- 所在地:新潟県
- 病床数:454床
- 看護師数:489名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
魚沼地域の三次救急・高度医療・周産期医療を担う中核病院として使命を全うし、全国のモデルとなれるような地域医療を実現していきます。
▼当院が参加するイベント情報(2022/12/05更新)
・マイナビ看護学生就職セミナー 【新潟会場】
https://nurse.mynavi.jp/event/7420/index.html
日時:2月18日(土) 13:00-17:00
会場:朱鷺メッセ(2F・スノーホール)
・マイナビ看護学生就職セミナー 【郡山会場】
https://nurse.mynavi.jp/event/7406/index.html
日時:3月4日(土) 13:00-17:00
会場:ビッグパレットふくしま 展示ホールC
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 魚沼基幹病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 魚沼基幹病院は、医療再編にともない平成27年6月に開院しました。 わたしたちの使命は、地域医療の中で救急医療・高度医療・周産期医療などを担うことです。 =魚沼基幹病院看護部について 魚沼地域の医療ニーズの支え手として、私たちとともに歩んでくれる看護職員を求めています。 【理念】地域の方々に信頼されるよう、安全・安心で温かな看護の提供を目指します。 【3つの特徴】 (1)PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を採用 ★ペアになった看護職員と二人三脚で看護を進めます。 ★看護技術をサポートしながら互いの知識・技術をレベルアップ! ★先輩とペアになることで重症病患者を受け持つ不安が軽減します。 ★ダブルチェックで患者さんも安心です! (2)教育研修体制の充実 ▼看護部教育方針 Heart(こころ)、Head(知識)、Hand(技術)の3つの「H」の能力を発揮し、向上できる看護職員の育成を行います。 ▼教育研修体制 魚沼基幹病院クリ二カルラダーに沿った人材育成を実施しています。 クリ二カルコーチが主体となり、集合研修やOJTでの育成を支援します。 各部署には、新人に対して精神面を支援するサポータースタッフ、知識・技術面をサポートするタスクトレーナーがいます。 新人研修は、メンタル面のフォローアップ研修、様々なシミュレーターを使用した技術研修やシナリオを用いたシミュレーション研修等を取り入れ、成長をサポートしています。 ▼教育キャリア支援 ★認定看護師資格取得支援制度 認定看護師教育課程の進学、資格取得を支援するため、入学金・授業料の2分の1、受講地での住宅費の全額補助を行っています。 ★専門看護師修学資金貸与制度 専門看護師教育課程(大学院)への進学、資格取得を支援するため、入学金・授業料の2分の1、住居費補助(月額5万円)の補助を行っています。 (3)ワーク・ライフ・バランスに配慮した勤務体制 2交替制を導入し、仕事と生活の両立に配慮した勤務体制です。 休日に旅行や趣味、自己啓発に取り組める勤務体制が当院のメリットです。 休暇制度を充実させ、育児や介護、進学のための休職など、生涯にわたりイキイキと働き続けることができるよう環境を整えています。 |
診療科目 |
呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科
一般内科 内分泌・代謝内科 血液内科 リウマチ・膠原病科 一般外科 乳腺・内分泌外科 救急科 放射線治療科 放射線診断科 病理診断科 呼吸器・感染症内科 |
開設年月日 | 平成27年6月 |
病床数 |
454床
|
職員数 |
879人
(879名 ※R4.10.1現在) |
看護師数 |
489人
(看護師・助産師 489名(常勤456名、非常勤33名) ※R4.10.1現在) |
院長 | 病院長 鈴木 榮一 |
看護部長(総師長) | 看護部長 高橋 みはる |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
看護配置基準 | ・看護配置基準7:1 ・救命救急センター、NICU、GCUを併設しています。 |
外来患者数 |
外来延患者数195,335(R03実績) |
入院患者数 |
入院延患者数98,032(R03実績) |
福利厚生 | ・近隣スキー場リフト券割引優待があります。 ・その他周辺のリゾート施設、温泉施設などの割引優待があります。 ・採用時健康診断、定期健康診断、深夜勤務健康診断等のほか、職員向けのメンタルヘルス対策を実施しています。 ・結婚祝金、弔慰金、供花などの制度があります。 |
