福岡和白病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:369床
  • 看護師数:540名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

”すべては命を守るために”福岡和白病院は「充実した教育体制」と職員一人ひとりを大切に育て合う明るい環境を整えています。

~令和8年度 採用試験のご案内~ 第3回目 2025年8月2日(土)採用試験受付中です。(2025/06/27更新)

<試験日程> 
第3回目 2025年8月2日(土)
<提出書類提出期限>
第3回目 2025年7月18日(金)17時必着
※詳しくは当院ホームページをご確認ください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

診療看護師、認定看護師を夢に頑張ります!

看護師 W.Yさん

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:福岡看護専門学校
  • 所属診療科目:外科/呼吸器科
現在のお仕事について教えてください

現在は急性期病院の外科病棟で看護師として働いています。患者様の看護上の療養所湯の世話、医師の診療の補助を行っています。医師の指示の元、採血・点滴・注射・処置など医療行為のサポートを行ったり、患者様の日常生活の援助や健康状態の観察・記録を行っています。患者様や他医療スタッフ間のコミニケーションを円滑に行い、患者様そのご家族の心のケアを行っています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

これまで仕事をしてきて嬉しかったことは、看護師1年目の時、まだ技術も知識もない中で、患者様から「いつも声をかけてくれてありがとう。元気がでます」と言っていただいたことです。看護師は知識・技術も非常に大切ですが、日頃から患者様とのコミュニケーション・信頼関係の構築もとても大切なことだと感じることができました。苦労したことは、技術の習得です。先輩に教えていただきながら、1つ1つ習得していくことができています。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

急性期の外科病棟なので、入院時は痛みや苦しさを感じ入院してくる患者様がほとんどです。また、歩けなかったり介助が必要な方も多いですが、入院中に治療やリハビリを乗り越え、笑顔で歩いて元気に退院していく姿をみると、看護の仕事にやりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

患者様のコミュニケーションを大事にしています。日頃からあいさつや声掛け、話しやすい雰囲気をつくるように心がけています。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

急性期病院であり最先端の医療を提供しているためです。また働くことによって、学べることがたくさんあると思ったからです。福利厚生もきちんとしていてプライベート時間も確保できると思い入職を決めました。

当面の目標を教えてください

看護師としてもっと知識・技術をレベルアップしていきたいです。急性期病院で働くうえで急変時の対応であったり、クリティカルケアにもっと強い看護師になりたいと思っています。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

仕事上では診療看護師または認定看護師を夢に頑張っていきたいと思います。プライベートでは、息子が産まれたばかりなので尊敬してもらえる親になりたいです。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

勉強も忙しく将来のことも不安でいっぱいで大変だと思います。私も学生時代は将来のことは漠然としていて、勉強など今しなくていけないことで精いっぱいでした。しかし、課題を1つ1つ乗り越えていくうちに、将来の方向性や夢もはっきりしてくると思います。大変だと思いますが、夢に向かって頑張ってください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人財団池友会 福岡和白病院
〒811-0213
福岡県福岡市東区和白丘2-2-75
TEL 092-608-0001
住所

811-0213
福岡市東区和白丘2-2-75 福岡和白病院

地図を確認する

アクセス 西鉄バス
■和白丘バス停下車:徒歩3分
西鉄電車
■貝塚線 和白駅下車:徒歩10分
JR九州
■鹿児島本線 福工大前駅下車:徒歩15分
■香椎線 和白駅下車:徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募