- 所在地:岩手県
- 病床数:156床
- 看護師数:94名
透析とリハビリが2本柱の病院です!見学会でお待ちしております!
こんにちは! 奥州病院です。(2024/10/08更新)
皆さま、はじめまして。
岩手の奥州市にあります、奥州病院です。
地域の高度急性期医療機関の後方支援病院として、関連施設と連携を取りながらリハビリと透析を2本柱に地域住民のニーズに応えるべく、医療サービスを提供中です。
奥州病院には地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟と3つの病棟があります。
地域に密着した病院ですので、見学したい方は是非お声がけください。
2025年3月には見学会も計画しております!
【お知らせ】
2024年12月14日のマイナビ 看護セミナーに参加しますので、ぜひブースにも遊びに来てください!
お待ちしております。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 奥州病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 奥州病院は東北本線JR水沢駅東口すぐにあり、水沢東大通りに位置する医療機関です。 2013年8月には新館5号棟の運用を開始し近隣の高度急性期医療機関の後方支援病院として関連施設と緊密に連携し、さらに二次救急医療機関として、地域の医療に貢献しています。 また、当院では透析とリハビリテーションを医療サービスの2本の柱とし、この柱を中心に地域のニーズに対応する医療サービスを提供しております。 透析センターでは昼間はもとより、夜間透析も実施し、働きながら透析を受ける必要のある方々にも対応している施設です。リハビリテーションセンターは、多種専門スタッフが在籍し、様々な疾患別リハビリテーションプランに対応しております。 今後とも、地域の皆様が日々必要とする質の高い医療サービスを提供させていただけますよう職員一同、誠心誠意努めて参ります。 |
診療科目 |
内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 外科 整形外科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 透析科 老健施設 在宅診療
糖尿病内科、人工透析内科、腎臓外科 |
開設年月日 | 1951年(昭和26年) |
病床数 |
156床
(地域包括ケア病棟:38床 回復期リハビリテーション病棟:58床 医療療養病棟:60床) |
職員数 |
340人
|
看護師数 |
94人
|
院長 | 佐藤 直夫 |
看護部長(総師長) | 看護部長 菅原 宏則 ・ 総看護師長 千田 和枝 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 地域包括ケア病棟 13:1 回復期リハ 13:1 療養病棟 20:1 |
外来患者数 | 約150人/日
|
入院患者数 | 約156人/日
|
病院の雰囲気が明るくて働きやすい環境です! | 建物自体が新しく、広々としています。 職員同士の仲が良く、若い看護師も多いため、新人教育にも力が入ります! お休みも取りやすいため、プライベートも充実させることができ、リフレッシュすることができます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 8名 内訳 看護師8名 予定 |
募集対象 | 看護師資格取得予定の学生 |
募集学部 | 看護学科 |
応募・選考方法 | 面接、作文 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書及び成績証明書、健康診断書(学校で出しているもの) |
給与関連
初任給 |
2024 年 7月 実績
職務手当(一律30,000円) 試用期間3カ月 ※試用期間中は日給、子ども手当なし |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 病棟 準夜勤5,000円 深夜勤6,000円 腎センター夜勤5,000円 (夜勤手当につきましては、夜勤回数分の金額が支払われます。) |
||||||||||||
その他手当 | 子供手当(5,000円)、通勤手当(2Km以上)・駐車場手当(~5,000円) ※手当に関しては次月払いです。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(7月) 賞与:年2回(7月、12月) 令和5年度実績4.0カ月 |
勤務地 | 奥州病院 岩手県奥州市水沢東大通り1丁目5番30号 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
○三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:30 ・準夜勤 16:30 ~ 01:00 ・深夜勤 00:30 ~ 09:00 ○日勤 ・日勤 08:30 ~ 17:30 1カ月単位の変形労働制(週平均40時間) 各休憩1時間 |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制 4週8休制
完全週休2日制 (シフト制) 夏季休暇3日間 冬季休暇2日間 産前産後休暇 育児休暇、育児時間 介護休業 、看護休暇 年末年始休み(12/31~1/3)年間休日125日、有給休暇初年度10日 |
福利厚生・加入保険制度 | 保険:雇用、労災、健康、厚生年金 慶弔見舞 医療費の助成等 被服・靴の貸与 資格取得支援制度 永年勤続表彰制度あり |
奨学金制度 | あり / 月50,000円(在学期間) |
退職金制度 | あり / 有り(勤続3年以上から支給) |
被服貸与 | あり / ユニフォーム(3着)、シューズ |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 看護職員技術研修 等、 社会人力向上セミナー リスク管理研修 フォローアップ研修 eラーニングでの学習 |
自己啓発支援 | あり / 看護系資格取得に関する費用負担 休暇取得支援 |
メンター制度 | あり / 入職して1年はプリセプターが付き指導します。一人一人に合わせて指導します。 |
キャリアコンサルティング制度 | なし |
院内検定制度 | なし |
専門・認定看護師の就業状況 | 特定医療行為看護師 |
平均年齢 | 42.8歳(法人全体) |
前年度の新卒採用実績数 | 新卒20名(法人全体) ※2024年実績 |
採用実績校 | 看護系:一関医師会付属一関看護専門学校・岩手県立一関高等看護学院・岩手県立大学・岩手保健医療大学・仙台赤門短期大学・花巻高等看護専門学校・水沢学苑看護専門学校・盛岡市医師会付属盛岡高等看護学院・盛岡看護医療大学校・山梨大学 等(五十音順) |
採用実績学部学科 | 看護学科 |
求める人材像 | 自分の目標を持ち、何事にも前向きに取り組める! |
先輩職員の声1 | ■奥州病院に入職を決めた理由、病院の魅力 私は、地域に密着した医療・介護を提供しており、患者さんに合わせた医療を学んでいきたいと考えていました。また、デイサービスや介護保健施設が病院に隣接していた事、自身の卒業生も奥州病院で働いており、働きやすい環境とうかがっていた事もあり入職を決めました。 病院が新しく綺麗なことも魅力のひとつです。 また働いているスタッフの年齢層も若い方からベテランの方まで幅広くいますが人間関係がとても恵まれていると感じます。困った事やわからない事があった時も、職場の雰囲気が明るいのもあり、先輩にすごく聞きやすい環境だと感じています。 リハビリや医薬品業者の方が研修を行ったりと、充実した研修も多いと感じています。 また、休み希望も出しやすい環境なので、ライフワークバランスが取れる職場です! ■奥州病院に入職して良かったと思う事 患者さんに合わせた医療を提供できるよう、ソーシャルワーカーや介護施設の方、家族の方としっかりと連携が取れていること。 困った時も相談しやすい環境であり、スタッフ間の協力が取れているため働きやすい事です。 (入職2年目) |
先輩職員の声2 | ■奥州病院に入職を決めた理由、病院の魅力 私は地元の病院で働きたいと考えており、学生の頃に実習で訪れた奥州病院を入職先に考えていました。決め手としては、病院同士の異動がなく、かつ急性期がある所で働きたかったと考えていた事、病院が新しい事も入職の決め手でした。 病院の魅力としては、急性期、慢性期、回復期があり患者さんの様々な経過に携わる事が出来る事、地域包括ケア病棟があるため在宅復帰に向けての支援が行える事です。 また、透析患者さんのみが居る、腎センターがあり、透析患者さんとの関わりが多いことや、外来透析が夜間帯まであることも魅力のひとつだと思います。 ■奥州病院に入職して良かったと思う事 人間関係にはとても恵まれていると感じています。私自身から見て母の世代の方も多いため、安心して仕事が出来ています。最近では新人看護師さんも増えてきているので、若い人たちが増えてきて嬉しく感じています。職員全体で地域の行事に参加でき、職員同士の仲が深まっていると思います。 科が分かれていないため、様々な疾患の患者さんと関わる事ができ、色んな経験ができています。 仕事は忙しいですが、職員同士の助け合いがあるため、頑張れます!お休みもきちんともらえるので、安心しています。 (入職2年目) |
先輩へインタビュー1(2021年入職) | Q1.入職して1年経過しましたが。いかがでしょうか? 当会で働いてみての感想をお聞かせ下さい。 看護師だけでなくケアワーカーの方からも基本的な技術を指導していただく機会があり、学びの場が沢山あると思いました。技術に自信がない時には、一緒に手順を確認してくださったり、コツを教えて下さる先輩がいるので、安心感が持てました。 Q2.困ったことや難しかったことなどお聞かせください。 患者さんが具合が悪くなった時や急変した際に当直医や日直に電話で状況報告をする際に上手く報告が出来ないことがあり、焦ったことがありました。申し送りの際に情報収集不足でうまく申し送れず手こずったことが何度かあり、大変でした。 Q3.未来の後輩たちにメッセージをお願いします。 学生の時とは違い、患者さんに対して注射や投薬など侵襲的なことを行うので患者さんを看護することへの責任の大きさはとても大きいですが、患者さんと他愛のない会話をする時や「ありがとう」「頑張れ」と言われると看護師になって良かったと思えます。辛いことだらけですが、一緒に頑張りましょう。 |
先輩へのインタビュー2(2021入職) | Q1.入職して1年経過しましたが。いかがでしょうか? 当会で働いてみての感想をお聞かせ下さい。 働き始めた時は、看護師としてやっていけるか不安で一杯でしたが、多くの患者さんに関わる中で、ケアや処置の後、退院時などに「ありがとう」と言葉を頂き、やりがいを感じています。少しずつではありますが、自分でできる業務やケアも増えていますが、どのような根拠で何のために行っているかなどを理解したうえで、自信をもって患者さん一人ひとりに合った適切な看護が出来るようになりたいです。今後は患者さんの病名や処置、全身状態の観察だけでなく、その人の入院前の生活背景や今後帰る場所、家族や患者さんの希望を叶えるためにはどんな看護が必要なのかを考え、実施できるようになりたいです。 Q2.困ったことや難しかったことなどお聞かせください。 知識不足、報告・連絡・相談不足によりスムーズな処置や患者さん一人ひとりに合ったケアが出来なかったことがあった。判断に迷う時や意見を聞いてほしい時に積極的に先輩からアドバイスをもらい、新しい自分の知識として学こともとても大切だと学んだ。 Q3.未来の後輩たちにメッセージをお願いします。 分からないことはどんどん先輩に聞いて、技術面や患者さんとの関わり方などから良い部分をたくさん吸収してください。 |
先輩へインタビュー3(2021年入職) | Q1.入職して1年経過しましたが。いかがでしょうか? 当会で働いてみての感想をお聞かせ下さい。 社会人としての基礎を学びながら、看護師としての知識を学んだ1年でした。1年経過して頼られることが多くなり、嬉しさとともにプレッシャーを感じています。しかし、仕事を一緒にしながら連携や報連相をしっかり行うことが最近出来ています。 Q2.困ったことや難しかったことなどお聞かせください。 主治医に話しかけるタイミングがまだ難しいですし、家族や患者への言葉遣いや説明の仕方が困ることがあります。 Q3.未来の後輩たちにメッセージをお願いします。 新人は色々な悩みが出ると思いますが、一つひとつ解決して、先輩方に教え、支えられながら、頑張ってください。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 3.8時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 12日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性5名/女性8名 育休取得者数 男性1名/女性8名 2024年1月30現在 |
女性管理職の割合※前年度 | 45.4% |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和5年度 採用者数18名 離職者3数名 令和4年度 採用者数 8名 離職者数4名 令和3年度 採用者数 20名 離職者数5名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 令和5年度 男性 8名 女性10名 令和4年度 男性 4名 女性4名 令和3年度 男性 8名 女性12名 |
平均勤続年数 | 9.7年 2023年実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人清和会 奥州病院 採用担当 小原・北舘 0197-47-5592(直通) |
---|---|
住所 |
023-0828 |
アクセス | JR水沢駅より徒歩3分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
岩手県の民間病院
-
おとめがわ病院
★心を癒し心が和む医療を目指し地域医療の一翼を担います
所在地:岩手県 病床数:274床 看護師数:105名 -
宮古山口病院
【見学会3月開催決定💡】患者様によりそう精神科看護に興味のある方、希望の日時でお申込みください
所在地:岩手県 病床数:340床 看護師数:101名 -
総合花巻病院
入社時有給20日付与×平均残業6.3時間×転勤無し×完全週休2日制度 皆様のご応募お待ちしてます。
所在地:岩手県 病床数:198床 看護師数:120名 -
盛岡友愛病院
【2026年/見学会・IS予約受付中】完全週休2日制&年間休125日以上!#有給10日間付与 #月平均残業5h
所在地:岩手県 病床数:386床 看護師数:256名