- 所在地:熊本県
- 病床数:85床
- 看護師数:74名
==秋採用あり==🚩2025・2026年卒向け説明会:毎日開催中🚩一人ひとりの大切な時間に寄り添います
病院データ
病院名 | 谷田病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 慢性期 |
病院の紹介 | 熊本市内から車で40分くらいの甲佐町に立地する99床の内科系の病院です。入院患者さんのほとんどは甲佐町と隣の美里町、御船町にお住まいの方々で、地元密着の地域医療をこれまで60年間提供してきました。 市内の急性期病院で治療が済んだ後に転院してきて、お子さんやお孫さんがお見舞いに来てくる地元で療養を継続し、治療が完了したら退院していただく医療の提供。 地域の介護施設や在宅で医療をうけ、何かあったらすぐに相談して必要に応じて入院医療が受けられる医療の提供。 このふたつの機能を高い質で提供し、人口が少ない地域でも安心して医療や介護を受けることができることを目ざしています。 そのため、職員には院内外の研修や資格取得などのスキルアップを推奨しています。それに必要な費用の病院負担、勤務時間での研修や試験への参加などの体制を整えています。 特定行為看護師の資格を取得するのに、勉強時間を勤務として認め、2025年現在、資格取得を頑張っている看護師もいます。 その一方、日々の仕事は楽しくないとつまらないので、自由参加の各種イベント、職員交流制度などを設け、職種を越えたチームワークづくりを目ざしています。 また高齢化率が高まりつつある甲佐町を盛り上げるため、当院も一緒になって「まちづくり」を行っています。300年の歴史がある鮎料理のやなばをクラウドファンディングで立て直したり、利用しなくなった古い患者さんの家をオシャレな古民家ホテルにしたり、と地域を盛り上げるためお手伝いしています。 無農薬栽培の農業も行い、そこでとれたお米を入院食として提供しています。 医療という枠にとらわれず、自分がやりたいことを見つけて夢をかなえる、そのような考えを持つ方には全面的にバックアップいたします。 ぜひ一度、施設見学に来られて病院の雰囲気を感じ取ってもらえれば幸いです。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 循環器内科 小児科 整形外科 リハビリテーション科 内分泌内科 上記以外の診療科目
糖尿病内科、代謝内科、内分泌内科、漢方内科、リハビリテーション科 |
開設年月日 | 1953年6月1日 |
病床数 |
85床
(地域包括ケア55床・医療療養病棟30床(+介護医療院14床)) |
職員数 |
280人
|
看護師数 |
74人
|
院長 | 谷田 理一郎 |
看護方式 | PNS制、プライマリー制、一部機能別 |
看護配置基準 | 地域包括ケア病棟13:1、医療療養病棟20:1 |
外来患者数 | 約120人/日
|
入院患者数 | 約83人/日
|
【看護師新卒キャンペーン実施中!】 | ・面接試験日の交通費全額支給! ・施設見学日の交通費支給(上限5000円) ・入職祝い金15万円(複数にわけてお渡しします) ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問合せ下さい |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 5名 |
募集対象 | 看護師免許(取得見込可) |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送(WEB提出物提出)⇒面接 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
資格手当11,000 調整一律手当5,000 医療処遇改善4,914 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 9,500(1回につき) |
||||||||
その他手当 | 遅出手当1,000(21時以降に勤務終了の場合) 通勤手当(上限15,000) 家族手当(配偶者16,000子供1人目5,500~) 勤続手当(毎年月500加算) |
||||||||
モデル月収例 | 看護師 モデル月収 263,414 基本給180,000円 資格手当11,000円 調整一律手当5,000円 医療処遇改善一律手当4,914円 通勤手当15,000円 夜勤5回分47,500円 |
||||||||
昇給・賞与 | 昇給:月当たり1,000~5,000円 賞与:3.50カ月(年2回 7月、12月)+業績に応じて期末賞与あり(4月) ※2024年実績 |
勤務地 | 熊本県上益城郡甲佐町岩下123 谷田病院 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
シフト制 日勤: 8:30~17:30 早出: 7:30~16:30 夜勤: 17:00~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | その他
年間110日(月9日休+誕生日休暇、夏季休暇) |
福利厚生・加入保険制度 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)当院在職中支払い免除※途中退職の場合は、残金のみ支払い |
退職金制度 | あり / 勤続3年以上より支給 |
保育施設 | あり / 併設保育園 バンビ保育園あり |
被服貸与 | あり / ユニフォームを病院より貸与されます |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 当院では新卒の大量採用をしておらず、少人数の採用をしています。 そのため、決まりきった新人教育ではなく、その人の考え方や将来の目標などに応じて、カリキュラムと教育担当を決めています。 その過程で、師長に同行して看護部の考え方をお伝えしたり、訪問看護ステーションや地域連携室といった、看護部外の院内組織をみて全体の機能を知ってもらったりもしています。 病棟では年齢が近い先輩をメンターとしてつけ、さらに教育担当も設けて、その方の進捗状況に合わせて対応しています。 勤務についても、夜勤シフトに入るタイミングや新たな業務に入るタイミングなどを、師長と相談しながら、一律ではなくその人に合わせて無理のないタイミングで行っています。 また、小規模ケアミックス病院だけでは十分に学べない領域については、市内の急性期病院と連携して、看護業務に必須のスキルを身に着けてもらう機会も年に数回設けています(2022年は済生会熊本病院のカリキュラムに参加)。 さらに専門的な知識や、気になっている分野を学ぶために、院外研修にも初年度から積極的に参加してもらっています。自分で考えて、自分に合ったキャリア形成ができるのが当院の特徴です。 |
