- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:183名
☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!
☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!(2025/06/13更新)
”看護”という仕事を通して輝きたい!
組織の中で成長し、”なりたい自分”を目指して輝きたい!
プライベートと仕事を両立して輝きたい!
中電病院では、そんなあなたの「輝きたい」を全力でサポートします。
理念である「人を大切にする看護」を実践し、
その喜びや楽しさを実感しながら、共に成長できる職場です。
私たちと一緒に、”輝く自分”を見つけてみませんか?
みなさんと会えるのを、心から楽しみにしています。
先輩情報
【職場の雰囲気】日々成長できる環境で一緒に働きましょう!
看護師 H.A
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:愛媛県
- 出身校:愛媛大学
- 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
- 特長や病棟の雰囲気など、中電病院の魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
-
中電病院の内科病棟は、呼吸器、循環器、消化器など幅広い疾患の患者さまが入院されているため、日々の業務のなかで、より多くの知識と技術を学ぶことができます。おむつ交換や食事介助といった日常生活ケアをはじめ、バイタルサイン測定、点滴管理、吸引などといった看護技術を日々実践しています。また、頻度はあまり多くないですが、人工呼吸器管理、輸血療法といった専門性の高い看護を学ぶ機会もあるため、わからないことは先輩方の指導を受けながら、日々勉強しています。
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
看護科の「人を大切にする看護」という基本理念が、自分の目指す看護師像に合っていると感じたからです。また、充実した教育体制にも魅力を感じました。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
-
輸血研修が一番印象に残っています。輸血製剤の発注、取り扱い方、投与方法、観察まで、実践も交えながら一連の流れを通して学ぶことができるため、実際の状態をイメージしやすかったです。また、輸血に伴うリスクや輸血前後の看護についても学ぶことができました。
- 特長や病棟の雰囲気など、中電病院の魅力を教えてください
-
中電病院では、毎日ペアで患者さんを担当するため、業務上困ったときにはいつでも相談しやすい環境が整っていると感じています。また、私の所属する内科病棟は、明るく温かい雰囲気で、先輩方も優しく接してくださるため、コミュニケーションがとりやすく、日々楽しく働くことができています。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
これから病院実習や国家試験に向けた勉強など、心落ち着かない日々が続くと思いますが、体調には気を付けて、自分のペースで頑張ってください!中電病院で一緒に働ける日を楽しみにしています!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 中国電力(株) 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて、広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より、広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |