- 所在地:青森県
- 病床数:150床
- 看護師数:120名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
信頼と満足していただける確かな医療と生活支援
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構 八戸病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 北海道東北グループには20の病院があり、急性期及び慢性期、それぞれの特徴を有する病院があります。国立病院機構の理念のもと、国民の皆様に満足いただけるより良い医療を提供し信頼されるよう努力しています。 八戸病院は重症心身障がい児(者)、脳卒中・神経難病リハビリテーション等の医療を担っています。当院では、超重症や重度の肢体不自由と高度な知的障害を重複している患者さんが多く入院しており、医師・看護師・保育士・療育指導員・リハビリスタッフ等多くの職種が一体となって患者さんの療養面の充実を図っています。 |
診療科目 |
内科 小児科 神経内科 リハビリテーション科
|
開設年月日 | 昭和9年9月15日 |
病床数 |
150床
|
職員数 |
180人
|
看護師数 |
120人
|
院長 | 藺藤 順 |
看護部長(総師長) | 谷口 由恵 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 障害者施設等入院基本料7対1 |
外来患者数 | 約6人/日
|
入院患者数 | 約150人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 若干名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接試験、論文試験(800字程度の小論文) | ||||||||||||||||
提出書類 | 【資格取得見込みの方】願書、成績証明書、卒業見込証明書、【資格を有する方】願書、看護師免許証(写) | ||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間看護手当、夜勤手当、住居手当、通勤手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当、地域手当、特殊業務手当などの各種手当 ※「夜勤手当・夜間看護手当・超過勤務手当」(実績給)につきましては実績に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回、賞与/年2回(6月、12月) | ||||||||||||||||
勤務地 | 青森県八戸市吹上3丁目13番1号 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
三交代制 日勤7:00~15:45、8:30~17:15、9:45~18:30、11:15~20:00 夜勤16:30~1:15、0:45~9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
【週休2日】:原則4週8休・年次休暇・病気休暇・産前(6週間)産後休暇(8週間)・リフレッシュ休暇(3日)・結婚休暇(5日)・子の看護(5日、子が2人以上の場合10日)等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 育児短時間勤務/部分休業制度(給付金あり)、出産費、各種貸付制度ほか | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 「国立病院機構 能力開発プログラム」に準じます |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均月間残業時間(前年度実績): 月5 時間程度 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 年間平均取得日数(前年度実績):15日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性1名/女性3名、育休取得者 男性1名/女性3名 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数 7名 離職者数 0名 2020年 新卒採用者数 3名 離職者数 0名 2019年 新卒採用者数 6名 離職者数 0名 2018年 新卒採用者数 8名 離職者数 0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性1名 女性6名 2020年 男性0名 女性3名 2019年 男性4名 女性2名 2018年 男性0名 女性8名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 7名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 弘前病院附属看護学校、青森県立保健大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、八戸学院短期大学、八戸看護専門学校、八戸市立高等看護学院、千葉学園高等学校、二戸高等看護学院 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |