北里大学北里研究所病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:329床
  • 看護師数:271名
制度待遇: 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

優しさと思いやりの心を持ち、『心ある医療』の実践に日々努めています!

病院見学会・採用試験日程について(2025/02/28更新)

[採用試験日程]
      試験日       提出書類必着日
第1回 2025年5月17日(土) 2025年5月 1日(木)
第2回 2025年5月31日(土) 2025年5月19日(月)
第3回 2025年6月21日(土) 2025年6月 9日(月)
詳細は病院HPをご確認ください→https://www.kitasato-u.ac.jp/hokken-hp/concern/recruitment/nurse/regular_nurse2211.html

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 北里大学北里研究所病院
病院種別 大学病院
病院機能 急性期
病院の紹介  「心ある医療」の実践を不変の医療理念として掲げ、臨床、教育、研究、危機管理を病院運営の4つの柱としています。また、北里研究所の創立当初から継承されてきた予防医学から臨床医学までの一貫性のある医療の展開に努めています。これからも社会の変化と医療へのニーズに対応し、多様性と柔軟性をもってさらに質の高い医療を目指していきます。
 看護部の新人教育として「新人看護師基礎ローテーションプログラム」を実施しています。部署により特殊性のある技術習得もありますが、ローテーションすることにより基本的な看護技術を全般的に学ぶことができます。そして3年目には自分が深めたい看護実践をできる部署を希望する事ができます。色々な科を経験して自分を見つめ、今後のキャリアを考え学んでいける教育環境で働く事ができます。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 精神科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
脳神経内科 乳腺外科 内分泌・代謝内科 血管外科 乳腺外科 血管外科 救急科 漢方鍼灸治療センター
開設年月日 1954年12月20日設立、2008年4月1日開設(社団法人北里研究所と学校法人北里学園の統合により新たに開設)
病床数 329床
(329床(一般269床、治験60床))
職員数 619人
看護師数 271人
院長 金子 博徳
看護部長(総師長) 原田 恵子
看護方式 PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)、一部チームナーシング
看護配置基準 急性期一般病棟7:1
地域包括ケア病棟2(13:1)
夜間12:1看護加算
夜間100:1看護補助体制
HCU4:1
外来患者数 約769人/日
入院患者数 約140人/日
看護部長より 北里研究所病院は、学祖 北里柴三郎博士の遺志を継承しつつ、多職種がそれぞれの専門性を発揮し、目の前の困難に挑みながら時代に合わせて進化し続けている病院です。
北里研究所病院の看護職は、看護部の理念である「心ある看護」とはどのような看護なのかを各々の学びや体験から考え、知恵を重ね合わせケアを提供しています。また、医療チームの要として主体的に連携を図りつつ、「看護とは何か」「看護師は何をする人か」を問い続け、一人一人の患者が、その人らしい日常を取り戻すための杖のような存在でありたいと考えています。
私たち看護職は日頃の活動を通し、お互いに関心をもち、声を掛け合うことで仲間の温かさに触れながら働いています。そのうえで自分の意見や気持ちを安心して表現しあえることで、チームの一員として活かされていると感じ、やりがいへと繋がっていきます。そのことは看護職としての成長を助け、質の高い「心ある看護」の提供に直結していくと確信しています。
自ら考え判断・行動していける人、また行った事に責任を持てる人を看護部全体で育てていきたいと思います。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 20名程度
募集対象 看護師資格取得見込みの者及び看護師免許有資格者(既卒者経験加算あり)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考…履歴書、卒業見込証明書、成績証明書を郵送
書類選考通過者…筆記試験(小論文・適性検査)、面接
提出書類 資格取得見込み者:履歴書、卒業見込証明書、成績証明書を郵送
有資格者:履歴書、看護師免許証の写し

