- 所在地:大分県
- 病床数:557床
- 看護師数:607名
「奉仕、信頼、進歩」の三つの基本理念を掲げ、患者さん本位の姿勢はもとより、県民医療の基幹病院として、新しい時代に対応した質の高い医療を提供しています。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
自分のケアが患者さんの回復につながります
看護師 佐藤 みなみ
- 職歴(キャリア):2015年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:西南女学院大学
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 1)現在のお仕事について教えてください
- 2)今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
- 3)仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 5)当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 6)当面の目標を教えてください
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 1)現在のお仕事について教えてください
-
ICUに勤務しています。ICUでは、消化器外科や呼吸器外科、心臓血管外科等の手術後の患者さんが入室します。人工呼吸器やCHDFといって血液を濾過する機器など、様々なME機器を用いて患者さんの看護をしています。
術後の全身状態が不安定な患者さんや意識のない重症な患者さんのため、異常の早期発見や細やかなケアが求めれられます。緊張感はありますが、患者さんが回復していく過程を側で感じることができます。 - 2)今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか
-
緊急入院し手術を受け、術後長期間、人工呼吸器管理となった患者さんが、退院日にICUに会いに来てくれました。ICU入室中のことやケアのことを覚えていてくれ、歩いて自宅に退院ができたことがうれしかったです。
術後は患者さんが少しでも安楽に過ごすことができるよう、環境を整えたり鎮痛剤を工夫しながら使用し、看護しています。しかし患者さんが望む効果が得られずイライラを向けられたり、せん妄状態にあるとはいえ、患者さんから心無い言葉を言われたときは悲しい気持ちになります。 - 3)仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
ICUでは24時間、患者さんをモニタリングしているだけではなく、一日に何度も血液検査をしたりレントゲンを撮って、その度に治療やケアの内容が変わります。体位ドレナージといった排痰援助の結果を、酸素飽和度や血液検査、レントゲンの画像等で評価します。行った援助が適切にできたのかを血液検査のデータや画像、患者さんの状態を直接観察し確認できるところにやりがいを感じます。
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
メリハリをつけること。プライベートも大事にしたいので、どんなに忙しい日や状況であっても定時で帰宅できるよう全力で仕事をしています。
- 5)当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
地元であること、公務員であること。インターンシップに来たとき、対応してくれたのが大学の先輩だったことがきっかけです。
- 6)当面の目標を教えてください
-
当院では、特定行為研修の外科術後病棟管理領域が受講できます。
1年かけて研修を受講していますが、課題やレポート、試験をクリアすることが、目前の目標です。 - 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
特定行為研修を修了し、ICUでの勤務に活かすこと。仕事とプライベートをうまく両立させること。
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
教育体制が充実しており、日々、患者さんと関わる中で、必要な知識や技術が身につけられます。コロナ禍で思うような実習ができず不安に思っているかもしれませんが、やる気さえあれば、何とかなります!!残りの学生生活も悔いのないよう思いっきり楽しんでください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 大分県立病院事務局 総務経営課 人事班 TEL:097-546-7282 |
---|---|
住所 |
870-8511 |
アクセス | ■JR「大分駅」より、タクシーで約15分 ■JR「南大分駅」より、タクシーで約5分 ■「大分駅前バス停」より、バス・徒歩を含めて約25分 |
URL |