メンター制度 | あり / 年齢の近い人をメンターとして設けさせていただいています。日頃の悩みや相談事を気軽に話し合える機会を作っています。 |
院内検定制度 | あり / 資格取得支援制度があり、専門的な勉強に必要な金銭的な援助や時間的な支援があります。例えば、認知症ケア専門士の資格の取得や、糖尿病療養指導士の資格の取得、ケアマネの資格の取得などです。こうした資格取得にかかる費用は病院が負担します。また、研修や試験も病院の業務時間で(給与が出ます)行くことができます。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認知症の認定看護師がおります |
平均年齢 | 看護職の平均40歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 3名 |
採用実績校 | 学校法人出水中央高等学校、本渡看護専門学校、学校法人希望が丘学園鳳凰高等学校、熊本看護専門学校、九州看護福祉大学、上天草看護専門学校、熊本駅前看護リハビリテーション学院 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 【谷田職員の行動指針】 当院職員はこの行動指針のような職員となる事を目標にしています 1.寄り添いの実践 2.すべてを自分ごととして考える 3.既成概念にとらわれずにチャレンジする 4.その時々の正しいことをやる 5.学び続ける 6.優れた人材を見つけて仲間にする 7.限られた資源を効果的に活用する 8.敬意をもって対話する 9.ディスカッションと実行 10.毎日の心身の安心 詳しくはこちら https://www.yatsuda-kai.jp/wp-content/uploads/2024/05/a4.pdf |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 前年実績 月平均3.0時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 6カ月経過後の年次有給休暇日数10日(最大40日) |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数1/4 育休取得者数1/4 |
女性管理職の割合※前年度 | 20%(40名中女性8名)※2024年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年 新卒採用者数 4名 離職者数 1名 2023年 新卒採用者数 6名 離職者数 0名 2024年 新卒採用者数 3名 離職者数 0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性 1名 女性 3名 2023年 男性 3名 女性 3名 2024年 男性 1名 女性 2名 |
平均勤続年数 | 8.8年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 特定医療法人 谷田会 谷田病院事務部 広報リクルーティング 山口・松永 TEL:096-234-1748 Mail:info@yatsuda-kai.jp |
---|---|
住所 |
861-4601 |
アクセス | 自家用車もしくはバスでお越しください 甲佐町 熊本バス営業所より徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
熊本県の民間病院
-
熊本地域医療センター
先読みの看護 私たち「看護」で勝負します!
所在地:熊本県 病床数:227床 看護師数:213名 -
熊本託麻台リハビリテーション病院
【給与・手当改定!!基本給引き上げと夜勤手当46%UP】全病棟が回復期のリハビリ専門病院で患者さんと一緒に回復過程を共有しませんか?
所在地:熊本県 病床数:142床 看護師数:100名 -
社会医療法人芳和会
3つの病院があります! 私たちは無差別・平等の医療と福祉の実現を目指します。 誰もがその人らしく、心も身体もケアできる看護師を目指しています。
所在地:熊本県 病床数:-床 看護師数:-名 -
菊陽病院
「その人らしい地域生活」の確立を支援します。
所在地:熊本県 病床数:315床 看護師数:142名 -
熊本セントラル病院
4月12日(土)病院見学会行います! 先輩看護師と一緒に見学できますよ✨
所在地:熊本県 病床数:246床 看護師数:216名 -
天草慈恵病院
4月4日、11日に説明会実施が決定しました!参加学生には院内での絶景ランチも招待してます🍽️お気軽にご応募ください😊
所在地:熊本県 病床数:120床 看護師数:87名 -
水前寺とうや病院
「IDENTITY(個人)の尊重-For You あなたのために-」 私たちが関わる「あなた」のために何をなすべきか、何ができるかを考えながら行動する病院です。
所在地:熊本県 病床数:142床 看護師数:99名 -
西日本病院
オープンホスピタルを開催します!【説明会・見学会】よりお申込みください!
所在地:熊本県 病床数:525床 看護師数:400名 -
くまもと森都総合病院
2026卒対象 病院見学会の日程が決まりました🌟
所在地:熊本県 病床数:199床 看護師数:208名 -
くまもと南部広域病院
熊本市南区にある神経難病、脳卒中、脳梗塞を専門とする総合リハビリテーション病院です。「働く職員の幸福を追求する」を理念に掲げています。
所在地:熊本県 病床数:198床 看護師数:130名