国立病院機構 柳井医療センター

  • 所在地:山口県
  • 病床数:280床
  • 看護師数:180名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

患者さんにしっかりと向き合い、思いや機能を最大限に引き出す看護を一緒に実践しませんか?

病院見学・インターンシップ随時受付中!!(2022/12/02更新)

こんにちは。当院のサイトにアクセスしていただき、ありがとうございます。
当院では、病院見学やインターンシップを随時受け付けています。
百聞は一見に如かずといいます。
当院の雰囲気をぜひ感じてください‼
まずは、お気軽にご連絡ください。お待ちしています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

先輩情報

病院データ

病院名 国立病院機構 柳井医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 ◎一人ひとりの患者さんにしっかりと向き合い、思いや機能を最大限に引き出す看護を実践しませんか?
◎私たちは「いのちをつなぐ、こころをつなぐ看護」を大切にしています‼

柳井医療センターは、神経難病・重症心身障害児(者)の専門的医療施設として、山口県全域、広島県西部地区の中核病院として障害者医療を行っています。
また、消化器外科、人工透析治療、認知症にも対応しています。
当院は、山口県における神経難病の難病医療協力病院、地域型認知症疾患医療センターに指定されています。

★神経難病、認知症、重症心身障害、人工透析、消化器外科の看護が実践できます。
★療養の場が生活の場でもある長期入院の患者さんも多く、基本的ニーズの充足を図るとともに、非言語的コミュニケーションを駆使し、屋外散歩や年中行事を通して患者さんの日常生活に彩りを添えています。
★全身状態を日々細かく観察し、いつもと違うことに気付ける観察力が重要です。
★私たちは、患者さんとそのご家族の思いを大切にし、持てる力を引き出せるようこころをこめた看護の展開と、丁寧な関わりをこころがけています。

瀬戸内海に面した風光明媚な当院で、しっかりと患者さんに向き合い、豊かな感性を磨き、看護の楽しさ、喜びを感じてみませんか。
診療科目 内科 呼吸器内科 循環器科 小児科 神経内科 外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科 透析科
腹部救急診療(24時間体制)、直腸肛門ストーマ外来、腎不全外来
開設年月日 1940年9月
病床数 280床
(一般病床 204床、重症心身障害病床 76床)
職員数 310人
看護師数 180人
院長 住元 了
看護部長(総師長) 大東 美恵
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 夜勤看護体制 二交替・三交替
障害者施設等入院基本料10対1
外来患者数 約80人/日
入院患者数 約271人/日
入院:270人/日
病院理念:良質の医療と素晴らしい療養環境を提供します。
看護部の理念:「いのちをつなぐ、こころをつなぐ看護」

一人ひとりの患者さんにしっかりと向き合い、思いや機能を最大限に引き出す看護を
実践したい方、ぜひ私達と一緒に働きましょう!

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 20名
募集対象 看護師免許を取得見込みの方
 ・看護系大学
 ・短期大学(3年・2年)
 ・専門学校生(3年・2年) 
又は
看護師免許を有する方
募集学部 看護系学部看護学科
看護専門学校
応募・選考方法 応募方法:提出書類の提出が必要です。

選考方法:論文試験(800字程度の小論文)・面接試験
提出書類 ◆資格取得見込みの方
1.履歴書(指定の用紙)
2.在学中の養成機関の成績証明書
3.卒業見込み証明書

◆資格を有する方
1.履歴書(指定の用紙)
2.看護師免許証(写)
3.養成機関の卒業証書(写)又は卒業証明書
初任給 2020 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 大学卒 207,200円 207,200円
看護師 短大卒(3年)、専門学校卒(3年 197,900円 197,900円
看護師 短大卒(2年)、専門学校卒(2年 189,600円 189,600円
手当 夜間看護等手当:夜勤の実績に応じて支給されます。
     二交替夜勤1回当たり概ね11,000円、三交替夜勤1回当たり概ね5,000円
資格手当:専門看護手当(専門看護師、認定看護師)
住居手当
通勤手当
業績手当(ボーナス) など
昇給・賞与 昇給年1回(4月)
賞与年2回 4.2カ月分(6月、12月)

*2020年実績
勤務地 山口県柳井市伊保庄95番地
勤務形態 二交代制 三交代制
常勤・夜勤あり

○二交替制
 日 勤:08:30~17:15(休憩60分)
 日 勤:08:30~21:15(休憩75分)
 夜 勤:20:00~09:00(休憩75分)
○三交替制
 日 勤:08:30~17:15(休憩60分)
 準夜勤:16:30~01:15(休憩60分)
 深夜勤:00:30~09:15(休憩60分)

