福岡和白病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:369床
  • 看護師数:540名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

”すべては命を守るために”福岡和白病院は「充実した教育体制」と職員一人ひとりを大切に育て合う明るい環境を整えています。

”看護の仕事を感じるチャンス!”1.2年目看護師との交流会も企画しています🌸(2025/04/22更新)

第7回病院見学会を5月10日に開催します🏥
当日は認定看護師も同席します!
保護者も参加OK!保護者が参加される場合は備考欄にコメントくださいね!
看護の現場を一緒に感じてみませんか?☺
ぜひ病院の雰囲気を見にいらしてください♪
第7回目:令和7年5月10日 受付中 あと1名です

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

院内外でも緊急度の高い患者様の看護を目指しています

看護師 N・Mさん

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:福岡県私設病院協会看護学校
  • 所属診療科目:救命救急センター
現在のお仕事について教えてください

総合診療救急科とカテーテル室で勤務をしています。
総合診療救急科では、救急搬送された患者様や救急外来を受診された患者様に対して緊急度を判断するトリアージを行い、処置や看護を行っています。
カテーテル室では、カテーテルでの検査・治療を行う患者様に対し、声掛けを行い不安の軽減や治療の介助を行っています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

救急搬送される方は、突然のことで患者様だけではなく家族の方も不安を抱えています。どのような声掛けを行えばよいか悩みますが、できるだけ患者様の近くで寄り添えるように環境の調整を行っています。常に悩みながら、患者様・家族へ寄り添っていくのがとても大切だと感じました。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

緊急度が高く、症状が一番強く出てつらい状態で病院に来院される方が多い中、一番最初に関わり看護を行います。出来る限り、つらさや不安を取り除けるような支援を行う事で患者様に安心して頂き「ありがとう」や「落ち着いてきました」などの言葉を頂けたときにとてもやりがいを感じます。
症状が改善され患者様が帰宅する際に、笑顔になられた状態をみるとやりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

気持ちに寄り添い、不安やつらさを取り除くことができるよう搬入された際に「きついですよね、病院についたので大丈夫ですよ」と声をかけるように心がけています。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

「24時間365日断らない救急」を掲げており、「手には技術・頭には知識・患者様には愛を」の理念を基にチーム医療を提供しています。患者様の気持ちに寄り添い、安心を与えられる看護師になりたいと考えていたため、当院の掲げる理念が私の理想の看護師にあっていると感じて入職を決めました。

当面の目標を教えてください

沢山の疾患に携わるため、膨大な知識が求められます。まだまだ経験が不足しており学ぶことが沢山あると感じています。まずは患者様の安心安全をしっかり守れるよう知識を増やしていくことが目標です。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

Drカー、ラピットレスポンスカー、Drヘリの運用を行っているため、院内外でも緊急度の高い患者様の看護を行いたいです。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

”救急は忙しくて大変”というイメージが強く敬遠する方も多いと思います。しかし、忙しい中だからこそできる看護がありとてもやりがいを感じられると思います。幅広い知識や判断力を身に着けられるため、長い看護師人生の中で糧となり強みになると感じています。少しでも救急に興味をもっていただけると嬉しいです。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人財団池友会 福岡和白病院
〒811-0213
福岡県福岡市東区和白丘2-2-75
TEL 092-608-0001
住所

811-0213
福岡市東区和白丘2-2-75 福岡和白病院

地図を確認する

アクセス 西鉄バス
■和白丘バス停下車:徒歩3分
西鉄電車
■貝塚線 和白駅下車:徒歩10分
JR九州
■鹿児島本線 福工大前駅下車:徒歩15分
■香椎線 和白駅下車:徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募