- 所在地:北海道
- 病床数:276床
- 看護師数:324名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
札幌孝仁会記念病院の看護師として一人ひとりが輝き、 看護師としての目標を達成できるよう応援します。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 札幌孝仁会記念病院(旧北海道大野記念病院) |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 札幌孝仁会記念病院は、やさしい医療・次世代への継続的な医療・最先端医療・完結型医療の4つの連携を強化した新しいコンセプトの総合病院です。特に日本人の死亡順位ワースト3を占める「心疾患・脳卒中・がん(悪性新生物)」に対して最先端の医学的叡知と最新の医療機器を駆使し、最高の医療を実現します。そして一人ひとりの笑顔と思いやりで、患者さまに安心を届けられるようスタッフ一同心を一つにしています。笑顔ある職場、成長し続けられる教育環境。あなたの踏み出す一歩が未来を変えます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 麻酔科 腎臓内科 東洋医学科
頭頚部外科、脊椎脊髄外科、乳腺外科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、リハビリテーション科 |
開設年月日 | 2016年10月15日 |
病床数 |
276床
(一般病棟242床、ICU18床、SCU16床) |
職員数 |
666人
|
看護師数 |
324人
|
院長 | 入江 伸介 |
看護部長(総師長) | 萩原 直美 |
看護方式 | プライマリーナース + チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟:7対1 |
外来患者数 | 約360人/日
|
入院患者数 | 約200人/日
|
看護部理念 | 思いやりある看護が提供できる「こころ」を大切にします。 |
看護方針 | 1.安全で、安心できる看護・技術を提供し、急性医療に対応します。 2.看護職の専門性・主体性を発揮し、多職種と協働しながらチーム医療を効率的に推進します。 3.明るい笑顔、言葉づかい、さわやかな接遇マナーを心がけ、快適な環境つくりに努めます。 4.看護職一人一人が質の高い看護が提供できるよう、教育と自己研鑽に努めます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師30名程度 | ||||||||||||
募集対象 | 1)看護師、認定看護師の資格を取得している方 2)3月に看護系大学、看護専門学校を卒業予定で、看護師免許取得見込みの方 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文 適性検査 筆記試験 面接 |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書(自筆のもの。様式の指定なし) 成績証明書 健康診断書 看護師免許証の写し(資格を取得している方) |
||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 夜勤手当:1回15,000円(※実施都度支給いたします) 住宅手当:25,000円(世帯主) 20,000円(凖世帯主) 3,000円(非世帯主) 家族手当:配偶者:16,000円 子:1人目 5,500円 子:2人目以降 1,000円 燃料手当:120,000円(世帯主) 80,000円(凖世帯主) 40,000円(非世帯主) 通勤手当:上限30,000円(片道の通勤距離が2Km以上の職員に支給いたします) |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6・12月) ※2021年実績 |
||||||||||||
勤務地 | 札幌孝仁会記念病院 札幌市西区宮の沢2条1丁目16番1号 |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 8:45~17:15(休憩1時間) 夜勤 16:45~ 9:15(休憩、仮眠含む2時間) 早出 7:30~16:00(休憩1時間) 遅出 11:30~20:00(休憩1時間) 1カ月単位の変形労働時間制 (週平均37時間30分) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日120日 有給休暇(初年度〜2年未満は10日) ゆとり休暇(1日間)、次年度以降3日間 特別休暇(結婚・忌引等) 産前産後休暇 育児休暇 子の看護休暇等 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災 財形貯蓄 保養施設(ニセコ) |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度 ※ホームページの看護部のページの下部の奨学金案内をご覧ください。 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 企業主導型保育施設 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォームを無料貸与、ナースシューズを無料支給(入職時) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■看護継続教育システム キャリアやレベルに応じた教育研修システムで、キャリア開発ラダーに沿った教育研修を継続的に行えるプログラムを組んでいます。新人職員研修では、シュミレーション教育を取り入れています。 ■新人看護職員教育研修 「新人看護職員研修ガイドライン」(厚生労働省)をベースに、当院に沿った内容を企画し研修を実施しています。看護師として必要な基本姿勢と態度、技術的側面、管理的側面から基本となる看護知識と技術習得を目指します。 |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ■専門看護師 慢性疾患看護(2名) ■認定看護師 集中ケア(1名) 慢性心不全看護(1名) 感染管理(1名) 手術看護(1名) 認知症看護(1名) 脳卒中リハビリテーション看護(1名) がん性疼痛看護認定看護師(1名) ■認定看護管理者(3名) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均6時間/月 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 14~15日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性:2名 女性:31名 育休取得者 男性:2名 女性:31名 ※2021年度実績 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 84.8%(33名中女性28名) | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数34名 離職者数6名 2020年 新卒採用者数21名 離職者数2名 2019年 新卒採用者数22名 離職者数2名 2018年 新卒採用者数21名 離職者数3名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性8名 女性26名 2020年 男性2名 女性19名 2019年 男性3名 女性19名 2018年 男性3名 女性18名 |
||||||||||||
平均年齢 | 32歳(看護師平均) | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 54名 ※2021年度実績 |
||||||||||||
採用実績校 | 天使大学、北海道医療大学、日本医療大学、旭川医科大学、札幌保健医療大学、北海道文教大学、北海道科学大学、北海道看護専門学校、札幌看護医療専門学校、道立旭川看護学院、砂川市立看護学校等 | ||||||||||||
求める人材像 | ・誠実であること ・思いやり ・コミュニケーション能力を磨くこと ・向上心・探究心をもつこと ・適切にアセスメントし、実践できること |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 北海道大野記念病院 看護部 TEL:011-665-0020(代) |
---|---|
住所 |
063-0052 |
アクセス | ■地下鉄をご利用の方 札幌市営地下鉄「宮の沢」駅下車、徒歩約6分(ちえりあまで地下直結) ■バスをご利用の方 JR札幌駅前バスターミナル(小樽行き)から「西町北20丁目」下車徒歩3分 ■車をご利用の方 JR札幌駅から道道124号線(旧5号線)で約25分 新千歳空港から高速道路で約60分(札樽自動車道新川インター下車約10分) |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