- 所在地:京都府
- 病床数:501床
- 看護師数:165名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
【まずはマイナビより資料請求を!】現在、コロナ対策を行いながら個別に病院見学・インターンシップを実施しております。メールかお電話でご相談ください。
2023卒対象の採用活動をスタート致しました。(2021/12/07更新)
是非ご応募お待ちしております!
病院説明会も随時受付中!詳細は【インターン・説明会申込】ご覧くださいませ。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | いわくら病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 開放医療を進めていく中で気づいた、当事者のやさしさ。そして悲しみ。 現場でたびたび聞かれる「当事者に助けられている」というスタッフの声。 私たちはそんな当事者が、幸せに生きていけることをめざし、いつもあたたかい心と明るい笑顔で、お手伝いしていきたいと思います。 そんな自分たちが目指す看護の実現のためには、自分自身がまず健康であることが何より大切です。 自分を大切にできなければ、人を大切にすることはできない。 働きやすい病院と、看護や医療の質は、密接な関係があると思いませんか? 人々から愛される病院であると同時に、職員がいきいきと働き続けられる病院でありたいと思います。 |
診療科目 |
精神科
精神科、内科 |
開設年月日 | 1952年12月 |
病床数 |
501床
|
職員数 |
389人
|
看護師数 |
165人
|
院長 | 蓑島豪智 |
看護部長(総師長) | 小松尚司 |
看護方式 | チームナーシング受け持ち制看護当事者の個性とスタッフの個性を活かし、きらめき面談、内服自己管理など様 |
看護配置基準 | 精神一般 15:1 |
外来患者数 |
87人/日 |
入院患者数 |
465人/日 |
関連施設 | 介護老人保健施設、訪問看護ステーション、デイケアセンター、就労支援B型施設、作業療法室、美容室、売店など |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 15名 | ||||||||||||
募集対象 | 4年制大学(看護系大学、看護系学部・学科等)、看護短大・専門学校(3年卒・4年卒) ※2年課程の募集はありません |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(学校で受けられたものの写しで可) | ||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||
モデル月収例 | 純粋な基本給は上記となりますが、新卒入社時から当病院は【第二基本給】というものがあり、 以下金額が月額の給与にて支払われます。 ■4年制大学卒 :合計 237,500円 基本給:180,500円 + 第二基本給:57,000円 ■短大/専門学校卒:合計 234,000円 基本給:177,000円 + 第二基本給:57,000円 ※実績2021年4月 その他、該当者に追加で以下手当が支払われます。 ■通勤手当 : 30,000円/月までの実費支給 ■夜勤手当 : 約45,000円(月8回として) ■子ども手当 :第1、第2子8,000円、第3子以降10,000円 他に、日曜祝日手当、年末年始手当、期末手当等 ※ 「 夜勤手当 」 つきましては発生した月の給与にて都度お支払いしております。 (実際の振込日は翌月15日となります) |
||||||||||||
手当 | 通勤手当 : 30,000円/月までの実費支給 夜勤手当 : 約45,000円(月8回として) ※実施都度支給 子ども手当 :第1、第2子8,000円、第3子以降10,000円 他に、日曜祝日手当、年末年始手当等 ※ 「 夜勤手当 」 につきましては発生した月の給与にて都度お支払いしております。 (実際の振込日は翌月15日となります) また毎月の給与として基本給の他に以下、第二基本給が一律で支給されます。 ◼️4年大学卒 57000円 ◼️ 短大、専門学校卒 57000円 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 : 年1回(当院賃金表により)(4月) 賞与 : 年2回(昨年実績:夏2カ月・冬3カ月=5カ月)※7、12月 |
||||||||||||
勤務地 | 京都市左京区岩倉上蔵町101 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
☆二交替制 ・日勤 08:45 ~ 17:00 ・夜勤 16:30 ~ 09:15 ☆三交替制 ・日勤 08:45 ~ 17:00 ・準夜勤 16:30 ~ 01:00 ・深夜勤 00:45 ~ 09:15 ※病棟により、早出・遅出・中間勤務あり ※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
☆休日 月9回(但し1月・5月・8月・12月は10回、2月は8回)年間111日 ☆休暇 ・有給休暇 : 初年度から年間20日(有給休暇は2年間もちこしできます) ・特別休暇 : 結婚休暇:5日以内 ・看護休暇 : 未就学児1人につき年間5日以内 ・育児休暇 : 1歳の誕生日まで(パパママ育休は1歳2カ月まで) 男性職員の育児休暇も奨励しています ・介護休暇 : 93日以内 ・産前産後休暇 : 産前6週・産後8週 ・生理休暇 : 1日 ・忌引休暇 : 最大5日 その他、出産休暇、妊婦休暇などがあります。 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【社会保険】 雇用保険 健康保険 労災 厚生年金 【その他福利厚生】 ・仮眠室 : 夜勤の際に使える個室(シャワー完備) ・タクシーチケット : 夜勤時タクシーチケット支給 ・職員食堂:1食300円。お昼だけでなく夕食も注文できます。 季節のメニューや選択メニューもあります。 ・子育て支援:病院のお隣が保育所で、たくさんの職員がお子さん を預けています。 ・組合:正職員は全員加盟となっています。(ユニオンショップ) |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 当院支給規定により支給(勤続3年以上) | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ、予防衣(エプロン)を貸与します。ユニフォームは業者によるクリーニングを週2回行っています。 また、当院は私服による勤務もOKです。 私服勤務というのは、当事者と医療スタッフが立場を超え目線を同じくするという視点で当院開設以来60年間ずっと続けています。 当事者は、精神という病気の苦しみに加えて「偏見」という社会の目に晒される苦しみを背負っています。真のノーマライゼーションを追求するためには、私たち自身のこころと向き合っていくことが大切であり、ユニフォームを脱いで当事者と向き合うことの意味がここにあります。 |
