- 所在地:京都府
- 病床数:353床
- 看護師数:364名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
命と健康を守り、信頼される病院
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 福知山市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当院は平成19年に施設の全面新築を完了し、ベッド数353床、27診療科を持つ地域における基幹的総合病院として、急性期医療にかかる医療サービス、リニアック、腔内照射装置、前立腺癌がん密封小線源治療装置の導入等による高度で専門的な医療を提供し、地域がん診療連携拠点病院、へき地医療拠点病院、地域リハビリテーション支援センター等々、地域の医療連携の拠点病院となっています。 また、平成24年3月には京都府北部唯一の地域救命救急センターの指定を受け、3次救急医療機関として京都府北部のみならず北近畿の救急医療を担うべく、平成26年9月にはICU10床を備えた地域救命救急センター棟(地上4階建て)の運用を開始しました。 看護部は、地域の中核病院として、地域住民に貢献するという使命を果たすために、患者様やご家族の方々に安心していただける専門性の高い看護の提供を目指しています。チャレンジを応援する環境が整っているのが当院のいいところ。だから、頑張る気持ちがあれば、あなたらしい看護師へと成長できる病院です。 POINT1 新人はみんなで支える! 新人サポートチームを編成し、年の近い身近な先輩からベテランまで、チーム全体で新人をサポートします。新人の成長を支えながら、先輩もともに成長しています。 POINT2 「教育のない病院に未来はない」がみんなの合い言葉 卒後3年間を基礎教育期間とし、その後は希望や背景に応じ選択制で学習できます。クリニカルラダーによる全国に通用する看護実践能力の開発、オンデマンド配信研修や特定行為研修など、多岐にわたる学習の場があります。 POINT3 あなたらしさを大切にする 当院は地域の基幹病院として、救命救急の高度医療から、地域がん診療連携拠点病院としてがん医療を、また、地域に開かれた病院として退院支援・訪問診療にも力を入れています。様々なカラーの看護師を育てたいから、あなたの個性を活かし、チャレンジ精神を応援します。(がん専門看護師1名、認定看護師10名) |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
血液内科、腫瘍内科、糖尿病内科、救急科 |
開設年月日 | 平成5年10月1日 |
病床数 |
353床
(一般病床344床 結核病床5床 感染病床4床) |
職員数 |
774人
|
看護師数 |
364人
|
院長 | 阪上 順一 |
看護部長(総師長) | 高松 満里 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
看護配置基準 | 7:1看護 |
外来患者数 | 約980人/日
|
入院患者数 | 約315人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | ◇看護師:30名程度 ◇助産師:若干名 |
募集対象 | 看護師免許・助産師免許を取得見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | ◇作文試験 ◇面接試験 |
提出書類 | ◇当院指定の受検申込書 ◇前学年の成績証明書 ◇卒業見込み証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
※募集する全職種は同一給与体系となります。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護手当(実施都度支給) 13,700円/回 |
||||||||||||||||
その他手当 | 夜間看護手当(実施都度支給) 13,700円/回 扶養手当、通勤手当、住居手当 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ◇昇給:年1回(1月) ◇賞与:年2回(6月・12月)◇平成27年度支給実績4.45カ月分 |
勤務地 | 京都府福知山市厚中町231番地 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制 その他
変則2交代制及び一部3交代制と2交代制 変則2交代 日勤 8:30~17:15 長日勤 8:30~21:30 長夜勤 20:30~9:30 2交代 日勤 8:30~17:15 夜勤 16:30~9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
◇年次有給休暇:年間20日 ◇夏期休暇:8日(7月~11月) ◇産前産後休暇:各8週間 ◇育児休業:子どもが3歳になるまで可能 ◇介護休暇:一人につき6カ月以内 |
福利厚生・加入保険制度 | ◇福知山市職員互助会に加入 カフェテリアプラン利用(年間30,000円程度:書籍購入・旅行宿泊費・文化芸術鑑賞チケット等に利用可能) 貸付事業 50,000円以上500,000円以内(50,000円単位) 体育事業 職員大運動会、府下都市職員体育大会、クラブ助成・課内レク助成、スポ-ツ観戦バス旅行・スキー、スノボーツアー 教養事業 庁内報の発行、教養サークルの育成・助成、文化・芸術イベント鑑賞ツアー 厚生事業 課内旅行参加助成、大型テーマパークツアー ◇京都府市町村職員共済組合に加入 共済貸付 低利で普通貸付、住宅貸付、災害貸付等が受けられる。 共済貯金 有利な利率で積立貯金ができる。 出産給付 1児につき404,000円~420,000円 療養付加給付 療養費の窓口負担が25,000円を超える分を負担 ドック補助 20,000円 宿泊施設等の利用助成 など ◇保健・年金等 京都府市町村職員共済組合に加入 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象 奨学資金支給制度 55,000円/月 |
退職金制度 | あり / 有り |
保育施設 | あり / 院内保育所(13,000円/月、24時間対応、土日可) |
被服貸与 | あり / 有り(1人5着貸与) |
看護宿舎 | あり / 7階建て、1K40室(オートロック付きマンション形式)、18,000円/月 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダー・システムを取り入れ、新人看護師からエキスパートナースまで段階を踏んで、個々の目標、能力に応じたサポートを行います。 地域の中核病院の機能から、看護技術、救急看護、がん看護、マネジメント、臨床倫理を柱に年間スケジュールパスにそって、新人からエキスパートまで段階的に学んでいけます。 |
専門・認定看護師の就業状況 | ◇がん看護専門看護師1名 ◇感染管理認定看護師1名 ◇がん化学療法看護認定看護師1名 ◇救急看護認定看護師2名 ◇皮膚・排泄ケア認定看護師1名 ◇緩和ケア認定看護師1名 ◇集中ケア認定看護師1名 ◇がん放射線療法認定看護師1名 ◇摂食・嚥下障害看護認定看護師1名 ◇認知症看護認定看護師1名 |
平均年齢 | 33.8歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 26名(うち中途3名) |
働き方データ
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ・育休対象者数(男性/女性)2023年度 (不明/16人) ・育休取得者数(男性/女性)2023年度 (6人/16人) |
---|---|
女性管理職の割合※前年度 | ・女性管理職の割合2023年度 93% |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年4月採用 男性5名 女性18名 2023年4月採用 男性3名 女性15名 2022年4月採用 男性1名 女性16名 |
平均勤続年数 | 8.5年 2020年10月現在 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | ・問い合わせ先 〒620-8505 福知山市厚中町231番地 市立福知山市民病院 事務部総務課庶務係 電 話:0773-22-2101 FAX:0773-22-6181 Email:syomu@fukuchiyama-hosp.jp ・雇用法人名 福知山市 |
---|---|
住所 |
620-8505 |
アクセス | JR福知山駅から市バス市民病院バス停まで(バスで5分) JR福知山駅から徒歩15分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月