- 所在地:大分県
- 病床数:340床
- 看護師数:371名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新型コロナウイルス感染防止のため個別で病院見学会を実施しております。ご希望される方は随時予約機能より応募お願いします。
合説出展情報 :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 大分赤十字病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 大分市の中心部に位置し、地域の中核病院として急性期医療を提供しています。多職種のコミュニケーションを促進し、専門チームが相互に協働しながら活発に活動しています。また全国91の赤十字医療施設で、災害訓練や施設間の人事交流等も盛んに行なわれています。当院は人財育成方針を明確に掲げ、職員の成長を促し、その成長が組織を成長させるという組織風土を大切にしています。看護部門は、赤十字施設の看護師キャリア開発ラダーに基づき、「目指す看護師像」を明示し、段階別の様々な研修プログラムを通して、個々の能力やキャリアデザインに応じた支援をしています。看護の実践を重ね、「組織の一員」として自律し役割遂行できるジェネラリストの育成、がん看護専門看護師をはじめ、12領域13名の認定看護師の他、糖尿病やリウマチ、呼吸器や腎臓疾患など学会認定の資格を持ったスペシャリストの育成も積極的に行っています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
糖尿病・代謝内科、呼吸器内科、消化器内科、肝胆膵内科、循環器内科、リウマチ科、腎臓内科、小児科、外科、消化器外科、血管外科、呼吸器外科、形成外科、整形外科、脳神経外科、脳神経内科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、総合診療科、病理診断科 |
開設年月日 | 1952年4月 |
病床数 |
340床
(一般急性期病床296床、地域包括ケア病床49床、HCU5床) |
職員数 |
637人
|
看護師数 |
371人
|
院長 | 本廣 昭 |
看護部長(総師長) | 横井 直美 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム(PNS)を採用しています |
看護配置基準 | 7対1看護体制 変則2交代制(夜勤14時間、夜勤16時間など) PNS |
外来患者数 | 約510人/日
|
入院患者数 | 約285人/日
|
病院の理念 | 人道・博愛の精神に基づく心のこもった医療・看護を提供 全ての人々の幸福の追求 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||
採用人数 | 10名~20名 | ||||||||
募集対象 | 看護師免許取得見込、もしくは既に看護師免許を取得されている方 | ||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||
応募・選考方法 | 筆記試験(専門試験・小論文・適性試験)、面接試験(グループ面接) | ||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み書 | ||||||||
初任給 |
2020 年 3月 実績
|
||||||||
手当 | 夜勤手当:8,600円 ※夜勤手当は都度払いです。 住居手当:28,500円(上限) 通勤手当:22,00~55,00円 |
||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年2回 昇給:年1回 |
||||||||
勤務地 | 大分市千代町3-2-37 | ||||||||
勤務形態 | 二交代制
7対1看護体制 パートナーシップ・ナーシング・システム 変則2交代制 1.16時間夜勤体制(日勤 8:30~17:10、夜勤 16:30~翌日9:15 2.14時間夜勤体制(日勤 8:30~18:25 夜勤 18:00~翌日9:10 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年末年始、5月1日(日赤創立記念日)、年次有給休暇、 その他勤続年数により特別休暇制度あり |
||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 日本赤十字社職員福利厚生規則に沿った支援あり。 結婚、妊娠・出産・育児のための支援制度、生命保険、慶弔見舞金、永年勤続記念品等 |
||||||||
退職金制度 | あり / あり | ||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所(すずらん保育園)完備、定員19名 | ||||||||
被服貸与 | あり / 白衣5セット貸与、ナースシューズ至急あり | ||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 赤十字施設の看護師キャリア開発ラダー研修制度 認定看護管理者研修参加への支援 |
||||||||
自己啓発支援 | あり / 赤十字施設間の人事交流を活用した研修制度あり | ||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間はプリセプターシップによる支援あり | ||||||||
院内検定制度 | あり / 赤十字施設の看護師キャリア開発ラダー認定制度 | ||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護1名 認定看護師:がん化学療法看護、緩和ケア、認知症看護、感染管理 訪問看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、乳がん看護、救急看護、手術看護 摂食・嚥下障害看護等12領域13名のスペシャリストが活動中。 また、特定行為研修修了者1名 |
||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 8.2時間(1人当たり月平均) | ||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.9日(一人当たり年平均) | ||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性1名/女性19名 育休取得者 男性0名/女性19名 |
||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 看護部門(97%) | ||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年新卒採用者数12名 離職者数0名 2018年新卒採用者数10名 離職者数0名 2017年新卒採用者数10名 離職者数0名 |
||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2017年新卒採用者数(男性3名、女性10名) 2018年 (男性3名、女性7名) 2019年 (男性1名、女性11名) |
||||||||
平均勤続年数 | 11年 (2019年実績) | ||||||||
前年度の採用実績数 | 11名(2020年度実績) |
病院基本情報
問い合わせ先 | 大分赤十字病院 総務課/川野 TEL:097-532-6181 |
---|---|
住所 |
870-0033 |
アクセス | JR大分駅前から「新川経由行き」に乗車、「日赤病院前」で下車徒歩3分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