||||||||||||
看護宿舎 | あり / 女性寮・男性寮 玄関はオートロック、防犯カメラ設置、冷暖房、キッチン、駐車場 コインランドリー(無料) 寮費 : 1カ月25,000円、駐車場3,000円です。 寮内にゲストルームがあり、職員の家族や友人が利用できます。(最大6名)お布団や調理道具もそろっているので、京都観光などにも利用できます。ぜひご利用ください。 |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 敷地内禁煙あり |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ☆新人研修 毎年4月1日から5日間の日程で行われます。 その後、年間を通じて技術研修、メンタルヘルス研修、医療安全セミナーなどを実施していきます。 ☆合同研修 毎年6月頃に先輩ナースやサポートスタッフと一緒に合同研修を企画します。 経験3年目前後の先輩ナースが1年間新人ナースをサポートします。 ☆プリセプター制度 新人研修終了後、各病棟に配属となり、一人ひとりにプリセプター(先輩ナース)がつきます。先輩ナースは夜勤もこなしながらなので、常に付き添うことはできませんが、病棟スタッフ全体で新人をサポートしていきます。教育や技術の習得状況をみんなが把握できるようにナーシングノート「きずな」が新人全員に配布され、看護技術チェックリストなどを用いてOJTを行っていきます。(※OJT=オンザジョブトレーニングの略) 単に知識や技術の伝達だけでなく、メンタル面を含めさまざまなサポートを行っています。 ☆年間教育計画 教育計画に基づき年間100回以上の研修があります。基本的にすべて勤務時間内に実施します。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師資格取得支援(当院規定により資格取得を認めらた場合) | ||||||||||||
メンター制度 | あり / ☆プリセプター制度 新人研修終了後、各病棟に配属となり、一人ひとりにプリセプター(先輩ナース)がつきます。先輩ナースは夜勤もこなしながらなので、常に付き添うことはできませんが、病棟スタッフ全体で新人をサポートしていきます。教育や技術の習得状況をみんなが把握できるようにナーシングノート「きずな」が新人全員に配布され、看護技術チェックリストなどを用いてOJTを行っていきます。(※OJT=オンザジョブトレーニングの略) 単に知識や技術の伝達だけでなく、メンタル面を含めさまざまなサポートを行っています。 |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ◎精神科認定看護師4名活躍中 ・薬物・アルコール依存症看護領域 ・行動制限最小化看護領域 ・退院支援看護領域 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 1人あたり0.5時間 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.4日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者(9名/8名)育休取得者(5名/8名) | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 25% | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年度採用16名・離職者1名 2020年度採用14名・離職者1名 2021年度採用8名・離職者0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度男性7名・女性9名 2020年度男性5名・女性9名 2021年度男性4名・女性4名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 9.2年(2021年4月実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 44.4歳(2020年4月実績) | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 18名 | ||||||||||||
採用実績校 | 京都府立医科大学、島根大学、佛教大学、明治国際医療大学その他 | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部、学科 | ||||||||||||
求める人材像 | コミュニケーション能力、問題解決能力。 医療従事者である前に一人の人として自分自身を大切にでき、相手のことも大切にできる人。 人の痛みや苦しみの背景にある心の叫びに思いを向け、くみ取ろうとする姿勢を持てる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 総務課 人事係 上田直之 |
---|---|
住所 |
606-0017 |
アクセス | JR各線京都駅・阪急烏丸駅から地下鉄国際会館駅下車⇒京都バス岩倉実相院行き終点すぐ または京阪出町柳⇒京都バス岩倉実相院終点 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