- 所在地:岐阜県
- 病床数:495床
- 看護師数:447名
制度待遇:
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
先輩からのメッセージを確認しよう!働くイメージを膨らませてみてください《先輩情報へGO!》
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 中濃厚生病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院の所在地・岐阜県関市は、鵜飼と清流で知られる長良川の中流部に位置し、緑育む山々と川に囲まれたのどかで快適な人口10万人弱のまちで、名刀「関の孫六」で有名な700余年の歴史と伝統を誇る刃物のまちとしても知られています。東海北陸自動車道と東海環状自動車道が交わる交通の要所でもあり、物流拠点都市としても大きな期待を持たれています。 開院以来、地域の中核病院としての役割を担って参りました。救命救急センターを併設し3次救急病院としての機能も果たし、訪問看護ステーションを併設し患者さん・ご家族を地域で支援する役割も果たしています。令和2年には地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、地域内でがん診療の中心的役割を担っています。 また、厚生連病院としての使命である地域住民に対する予防活動や在宅ケア指導などの実践にも力を入れています。 一方、夏季は長良川・板取川・津保川などの豊かな自然に触れ、奥長良川県立自然公園内にある小瀬の里で鵜飼鑑賞していただくことができ、冬季は多くのスキー場を擁する奥美濃地方でウインタースポーツを楽しんでいただくこともできます。 自然豊かな風景の中に立つ当院へ、ぜひ気軽にお越し下さい。私たちが働く姿を見ていただけたら、あなたもこの仲間入りがしたくなりますよ。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
血液内科、肝臓内科、消化器内視鏡内科、乳腺内分泌外科、血管外科、肝臓・胆嚢・膵臓外科、神経小児科、肛門外科、救急科 |
開設年月日 | 昭和23年1月10日 |
病床数 |
495床
(一般病床402床 地域包括ケア病床44床 緩和ケア病床20床 感染病床6床 救命救急センター23床) |
職員数 |
707人
(委託・非常勤含まず) |
看護師数 |
447人
((保健師、助産師、看護師、准看護師) 常勤+非常勤) |
院長 | 赤松繁 |
看護部長(総師長) | 大野貴子 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
看護配置基準 | 一般病棟入院基本料7:1 |
外来患者数 | 約900人/日
|
入院患者数 | 約330人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師 40名 助産師 若干名 |
||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得者および免許取得予定者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします! 面接・小論文・適性検査(WEB) |
||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(写真貼付) 2.卒業見込証明書、成績証明書(卒業見込者のみ) 3.看護師免許証コピー(有資格者のみ) |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 家族手当、住居手当、通勤手当、処遇改善手当、時間外勤務手当、夜勤手当、深夜加算 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/6月、12月、3月業績により支給 (2021年度 6.1カ月分) |
||||||||||||
勤務地 | 中濃厚生病院(関市) | ||||||||||||
勤務形態 | その他
変則二交替制 日勤:08:30~17:15(休憩休息1時間) 夜勤:17:00~09:00(休憩休息2時間) ※勤務病棟ごとに異なります。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休プラス祝祭日および年末年始の休日(年間120日以上)、年次有給休暇(新採用者は6カ月に3日/勤務6カ月経過10日)、夏期特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇 育児休業制度、介護休業制度 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 海外研修、各種レクリエーション、職員旅行(2019年度) 教育研修費、リゾートホテル優待利用、慶弔金制度 永年勤続表彰制度 保険:雇用、健康、厚生年金、 労災保険 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度:2学年4月より支給 30,000円/月 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から退職時に支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育室 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム無料貸与(洗濯・保守を含むリース) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダー教育システム | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 学会・看護協会の研修は一部業務扱い(出張) | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、新人担当者を中心に1人ひとりをサポートします | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
院内検定制度 | あり / 院内専門コース:皮膚・排泄ケア分野 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | がん化学療法看護認定看護師1名 緩和ケア認定看護師1名 がん性疼痛看護認定看護師1名 救急看護認定看護師2名 集中ケア認定看護師1名 感染管理認定看護師1名 慢性呼吸器疾患看護認定看護師1名 摂食・嚥下障害者看護認定看護師1名 透析看護認定看護師1名 認知症看護認定看護師1名 皮膚・排泄ケア認定看護師1名 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均8時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 ※2021年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数(男性22名/女性34名) 育休取得者数(男性1名/女性28名) ※2021年度実績 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 看護師長以上 男性0名/女性22名 主任看護師 男性5名/女性40名 |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 新卒採用者数25名 離職者数2名 2021年 新卒採用者数31名 離職者数1名 2022年 新卒採用者数26名 離職者数2名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 男性 5名 女性20名 2021年 男性 2名 女性29名 2022年 男性 5名 女性21名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 ※2021年度実績 | ||||||||||||
平均年齢 | 28歳(看護師447名の平均) ※2022年度4月時点 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 44名 ※2021年度実績(中途採用者13名含む) | ||||||||||||
求める人材像 | 専門職業人として自己研鑽を重ね、地域社会に貢献できる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 中濃厚生病院 企画総務課 TEL : 0575-22-2211 Email :soumuka@chuno.gfkosei.or.jp |
---|---|
住所 |
501-3802 |
アクセス | 【交通案内】 自動車でお越しの場合 ・東海北陸自動車道 関I・C 美濃I・Cより車で約10分 公共交通機関でお越しの場合 ・長良川鉄道 関市役所前駅下車 徒歩約15分 ・岐阜バス 関市役所前わかくさプラザバス停下車 徒歩約10分 ・岐阜バス(関東山線)→ 安桜公園前下車徒歩5分 |
URL |