充実した休暇制度 | ○年次有給休暇 初年度に15日付与(4月採用時)、翌年以降1月1日に20日付与 ○私傷病休暇 6カ月の範囲内で療養に必要とされる期間 ○夏季休暇 年5日 ○結婚休暇 8日以内で必要とする期間 ○生理休暇 1回について2日以内で必要と認められる期間 ○忌引休暇 1~10日(状況により異なる) ○家族看護・子育て休暇 家族の看護、介助を行う場合、1年において8日以内 ○介護休暇 家族の介護、その他世話をする場合、年5日~10日以内 ○産前産後休暇 産前8週間、産後8週間 ○育児休暇 1歳半未満の子を育てる期間で1日2回計90分以内 ○妻の出産 配偶者が出産する場合、3日以内 ○男性の育児参加 配偶者の出産にあたり、5日以内 ○育児休業 子が3歳になるまでの期間で請求する期間 ※他、育児部分休業、育児短時間勤務、介護休業、自己啓発等休業などがあります。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | ※令和4年度の募集人数です。令和5年度の募集人数は、決まり次第掲載します。 【新卒】 ■看護師 20名程度 ■助産師 2名程度 【既卒・経験者】 ■看護師 18名程度 ■助産師 2名程度 |
||||||||||||||||
募集対象 | 【新卒】 ■看護師:採用日までに看護師国家試験により免許取得見込みの者 ■助産師:採用日までに助産師国家試験により免許取得見込みの者 【既卒・経験者】 ■看護師:看護師免許の有資格者で、かつ6カ月以上、看護師として医療機関での業務従事経験を有すること。 ■助産師:助産師免許の有資格者で、かつ6カ月以上、助産師として医療機関での業務従事経験を有すること。 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | ■論文審査(課題の理解力、表現力、文章構成力等について審査します。※既卒のみ事前提出) ■資格調査(受験資格の有無、申込書記載事項の真否について調査します。) ■面接試験(個別面接の方法により行います) |
||||||||||||||||
提出書類 | 【新卒】 ・履歴書 指定様式 ・自己紹介カード 指定様式 ・卒業見込証明書 ・成績証明書 【既卒・経験者】 ・論文 テーマあり ・履歴書 指定様式 ・自己紹介カード 指定様式 ・卒業証書の写しまたは卒業証明書 ・看護師または助産師免許証の写し |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 上記給与のほか、要件に応じて、夜間看護手当、夜勤手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、時間外勤務手当、休日給等を支給します。 「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては実績に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 (4.30月 ※令和3年度実績) |
||||||||||||||||
勤務地 | 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐4132 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
2交代制で次の組み合わせとなります。 日勤 8:30~17:15(休憩60分) 長日勤 8:30〜21:30(休憩90分) 夜勤 20:30~9:30(休憩75分) ★所定内労働時間は週38時間45分/4週平均 ★夜勤の入りは20時30分!夕食をしっかり食べてから出勤 ★夜勤は4週平均で1人平均原則4回まで ★週休2日制(4週に8日) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇、忌引休暇、私傷病休暇、結婚休暇、産前産後休暇、家族看護休暇、生理休暇、介護休暇、夏季休暇等あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金、育児休業制度、育児短時間勤務制度、介護休業制度等 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護師等養成施設に在学している者であって、学業成績が優秀であり、かつ、将来魚沼基幹病院において業務に従事しようとする者に対して貸与します。 一般貸与 月50,000円 特別貸与 月75,000円 卒業後、直ちに当院に就職し、5年間業務従事した場合に全額返還免除になります。 募集は毎年4月頃に実施しています。 詳細は当院HPをご確認いただくか、お電話でお気軽にお問い合わせください。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有(勤続3年以上の場合に当院の規程に基づき支給) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育 ※徒歩5分に認定こども園、病児・病後児保育施設あり |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム5着を貸与します。ユニフォームのクリーニングは週2回病院負担で行います。 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルームマンション形式42戸の看護職員寮があります。 寮内には、フィットネス設備(ルームランナー、マッサージチェア、エアロバイク)があります。 