1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分)
休日・休暇制度 4週8休制
年次休暇
リフレッシュ休暇
病気休暇
介護休暇
結婚休暇
産前・産後休暇
育児休業
子の看護休暇
保育時間
育児時間など
福利厚生・加入保険制度 厚生労働省第二共済組合に加入、厚生年金、労働保険に加入
仕事中の怪我、通勤中の事故などの災害補償制度あり
資格取得支援制度あり
健康診断あり
退職金制度 あり / 国立病院機構の規定による
保育施設 あり / 院内保育所
被服貸与 あり / ユニフォームの無料貸与
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / ◇当院では、キャリア開発ラダーを導入し、看護実践能力の向上につながる研修に取り組んでいます。
 ★新採用者研修:
   看護技術研修、医療安全研修、人工呼吸器管理・心電図モニター・救急時の看護研修、看護倫理、私の目指す看護師像研修など
 ★ラダー別研修:
   フィジカルアセスメント、看護倫理、緩和ケア、認知症患者への関わり、リフレクション、アサーションなど看護実践能力や看護倫理、チーム推進
   力、看護マネジメント能力、臨床教育力、看護研究遂行能力など国立病院機構が目指す看護師の能力を高める研修を企画しています。
 ★地域医療に関する研修:
   訪問看護師との意見交換会など
 ★看護研究・ケーススタディ
 ★プリセプター研修
 ★専門分野に関する研修:認定制度
   神経難病看護、摂食嚥下障害看護、認知症ケア、感染予防、緩和ケア
 
♢病院全体研修(接遇、医療安全、感染管理、障害者虐待防止、腰痛予防、メンタルヘルスなど)

♢施設外研修(国立病院機構本部主催研修、中国四国グループ主催研修、山口県看護協会主催研修など)
自己啓発支援 あり / 認定看護師、専門看護師、特定行為修了研修受講時には、病院の支援体制があります。
メンター制度 あり / 入職後1年間は、プリセプターが新人看護師一人に一人就くプリセプター制度をとっています。
また、病棟全体で、新人看護師をサポートしています。
キャリアコンサルティング制度 あり / 認定看護師、専門看護師、特定行為修了研修受講時には、病院の支援体制があります。
また、定期的に職場長との面接があり、ラダー申請等キャリアに関する相談に対応しています。
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
院内認定看護師制度(感染管理、摂食嚥下障害看護、認知症ケア、緩和ケア、神経難病看護など)
専門・認定看護師の就業状況 ★感染管理、慢性心不全看護、摂食嚥下障害看護、緩和ケアの分野で各1名の認定看護師が活躍しています。
★特定行為研修修了看護師も2名活躍しています。(呼吸器関連:気道確保・長期呼吸療法に係るもの、創傷管理関連、ろう孔管理関連、栄養及び水分
 管理に係る薬剤投与関連、感染に係る薬剤投与関連)うち1名が特定認定看護師(感染管理)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 2.3時間
*2021年度
有給休暇取得日数※前年平均 17日
*2021年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性1名/女性12名 
育休取得者 男性1名/女性12名
*2021年度実績
女性管理職の割合※前年度 12%(173名中女性21名)
*2021年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新卒採用者 18名 離職者数 0名
2021年 新卒採用者 12名 離職者数 4名
2020年 新卒採用者 11名 離職者数 3名 
2019年 新卒採用者  7名 離職者数 0名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年 男性 5名 女性  13名
2021年 男性 3名 女性  9名
2020年 男性 1名 女性  10名
2019年 男性 1名 女性  6名
平均勤続年数 9年
*2021年度実績
平均年齢 39.5歳(看護師長・副看護師長を除く看護師149名の平均)
*2021年度実績
前年度の採用実績数 21名
*2021年度実績
採用実績校 岩国医療センター附属岩国看護学校
愛媛医療センター附属看護学校
高知病院附属看護学校
四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校
国立岡山病院附属看護学校
国立呉医療センター附属呉看護学校
長島愛生園附属看護学校
広島文化学園大学
広島都市学園大学
広島国際大学
国際医療福祉大学
大島看護学校
平生看護専門学校
徳山看護専門学校
YIC看護福祉専門学校
岩国YMCA国際福祉専門学校
防府看護専門学校
県立萩看護専門学校
山口県鴻城高等学校
東亜看護学院
大川看護福祉専門学校

採用実績学部学科 看護学部看護学科
求める人材像 ♢心豊かに思いやりをもって人に接することができる
♢患者さん、ご家族とのかかわりを大切にできる
♢関係者、多職種との連携・協働ができる
♢自己を振り返り、目指すキャリアを考え実現できる
★病院見学、インターンシップについて 病院見学、インターンシップについては、随時で対応をしております。
事前の予約が必要です。
ご希望の方は、まずは当院にご連絡ください。

問い合わせ先

問い合わせ先 独立行政法人 国立病院機構 柳井医療センター
代表電話(TEL:0820-27-0211)
住所

742-1352
山口県柳井市伊保庄95

地図を確認する

アクセス JR山陽本線 柳井駅 下車 - 防長バス(阿月経由宇積行き)柳井医療センター前下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募