看護師 看護師3年目
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:安田女子大学
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- どのような仕事をしていますか?
-
入職1年目は,基本的なバイタルサインや清潔ケア,処置のやり方等を年間を通して一から指導してもらえるため,安心して一つひとつの技術を習得していくことができました。
学生時代の看護実習とは異なり,入職すると多くの患者さまを同時に看るため,優先順位を考えながら段取り良く動く力が必要になります。当初は一人の患者さまの対応に精一杯でしたが,先々を見通してスケジュールを立てながら効率よく業務を行えるようになったことで,少しずつ他の患者さまのことも同時に考えることが出来るようになり,患者さまや先輩方から褒めてもらえたときは,これまで頑張ってきて本当に良かったと感じます。 - 仕事をするにあたり心がけていることは?
-
私は,忙しい状況下でも,常に患者さま最優先で対応するように日々心掛けています。
毎日色々な仕事があり,慣れるまでは目の前の業務に必死で,忙しさを理由に患者さまとのコミュニケーションを後回しにしてしまいそうになりますが,どのような状況でも,患者さまの思いに耳を傾け,情報をアセスメントし,患者さまにとっての最善策は何かを常に考えながら仕事をするように心掛けています。 - つらかったけど、乗り越えた経験は?
-
つらかった出来事は,夜勤時に私のアセスメントが不十分だったことで,先輩方への報告・連絡・相談が上手く出来ていなかったために,患者さまの異変を早期発見することができずに落ち込んだことがありました。すぐに先輩が時系列に沿って私が理解できるよう丁寧に指導をしてくださり,気を引き締めなおしました。
今回の経験から,未熟だからこそアセスメントしたことを小さなことでも先輩方に報告し,相談することが大切だと改めて学びました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 中国電力(株) 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて、広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より、広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |