岐阜県総合医療センター

  • 所在地:岐阜県
  • 病床数:620床
  • 看護師数:817名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

充実の教育体制、やりがいを持って働ける職場環境です!

📢注目イベント 2025年度採用試験実施のお知らせ(2025/03/14更新)

2025年度実施の採用試験のご案内

下記の日程で助産師・看護師の採用試験を実施することが決定いたしました‼

【試験日】
第1次募集:2025年 4月 19日(土)、 4月 26日(土)

第2次募集:2025年 6月 7日(土)

※第1次募集で採用予定人数に達した場合には、第2次募集は実施しないときがあります。

【受付期間】
2025年2月28日(金)~3月27日(木) ※末日消印有効

📢詳細は当院ホームページ(リクルートサイト)よりご確認ください。




・岐阜県総合医療センターってどんなとこ?
当院は岐阜県の基幹病院として高度急性期病院です。
小児系病床が128床あり、こども病院の認定も受けています。
名古屋から岐阜までJRだと20分、岐阜駅からバスで17分!

・教育体制について
現任教育、専門コース、院内認定コース、看護師特定行為研修、e-ランニングなど

・新人集合研修の様子は当院看護部ホームページに掲載!
随時更新していくので、ぜひ見てくださいね。

・やりがいを持って働く環境
当院は『断らない医療』をモットーとしています。
【5つの重点医療】
救急救急医療、周産期医療、がん医療、小児医療、心臓血管疾患医療

急性期看護に興味のある学生さん! エントリー待ってまーす!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 岐阜県総合医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 高度急性期
病院の紹介 岐阜県総合医療センターは、救命救急センター、新生児センターを併設した病床数620床(精神科病床なし)の岐阜県を代表する地域中核病院です。移植医療を除くほぼ全急性期疾患を対象としております。中でも「救命救急医療」「心臓血管疾患医療」「周産期医療」「がん医療」「小児医療」は、当院の重点医療であり、高度で先進的な医療を提供できるよう努めております。


診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 新生児科 病理診断科
【内科系】
 糖尿病・内分泌内科、血液内科、脳神経内科

【外科系】
 乳腺外科、胸部外科、胎児診療科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、放射線診断科、放射線治療科

【小児系】
 小児循環器内科、小児心臓外科、小児脳神経外科、小児腎臓内科、重症心身障がい児施設




開設年月日 1953(昭和28)年7月
病床数 620床
職員数 1682人
(2025年4月現在)
看護師数 817人
(うち助産師61名含む)
院長 桑原 尚志
看護部長(総師長) 田口 路代
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 7:1看護
外来患者数 約1410人/日
1日当たりの平均(2023年度実績)
入院患者数 約487人/日
1日当たりの平均(2023年度実績)
センター・施設 救命救急センター(ICU・HCU)、心臓血管センター(心臓血管疾患医療)、周産期医療センター(母とこども医療センター)、がん医療センター(がん医療)、小児医療センター(小児医療)、基幹災害医療センター(基幹災害医療)、 重症心身障がい児病棟「すこやか」

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 2025年度実施職員採用試験 採用予定人数
助産師:10名程度、看護師:80名程度
募集対象 助産師・看護師の免許を有する者または2026年春に行われる国家試験により、その免許を取得することが見込まれる者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 【2025年度実施内容】
適性検査・書類評価・面接試験

【応募方法】
募集要項に記載のある必要書類を郵送にてご提出ください。
提出書類 ・当院指定の採用試験申込書(申込書・職歴・面接カード)
・成績証明書(郵送時に提出が間に合わない場合は試験当日にご持参ください)
・受験票用の官製はがき
・提出書類チェックシート

※申込書類等は当院のホームページ(リクルートサイト)より所定用紙をダウンロードしてください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師(大卒) 253,947円 234,900円 19,047円
看護師(大卒) 253,947円 234,900円 19,047円
看護師(短専3年卒) 248,694円 229,800円 18,894円
看護師(短専2年卒) 241,278円 222,600円 18,678円
諸手当内訳:看護師手当12,000円+地域手当(基本給の3%)
夜勤手当 あり / 都度支給
1回 13,600円
その他手当 看護師手当12,000円、地域手当(基本給の3%)、住居手当(最高額27,000円)、扶養手当、通勤手当(10kmの場合8,100円)、時間外勤務手当、期末勤勉手当 など
モデル月収例 *夜勤4回の場合*
助産師(大卒)317,752円 =234,900 円 + 82,852 円
看護師(大卒) 317,752 円 =234,900 円 + 82,852 円
看護師(短専3卒) 312,304 円 = 229,800円 + 82,504 円
看護師(短専2卒) 304,614 円 = 222,600円 + 82,014 円

【内訳】
合計=基本給+手当(地域手当、夜間看護手当、看護職員調整手当、時間外勤務手当)
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
※2024年度実績
勤務地 岐阜県総合医療センター
〒500-8717
岐阜県岐阜市野一色4-6-1
勤務形態・勤務時間 二交代制
変則2交代制

【12時間夜勤:救急系】
L日勤 8:30 ~ 21:30
夜勤 20:30 ~ 9:30

【14時間夜勤:一般病棟】
N日勤 8:30 ~ 19:30
夜勤 18:30 ~ 9:30

【16時間夜勤】※中央手術部のみ
日勤 8:30 ~ 17:15
夜勤 15:00 ~ 8:45

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日:118日(2024年度)*土日祝日
年次有給休暇:1年につき25日(4月1日に付与)
特別休暇:ボランティア、結婚、出産(配偶者出産)、子育て等支援、病気、人間ドック、忌引など
福利厚生・加入保険制度 加入保険:地方職員共済組合
福利厚生:院内保育所、契約リゾートホテル、割引契約(宿泊)施設他
退職金制度 あり / 勤続1年以上に支給
保育施設 あり / 院内保育施設あり(24時間保育可/週1回)
病児・病後児保育施設あり
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズ
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 当院の現任教育について

【1.教育における基本方針】
・岐阜県総合医療センターおよび看護部の理念、活動方針を具現化するために必要な教育を行う。
・主体的に学ぶ姿勢を尊重し、キャリア発達を支援する。
・看護実践能力(ニーズをとらえる力、ケアする力、協働する力、意思決定を支える力)、人間関係能力、マネジメント能力、指導・研究能力を高め、創造・発見の喜びを体験できる環境を整える。

【2.教育目的】
・岐阜県総合医療センターが目指す看護を提供できる人材を育成する。

【3.教育目標】
1.高度医療に対応できる観察力・判断力が習得できる。
2.EBNに基づく専門的技術と看護実践能力が習得できる。
3.主体的に学びリーダーシップが発揮できる。
4.チーム医療におけるコーディネートができる。

【4.現任教育構成】
 当センターでは、看護実践能力(論理的な思考と正確な看護技術基盤にケアの受け手のニーズに応じた看護を臨地で実践する能力)、人間関係能力(組織を活性化するために良好な人間関係を築くことができる能力)、マネジメント能力(組織の目標を達成するために必要な能力)、指導・研究能力(専門職として技術を高めさらに看護への科学的追及を行う能力)の4つの能力を段階的に教育する体制をとっている。また、専門職業人としての責任と自覚のもと、OJTを重視し、看護師個々の自主性・自律性を尊重している。
 特定の専門あるいは看護分野に関わらず、どのような対象に対しても経験と継続教育によって習得した多くの暗黙知に基づき、その場に応じた知識・技術・能力を発揮できる者がジェネラリストである。現任教育では、ジェネラリストの育成をゴールにキャリア発達支援を行う。
自己啓発支援 あり / 個々のレベルに応じた様々な研修が受けられる環境を整えることで、自己啓発を支援しています。
・院内の認定看護師が専門の知識と技術を教授する「専門コース研修」
・レベルに関係なく参加できる共通研修(看護診断、トピックス研修など)
・e-ランニング(自分の年間目標に応じて計画的に、自由な時間と場所で受講が可能)
・外部研修の情報提供
院内検定制度 あり / 院内認定制度を設けています。
・緩和ケア認定看護師コース
・嚥下認定看護師コース
・クリティカルケア看護師コース
IVナースの院内での教育にも取り組んでいます。
専門・認定看護師の就業状況 <認定看護管理者:2名>
 

<専門看護師:2名>  
小児看護専門看護師 2名
がん看護専門看護師 1名


<認定看護師:28名>
がん化学療法看護認定看護師 3名
がん性疼痛看護認定看護師 1名
乳がん看護認定看護師 1名
緩和ケア認定看護師 1名
がん放射線療法看護 1名
感染管理認定看護師 3名
救急看護認定看護師 2名
集中ケア認定看護師 3名
手術看護認定看護師 2名
小児救急看護認定看護師 1名
新生児集中ケア認定看護師 2名
摂食・嚥下障害看護認定看護師 2名
皮膚・排泄ケア認定看護師 1名
慢性心不全看護認定看護師 1名
認知症看護認定看護師 2名
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 1名
精神科認定看護師 1名


<特定行為研修:17名>
創傷管理関連 1名
外科術後病棟管理領域 8名
術中麻酔管理領域 5名
栄養及び水分管理関連 1名
クリティカルケア 1名
呼吸器関連・動脈血液ガス分析関連 1名

(2024年11月現在)
前年度の新卒採用実績数 新卒63名採用(男性0名/女性63名)
採用実績校 2021年度~2025年度採用実績校
≪大学院≫
岐阜保健大学大学院
名古屋市立大学大学院
浜松医科大学大学院

≪大学≫
*県内
朝日大学
岐阜医療科学大学
岐阜協立大学
岐阜県立看護大学
岐阜聖徳学園大学
岐阜大学
岐阜保健大学
中部学院大学

*県外
愛知医科大学
愛知県立大学
石川県立看護大学
一宮研伸大学
岡山県立大学
岡山大学(養護教諭特別別科)
金沢大学
金城大学
高知大学
滋賀医科大学
滋賀県立大学
静岡県立大学
修文大学
椙山女学園大学
聖泉大学
中部大学
敦賀市立看護大学 
徳島大学
富山県立大学
長野県看護大学
名古屋学芸大学
新潟大学
新見公立大学
人間環境大学
日本福祉大学
福井県立大学
三重県立看護大学
三重大学
明治国際医療大学

≪短大≫
*県内
岐阜保健短期大学
平成医療短期大学

*県外
愛知きわみ看護短期大学


≪専門学校≫
*県内
岐阜県立衛生専門学校(助産学科、第一看護学科、第二看護学科)
岐阜県立下呂看護専門学校
岐阜県立多治見看護専門学校
岐阜市医師会看護学校
岐阜市立看護専門学校

*県外
愛知県立総合看護専門学校(第一看護科)
愛知医科大学看護専門学校
愛知県医師会立名古屋助産師学院
愛北看護専門学校
一宮市立中央看護専門学校
おもと会沖縄看護専門学校
国立療養所岐阜病院附属看護学校
滋賀県立総合保健専門学校
東海医療科学専門学校
名古屋医専(高度看護学科)
名古屋市立中央看護専門学校
日本大学医学部附属看護専門学校
フィオーレKOGA看護専門学校 
尾北看護専門学校
名鉄看護専門学校

≪高等学校(5年過程)≫
愛知県立桃陵高等学校
採用実績学部学科 看護系学部・看護学科・助産学科
2025年度実施 助産師・看護師職員採用試験の実施について 2025年度実施 助産師・看護師職員採用試験を下記の日程で実施いたします。

【試験日】第1次募集:2025年4月19日(土)

           2025年4月26日(土)

     第2次募集:2025年6月7日(土)
 
※第1次募集で採用予定人数に達した場合には、第2次募集は実施しないときがあります。

📢詳細は当院ホームページ(リクルートサイト)よりご確認ください。

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 【育休対象者】男性5名/女性32名
【育休取得者】男性5名/女性31名(産休取得後退職者1名)
※2023年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2023年度 新卒63名採用 (男性0名/女性63名)
2022年度 新卒81名採用 (男性4名/女性77名)
2021年度 新卒72名採用 (男性7名/女性65名)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 地方独立行政法人 岐阜県総合医療センター 看護部
TEL:058-246-1111
FAX:058-248-3805
E-mail:nurseinfo@gifu-hp.jp
住所

500-8717
岐阜県岐阜市野一色4-6-1 岐阜県総合医療センター

地図を確認する

アクセス バス
JR岐阜バス停(15番乗り場)
名鉄岐阜バス停(6番乗り場)
・尾崎団地線
B55諏訪山団地行き  岐阜県総合医療センター口下車(所要時間約20分)徒歩10分
B56各務原高校行き      〃
B57テクノプラザ行き 岐阜県総合医療センター下車(所要時間約20分)
B58諏訪山団地行き      〃
B59各務原高校行き      〃
・岐阜聖徳学園大線
B53水街道行き    岐阜県総合医療センター口下車(所要時間約20分)徒歩10分
電車
JR線  JR高山線長森駅下車(所要時間 岐阜駅から約5分)徒歩20分
名鉄線 名鉄各務原線切通駅下車(所要時間 名鉄岐阜駅から約5分)徒歩20分
タクシー
JR岐阜駅前または名鉄岐阜駅前から約15分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

岐阜県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募