※履歴書…病院HPより指定手書き様式のダウンロードをお願いします
※面接は対面で実施予定です

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大学卒 266,100円 201,000円 65,100円
3年課程卒 254,700円 191,300円 63,400円
2年課程卒 245,500円 183,500円 62,000円
高卒 213,000円 156,000円 57,000円
諸手当内訳:地域手当:大学卒41,100円・3年課程39,400円・2年課程38,000円・高卒33,000円
職務手当:4,000円
処遇改善手当:10,000円
ベースアップ評価料手当:10,000円
※上記一律で支給いたします。
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当/都度支給 1回約11,000円(※病棟、出勤日数などにより変動します。)
その他手当 主要手当:ライフプラン手当、一般住宅手当、職務調整手当、夜勤手当、長日勤手当、超過勤務手当、宿日直手当、呼出手当、拘束手当、特定業務手当など
その他手当:通勤手当、扶養手当
※固定残業ではございません(都度払いとなります)
※平均主要手当例
 大学卒:60,200円 3年課程卒:59,300円(平均主要手当=夜勤手当(月4回見込)・日勤2(月4回見込)・超過勤務手当(5時間見込み))
※夜勤手当につきましては夜勤回数分お支払いしております。
※職員宿舎家賃32,000円(1~5年目)、42,000円(6年目~)
 職員宿舎は住宅手当12,000円支給あり
 職員宿舎以外の賃貸の住宅手当は27,000円~46,000円
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 353,800円
  内訳:基本給201,000円、ライフプラン手当27,500円、地域手当41,100円、職務手当4,000円、処遇改善手当10,000円、ベースアップ評価料手当10,000円、夜勤4回分44,400円、日勤2を4回分5,400円、時間外10,400円
昇給・賞与 昇給…1回(4月)/年
賞与…2回(6月・12月)/年(2023年度実績4.7カ月)
勤務地 東京都港区白金5-9-1
勤務形態・勤務時間 その他
【変則2交替】
日勤1…8:30~17:00(休憩60分)
日勤2…8:30~19:30(休憩90分)
夜勤1…19:00~翌9:00(休憩90分)
夜勤2…16:30~翌9:00(休憩120分)
※夜勤2は主に夜勤専従者のみ。
※1カ月単位の変形労働時間制 (週38時間勤務)
休日・休暇制度 4週8休制
(週38時間勤務)
祝祭日、年末年始(12/29~1/3)
年次有給休暇(初年度12日)、特別休暇(婚姻、忌引、夏期、出産、育児、誕生日、永年勤続※10年=3日、20年=4日、30年=5日他)
福利厚生・加入保険制度 私学共済(健保・年金)、雇用保険、労災保険

カフェテリアプラン(20,000ポイント)、診療割引補助(室料差額補助など)
職員レクリェーション補助費(5,000円)、企業型確定拠出年金、財形貯蓄制度、
私学共済制度における福利厚生(積立貯金など)
退職金制度 あり / 有(勤続3年以上)
被服貸与 あり / 有(ナース服)
看護宿舎 あり / 有 敷地内徒歩2分(37歳になる年の年度末まで入寮可)
マンションワンルームタイプ セキュリティ良
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / クリニカルラダー教育システムのもと、新卒者は2年間で外科系・内科系病棟などの2部署をローテーションする「新人看護師基礎研修ローテーションプログラム」に沿って新人教育を行っています。看護の専門職としての基本的な知識・技術・態度を養い、チームで看護を安全に提供するための実践能力を習得します。2部署をローテーションすることにより、看護技術全般を経験することが可能であり、3年目には自分の適性や目標に合った部署を希望することができます。
1年間はパートナーシップ・ナーシング・システムによる新人看護師支援体制をとり、個々の成長に合わせ、きめ細かい指導ができるよう教育体制を整備しています。教育専従者3名が2年目以降も中途入職者フォローアップや看護理論研修・倫理研修などきめ細やかな院内研修を行っています。
自己啓発支援 あり / 「ナーシング・スキル」「セーフティプラス」「今日の臨床サポート」
病院・自宅にて受講可能
専門・認定看護師の就業状況 【専門看護師】がん看護、救急看護、老人看護、精神看護
【認定看護師】感染管理、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、
がん化学療法看護、慢性心不全看護、認知症看護
平均年齢 38.8歳
前年度の新卒採用実績数 20名 ※2024年度実績
採用実績校 北里大学、北里大学看護専門学校、北里大学保健衛生専門学院、愛知医科大学、大東文化大学、杏林大学、千葉大学、横浜創英大学、湘南医療大学、広島都市学園大学、広島市立看護専門学校、三育学院大学、山形大学、山梨県立大学、上智大学、聖路加国際大学、長野保健医療大学、帝京科学大学、東京医療保健大学、東京有明医療大学、東都大学幕張、日本赤十字看護大学、了徳寺大学、JCHO横浜中央病院附属看護専門学校、弘前市医師会看護専門学校、東京都立板橋看護専門学校(過去3年実績)
看護部理念 わたくしたちは常に患者さまの立場に立ち心ある看護を行います。
看護部目標 1. 患者家族の身体的・心理的苦痛に寄り添い、心あるケアをチームで推進する
  ・看護実践の成果を広く共有し、看護のチーム力を高める
  ・転倒転落を予防しつつ身体拘束のない看護を進める

2. 経済的視点で看護業務の改善・改革を進め病院経営に参画する

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均5.2時間/月(残業削減)
有給休暇取得日数※前年平均 約16.2日 他、夏期休暇5日(4~5日※年度により変動)、誕生日休暇1日など
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性1名 女性4名
育休取得者 男性1名 女性4名
女性管理職の割合※前年度 90%(12名中女性11名)※2024年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性1名 女性19名
2023年 男性0名 女性16名
2022年 男性0名 女性16名

平均勤続年数 10.7年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人北里研究所 北里大学北里研究所病院
人事課
TEL:03-3444-6161<代表>
住所

108-8642
東京都港区白金5-9-1

地図を確認する

アクセス 東京メトロ日比谷線 広尾駅より徒歩8分
東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅より徒歩13分
JR 恵比寿駅よりバス(田町行)8分 北里研究所前下車
JR 田町駅よりバス(渋谷行)11分 北里研究所前下車
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

東京都の大学病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募