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ★PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を採用 2人1組の看護実施により、患者さんや看護職員にとって安全・安心な医療を提供しています。 先輩とペアになることで重症病患者を受け持つ不安が軽減し、ダブルチェックで患者さんも安心です。 フロアごとに教育担当者を配置し、看護師一人ひとりの能力や関心分野に合わせたサポートをしています。 チーム全員であなたを育てることにより、たがいに高めあう職場環境を実現します。 ★新人看護職員研修(1年間) ○4月 日勤のペアの3人目としてマンツーマンで業務を行います。 ・病院新採用オリエンテーション、看護部新採用オリエンテーション、 基礎看護技術研修(バイタルサイン・移乗移送・ポジショニング・オムツ交換・経管栄養・吸引・血糖測定・インスリン注射・心電図)、 フォローアップ研修 ○5月・6月 長日勤・夜勤勤務をシャドーから進めます。 ・BLS・静脈注射・輸血・麻薬・エンゼルケア、夜勤導入に向けたシミュレーション研修、フォローアップ研修 ○7月~9月 日勤のペア独り立ち。長日勤・夜勤はフォローを受けながら2人ペアを目指します。 ・フィジカルアセスメント研修 ○10月~12月 プライマリー患者の受け持ちを始めます。 ・患者急変対応シミュレーション研修、コミュニケーション研修 ○1月~3月 1年間の振り返りと、次年度に向けての課題を明確にします。 ・看護を振り返る会 ●魚沼共育トレーニングセンター 看護職員のスキルアップを図ることを目的として、様々なトレーニングが行えるように、 各種シミュレーターや機材を取り揃え、実際の病棟を想定した臨場感が体験できるようにしています。 ●安心の教育体制 師長・教育担当係長・クリニカルコーチが新人教育のマネジメントを行い、スタッフ全員でフォローしています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 自己啓発等休業制度があります。 これは、大学院などへの修学や、国際貢献活動を希望する職員を対象として、一定期間、休業を認める制度です。 実際にこの制度を利用した看護師は、1年間オーストラリアに語学留学し、アシスタントナースとして現地の病院に勤務しました。南魚沼市には国際大学があり、外国人の患者も多いため、医療現場で培った語学力が役立っています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師3名 皮膚・排泄ケア認定看護師1名 がん化学療法看護認定看護師1名 がん放射線療法看護認定看護師1名 がん看護専門看護師1名 急性・重症患者看護専門看護師1名 緩和ケア認定看護師1名 新生児集中ケア認定看護師1名 手術看護認定看護師1名 精神科認定看護師2名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 7.4時間(2021年実績) |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 年次有給休暇の平均取得日数 8.7日/年 ※2021年実績 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 4.8年(平成27年6月設立後、令和4年10月までの平均勤続年数となります) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.2歳 ※令和4年10月 現在 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 新卒看護職員27名 既卒看護職員若干名 |
||||||||||||||||
採用実績校 | ★新卒看護職員採用校実績 新潟大学 新潟青陵大学 新潟県立看護大学 新潟医療福祉大学 北里大学保健衛生専門学院 国立病院機構新潟病院附属看護学校 県立新発田病院附属看護専門学校 長岡赤十字看護専門学校 厚生連佐渡看護専門学校 長岡看護福祉専門学校 新潟看護医療専門学校 新潟看護医療専門学校/村上校 国際メディカル専門学校 看護リハビリ新潟保健医療専門学校 新潟医療技術専門学校 上越看護専門学校 新潟県立吉田病院附属看護学校 群馬大学 群馬パース大学 高崎健康福祉大学 群馬医療福祉大学 桐生大学 高崎市医師会看護専門学校 長野県看護大学 秋田大学 東北大学 山形大学 埼玉医科大学 日本保健医療大学 目白大学 東京家政大学 日本赤十字看護大学 昭和大学 西新井看護専門学校 杏林大学医学部附属看護専門学校 聖路加国際大学 富山福祉短期大学 金沢大学 茨城県立中央看護専門学校 京都大学 東海大学 人間環境大学 福井大学 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 一般財団法人新潟県地域医療推進機構 魚沼基幹病院 総務課 人事係 採用担当者 電話:025-777-3200(代表) mail:saiyo@ncmi.or.jp |
---|---|
住所 |
949-7302 |
アクセス | JR上越新幹線「浦佐駅」 |
URL |