- 所在地:岐阜県
- 病床数:281床
- 看護師数:193名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
《★NEW》【新病院”2023年10月”開院決定!】 看護は元気をリレーする!私たちと一緒に働きませんか?◎インターンシップ開催決定!
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 揖斐厚生病院【新:西濃厚生病院】 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 【 行動方針 】 PASSION & MISSION PHILANTHROPY & HOSUPITALITY - 情熱と使命 博愛とおもてなし - 岐阜県の西濃医療圏域北部に位置する地域の中核病院として、急性期医療から慢性期、在宅医療まで、地域完結型の医療を実践しています! 看護部は「私たちはその人らしさを尊重し、温かい看護を提供します」という理念の基、患者さんが住み慣れた地域で安心して長く暮らせるように、他部門と連携し、安全で安心できる専門性の高い看護を追求しています。 また、認定看護師を中心とした医療チームの活動を活発に行っています。私たち看護師は多職種と患者さんを繋ぐ重要な役割を担い、それぞれの職種の専門知識・技術を活かした医療・看護の提供ができるように活躍しています。 【 当院の看護部 POINT 】 ・ クリニカルラダーによるジェネラリストの育成 ・ 院内認定制度による専門領域のスペシャリストの育成 ・ 新人研修においてはシミュレーション研修やPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)でのOJT教育の充実 ・ 看護管理者の成長は看護部全体の成長へと繋がることから、看護管理能力を高めるコンピテンシー学習会を実施 どんな看護の提供が良かったのか、こんな看護提供して患者さんが満足してくれた、次はこんな看護をしよう等、実践した看護を楽しく熱く語れる看護部でありたいと考えています。 【★2023年10月新病院「西濃厚生病院」開院!】 東海環状自動車道「大野・神戸IC」東側の広大な敷地に、「西濃厚生病院」として、400床のベット数を有する総合病院が誕生します。医師数を倍増し最新の医療機器と受診しやすい環境を整備することで、安心・安全で幅広く充実した医療を提供していきます。 また、救急医療・がん診療などの急性期医療のみならず、回復期医療、健診などの予防医療にも力を注ぎ、さらに、西濃医療圏では初の緩和ケア病棟を設置するなど、新たな分野の看護にも対応していきます。 |
診療科目 |
内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科
|
開設年月日 | 昭和27年2月1日 |
病床数 |
281床
(一般病床174床・地域包括ケア病床55床・療養病床52床) |
職員数 |
361人
((R4年10月1日現在)) |
看護師数 |
193人
((R4年10月1日現在)) |
院長 | 西脇 伸二 |
看護部長(総師長) | 宗宮 知香 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)実践中 |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約369人/日
(R4年9月末) |
入院患者数 | 約156人/日
(R4年9月末) |
目指す看護師像 | ◎ 入院から、地域での生活をイメージした退院支援を行い、自分らしい暮らしを支える事ができる。 ◎ 専門的知識・技術をもって、科学的根拠に基づいたケアを提供できる。 ◎ 自己のキャリア開発に取り組み、専門職としての使命を果たすことができる。 ◎ 組織の一員として、目標管理に取り組む事が出来る。 |
揖斐厚生病院の特徴 | ★23の診療科を持つ急性期病院です!(DPC対応) ★救急車搬送1日 平均5~6台 病院・開業医との連携を密に行っています! ★訪問看護ステーション、健診センター、人工透析センター、居宅介護支援事業所を設置しています! ★ 24時間体制の訪問看護! ★ 各職種の実習病院です! (看護師・医師・薬剤師・救急救命士 など) ★各種手当、奨学金制度、福利厚生が充実しています! |
就職支援金制度 | 詳しくはお問合せ下さい。(R4.10.1~R6.3.31採用者) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 | ||||||||||||
採用人数 | 50名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得者および免許取得予定者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・Web試験・面接 | ||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(写真貼付) 2.卒業見込証明書、成績証明書(卒業見込者のみ) 3.看護師免許証コピー(有資格者のみ) |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 10月 実績
|
||||||||||||
手当 | 家族手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、夜勤手当、深夜加算 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」については、都度お支払いしています。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与等/6月、12月、3月業績により支給 (2021年度 6.1カ月分) |
||||||||||||
勤務地 | 岐阜・西濃医療センター 揖斐厚生病院 〒501-0619/岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪2547の4 |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
変則2交代制 日勤 8:30~17:15 (休憩休息1時間) 夜勤 17:00~ 9:00 (休憩休息2時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
祝祭日および年末年始の休日(年間120日以上)、年次有給休暇(新採用者は6カ月に3日/勤務6カ月経過10~20日)、夏期特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業制度、介護休業制度 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:海外研修、社内預金制度、慶弔金制度、各種レクリエーション、職員旅行、リゾートホテル優待利用、永年勤続表彰制度 教 育:教育研修費、奨学金制度 保 険:雇用、健康、厚生年金、労災保険 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度:2学年4月より支給 30,000円(月額) | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年目以上から退職時に支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与(洗濯・保守含むリース) |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダー教育システム | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 学会・看護協会の研修は一部業務扱い(出張) | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:皮膚・排泄(2名)、感染管理(1名)、摂食・嚥下(2名)、脳卒中リハビリテーション(1名)、糖尿病看護(1名)、がん化学療法看護(1名)、緩和ケア(1名)、認知症看護(2名)、訪問看護(1名) | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.89時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.03日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性 0名/女性 9名) 育休取得者数(男性 0名/女性 9名) ※2021年度実績 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 看護師長以上 男性 0名/女性10名 主任看護師 男性 2名/女性26名 |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新採用者数 6名 離職者数 2名 2020年 新採用者数 5名 離職者数 0名 2019年 新採用者数 6名 離職者数 2名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性 0名/女性 6名 2020年 男性 1名/女性 4名 2019年 男性 0名/女性 6名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 14.2年 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年度実績:19名 | ||||||||||||
求める人材像 | 専門職業人として自己研鑽を重ね、地域社会に貢献できる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 揖斐厚生病院 企画総務課 TEL : 0585-21-1111 e-mail:ibi.jimujicho@jfkosei.or.jp |
---|---|
住所 |
501-0696 |
アクセス | 【 お車 】 ■ 大垣方面からお越しの方(所要時間 約45分) 国道258号線を岐阜方面へ約7キロ → 国道21号線を関ヶ原方面へ約1.5キロ → 国道417号線を揖斐方面へ14キロ ■ 名神高速道路からお越しの方 名神高速道路 大垣西インターを下車 → 国道21号線を岐阜方面へ 最初の信号を左折 → すぐの信号を右折 → 揖斐方面へ 【 公共交通機関 】 JR大垣駅 → 養老鉄道 揖斐行き → 揖斐駅よりコミュニティバス |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