- 所在地:宮城県
- 病床数:310床
- 看護師数:300名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新採用者を迎え、より看護の質向上につとめます!!
Topics :
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | みやぎ県南中核病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | <宮城県南地域のセンター病院として> 当院は宮城県南部の地域医療を担う公立病院として、2002年に開院し21年目を迎えました。地域医療支援病院としてかかりつけ医と診療連携を行いながら、2・3次救急の受け入れも行っています。ドクターヘリや救急車による救急患者搬送数は年間3,700台を超えます。 一人一人の患者さんの希望にそった治療をおこなっています。現在、診療科目は34科となり、幅広い専門外来をおこなっております。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 総合診療科 透析科 緩和医療科 病理診断科
34科 内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、糖尿病・代謝内科、血液内科、内分泌内科、腎臓内科、脳神経内科、精神科、小児科、外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、膠原病内科、産婦人科、皮膚科、眼科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、血管外科、呼吸器外科 |
開設年月日 | 2002(平成14)年8月1日 |
病床数 |
310床
(一般310床) |
職員数 |
586人
(586名) |
看護師数 |
300人
(300人) |
院長 | 宮崎 修吉 |
看護部長(総師長) | 大桐 規子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1看護 |
外来患者数 | 約692人/日
1日平均 692人 |
入院患者数 | 約233人/日
1日平均 233人 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 35名程度 |
||||||||||||||||
募集対象 | 助産師若しくは看護師の資格を有する者、又は令和5年3月末日までに資格取得する見込みの者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 作文試験、適性検査、身上調査 | ||||||||||||||||
提出書類 | 1 採用試験申込書(所定様式) 1部(※当院のホームページからダウンロードできます。) 2 履歴書(当院のホームページからダウンロードした様式)1部 学歴・職歴等を詳細に記載 3 当該資格免許状写 1部 各職種免許取得の者 4 最終学歴にあたる学校の成績証明書 1部 助産師・看護師採用試験の方は提出不要 5 卒業証明書 1部 助産師・看護師採用試験の方で、卒業し、資格取得見込みの者 6 修了(卒業)見込証明書 1部 現在学生の者 |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間勤務手当(大学卒9,810円、短大卒・看護学校3年卒9,390円、看護学校2年卒・高校専攻科卒9,000円) 夜間看護手当 35,720円 ・夜間看護手当は準夜4回・深夜4回実施した計算になります。 夜勤回数上回った場合は別途支給します。 ※「夜間勤務手当、夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回(1月) 賞与 年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | みやぎ県南中核病院 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
・3交替制(週平均 38.75時間) 日勤…8:30~17:15 準夜勤…16:30~1:15 深夜勤…0:30~9:15 ※二交替制勤務を一部病棟で実施 二交替/日勤8:30~17:15 夜勤16:30~9:30 ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75 時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日/事前に通知する勤務割出表による。(4週8休制) 休暇/年次有給休暇、夏季休暇5日、年末年始休暇、育児休暇、慶弔休暇 特別休暇(結婚休暇7日、産前休暇8週、産後休暇8週、介護休暇、忌引等)、育児のための短時間勤務 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 共済組合制度への加入 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 勤務半年後から退職金制度の適用となります。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有 院内保育所「オガーレ保育園」 夜間保育あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 採用時5着貸与、毎年1着貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 平成26年3月完成 病院から徒歩5分大河原駅と当院の中間地点に位置しております。 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 経年別研修、院外研修 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚創傷排泄ケア認定看護師3名、救急看護認定看護師2名、化学療法認定看護師、緩和ケア認定看護師、集中ケア認定看護師、脳卒中リハビリテーション認定看護師、手術看護認定看護師、感染管理認定看護師各1名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10.9時間/月 ※2020年度看護部実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均8.5日 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性8人 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数25名 離職者数1名 2020年 新卒採用者数12名 離職者数0名 2019年 新卒採用者数14名 離職者数0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性3名 女性22名 2020年 男性0名 女性12名 2019年 男性1名 女性13名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.7歳 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 25名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 確かな専門知識と技術を有し、感性豊かで患者さんに寄り添った親切な看護を実践できる看護師 | ||||||||||||||||
高度資格取得に関する育成制度 | 半年間の認定看護師養成に伴う授業料への援助を行っております。半年間職務免除され給与支給も継続されます。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒989-1253 宮城県柴田郡大河原町字西38-1 みやぎ県南中核病院 事務部総務課人事係 電話:0224-51-5500 E-mail:jinji@southmiyagi-mc.jp |
---|---|
住所 |
989-1253 |
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 東北本線大河原駅より宮城交通バス(川崎方面)で約7分 「大河原町総合体育館前及び病院前」下車 ・お車をご利用の方 東北自動車道「村田インターチェンジ」より南へ15分 東北自動車道「白石インターチェンジ」より北へ20分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