大分中村病院

  • 所在地:大分県
  • 病床数:260床
  • 看護師数:223名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

病気だけでなく、本気で人間と向き合う。をこころざしとして2024年1月1日に新築移転しました。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 大分中村病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介 私たち大分中村病院は、日本に先駆けて本格的な医学的リハビリテーションを行う病院として、誕生しました。「日本パラリンピックの父」と呼ばれ、 障がい者の社会復帰に一生を捧げた故・中村裕が目指したのは、病気や怪我を治すだけでなく、患者さんが再び明るい心を取り戻して、家庭や社会に戻っていく。そんな医療です。

設立から数十年。地域に先駆けて救急外来を始め、診療科目を増やし、幅広い医療を提供するいまも、その志は私たちに受け継がれています。

ラテン語にルーツを持つ「リハビリテーション」とは本来、再び、取り戻す、ということ。救急からリハビリまで行う私たちだからこそ、患者さんが生き生きとした生活をもう一度、取り戻すことのできるよう、病気や怪我に対処するだけでなく、どこまでも人間と向き合いつづけます。

診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 総合診療科
整形外科・脊椎外科・手外科・外科・腫瘍外科・脳神経外科・内科・循環器内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科・総合診療科・呼吸器内科・緩和ケア内科・形成外科・泌尿器科・リハビリテーション科・肛門外科・リウマチ科・心臓血管外科・婦人科・骨盤底リハビリテーション科・放射線科・皮膚科・麻酔科
開設年月日 昭和41年12月10日
病床数 260床
(260床 一般病棟・急性期病床128床 回復期リハビリテーション病棟60床 地域包括ケア病棟50床 HCU7床)
職員数 580人
(約580)
看護師数 223人
(223人(正213 准10) 11月現在)
院長 七森 和久
看護部長(総師長) 岐部 千鶴
看護方式 「セル式看護方式」と「プライマリーナーシング」
看護配置基準 一般病棟 7対1
外来患者数 約218人/日
1カ月平均(2024年7月実績)
入院患者数 約220人/日
1カ月平均(2024年7月実績)
大分中村病院の未来への挑戦-創設の志と社会貢献 現在、大分中村病院は「救急医療からリハビリテーション、更に社会復帰」を継承しつつ、時代のニーズをキャッチし、救命・治療・QOLに全力を投じ、地域に密着した中核病院として地域医療に貢献しています。
その一方で、中村裕の信念を引き継ぐ2法人、「大分中村病院」⇔「社会福祉法人 太陽の家」の連携による最善の福祉事業の構築を目指しています。高齢化が加速する21世紀に対応し、障がい者支援と同じように高齢者支援も視野に入れたネットワークの実現に取り組みます。
看護部・理念 「患者さんが『その人らしく生きる』を支えるやさしさと根拠に基づいた看護を実践します」を看護部理念としています。

基本方針として、患者さん一人ひとりを大切にした看護実践、根拠に基づいた安全な看護、地域に貢献する看護、倫理観豊かで誠実な看護師の育成、多職種と協働した患者中心のチーム医療を掲げています。
看護体制 看護体制は、プリセプターシップ体制を導入しています。新人看護師は指導者と共に患者さんのケアを行うことで、安心、安全な看護を提供します。また、ケアミックス型病院として、リハビリテーションを中心に患者さんの入院から退院、そして在宅復帰までのプロセスを、看護師・セラピスト・MSWなどの多職種と協働するチーム医療を展開しています。
教育プログラム1 大分中村病院ではクリニカルラダー(看護実践習熟度評価)を取り入れた看護教育を行っています。クリニカルラダー評価表に沿って評価することにより、看護師各自の能力を客観的な視点で評価することができ、さらに個人の目標を明確にすることができます。

今年度の看護学習プログラムは、細やかな指導内容と実践学習を取り入れ充実した内容になっています。今後も社会の変化に対応できる医療・看護を目指し、質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成する必要があると考え、当院はこれからも看護教育に力を入れていきます。
教育プログラム2 セル看護方式は導線の無駄を省き、看護師が担当のブロックに分かれ、原則等しく患者を受け持つ方式です。従来のナースステーションを起点とした情報収集やカンファレンスではなく、ベッドサイドを起点とした業務運用を基本としています。

当院ではナースステーションと病室間を何度も往復しないよう、カートに物品を詰め込んだり、病室周囲に棚を設けたりして、少しでも患者のそばにいる時間を確保できるように工夫しています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 15人程度
募集対象 看護師免許取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 論文・面接
提出書類 履歴書・卒業見込み証明書・健康診断書・成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
5年制 217,280円 188,080円 29,200円
専門 223,330円 194,130円 29,200円
大学 228,440円 199,240円 29,200円
諸手当内訳:看護師資格手当 20,000円、処遇改善手当 9,200円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回11,000円
その他手当 夜勤手当  1回:11,000円
通勤手当(条件あり)

「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 283,440円
  内訳:基本給199,240円、資格手当20,000円、調整手当9,200円、夜勤5回分55,000円(1回11,000円)
昇給・賞与 昇給:あり
賞与:年2回
支度金制度あり:240,000円(条件あり)
勤務地 大分市舞鶴町1丁目4-1
勤務形態・勤務時間 二交代制
 2交代制       日勤:8:30~17:30  夜勤:17:00~9:00
 変則2交代制(一部) 日勤:8:30~21:00  夜勤:20:30~9:30

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
年間110日
年次有給休暇・看護休暇・産前産後休暇、慶弔休暇
福利厚生・加入保険制度 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・その他各種保険
奨学金制度 あり / 看護学校・看護専門学校に在学する学生であること
看護師を目指す意思が明確であること
卒業後直ちに大分中村病院に勤務する意思があること
奨学金貸与額
年間 600,000円(最長3年間)
※ 3年目の最高学年1年間だけでもOK
退職金制度 あり / 勤続満3年以上の者に規定により支給します。
被服貸与 あり / あり
看護宿舎 あり / 希望により準備いたします。月額20,000円、病院から徒歩5分圏内(2年間のみ)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり / クリニカルラダー評価表に沿って評価することにより、看護師各自の能力を客観的な視点で評価することができ、さらに個人の目標を明確にすることができます。

今年度の看護学習プログラムは、細やかな指導内容と実践学習を取り入れ充実した内容になっています。今後も社会の変化に対応できる医療・看護を目指し、質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成する必要があると考え、当院はこれからも看護教育に力を入れていきます。
自己啓発支援 あり / 専門看護師・認定看護師の免許取得に対する補助金制度あり
※(補助金制度を活用する者の条件あり)
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 なし
専門・認定看護師の就業状況 救急看護認定看護師・脳卒中認定看護師・感染管理認定看護師
平均年齢 34.3歳
前年度の新卒採用実績数 2023年度 新卒看護師採用人数 21名
採用実績校 明豊高校・東明高校・藤華医療技術専門学校・別府附属看護専門学校・大分県看護科学大学・大分医師会看護専門学校・
採用実績学部学科 看護系学部・看護学科
求める人材像 常に目標を設定し、前向きに考え・行動できる

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 約10時間
有給休暇取得日数※前年平均 13日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 15人
女性管理職の割合※前年度 43%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年 採用15名 退職5名
2022年 採用11名 退職1名
2023年 採用21名 退職3名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性 3名   女性 12名
2022年 男性 1名   女性 10名
2023年 男性 1名   女性 20名
平均勤続年数 15年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒870-0044 大分市舞鶴町1丁目4-1
社会医療法人恵愛会 大分中村病院 人事課 山中・後藤
TEL:097-536-5050
住所

870-0044
大分市舞鶴町1丁目4-1

地図を確認する

アクセス バス:舞鶴町バス停下車 徒歩5分
徒歩:大分駅から徒歩30分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

大分県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募