- 所在地:岡山県
- 病床数:400床
- 看護師数:467名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
令和3年インターンシップ・採用説明会を開催します!
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 岡山市立市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 1/25 NEW! 令和3年インターンシップ、採用説明会参加者募集を開始しました。 参加をご希望の方は当院HPよりご応募ください! インターンシップ:令和3年3月19日(金)、3月22日(月)、3月24日(水) 採用説明会:令和3年3月27日(土) ★動画にて採用説明をおこなっています★ https://okayama-gmc.or.jp/shimin/kangobu/video 患者さんに安心と信頼を 職員に誇りと希望を 病院に輝きと感動を 私たちは、市民に信頼され、期待される病院であり続けるために、次のことを実践します。 1 患者中心の医療 患者さんに対し十分な説明と同意のもとに医療を提供し、かつ、診療情報を積極的に公開し、患者さんの尊厳・権利を尊重する患者中心の全人的医療を行います。 2 医療水準の向上 総合的医療機能を基盤に、高度・特殊・先駆的医療等を担い、さらに地域医療を担う医師の育成、医療従事者の研修の場としての役割を果たし、地域の医療水準の向上に努めます。 3 安全な医療 患者さんに安心と信頼をもたらす医療を提供し、また、職員に希望と誇りを育み、充実して働きやすい職場環境づくりを推進します。 4 地域医療への貢献 地域の医療機関との連携を密にし、また、救急医療を積極的に推進し、市民に愛され信頼される地域の中核病院としての役割を果たします。 5 健全経営の確保 自治体病院に期待される健康危機管理機能の強化等の公共性を確保するとともに、合理的かつ効率的な病院経営に努めることにより、健全で自立した経営基盤を確立します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 心療内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 病理診断科
脳神経内科 麻酔科 救急科 血液内科 糖尿病内科 |
開設年月日 | 昭和11年4月1日 |
病床数 |
400床
(一般386 結核8 第2種感染症6) |
職員数 |
1030人
|
看護師数 |
467人
|
院長 | 松本 健五 |
看護部長(総師長) | 近藤 温子 |
看護方式 | デイパートナー + 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 ICU 2:1 HCU 4:1 |
外来患者数 | 約426人/日
|
入院患者数 | 約268人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | ■看護師 検討中 ■助産師 若干名 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 昭和37年4月2日以降に生まれた人で、助産師又は看護師免許取得者若しくは当該免許取得見込みの人。 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 小論文、記述試験、集団討論、個別面接(前年度実績) | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 申込書 受験票 成績証明書(免許取得者は除く) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 夜間勤務手当・特殊勤務手当・住居手当(賃貸の場合)・通勤手当・扶養手当 ※夜間勤務手当は実施都度、給与に加算しています。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 期末・勤勉手当(4.2カ月) | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 岡山県 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
1週につき38時間45分勤務で、勤務形態は三交替勤務(4週8休) ・日勤/8:30~17:15 ・準夜勤/16:30~翌1:15 ・深夜勤/0:30~9:15 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇(年20日、残日数は20日を限度として翌年に繰越し。ただし、採用の年は、採用月により付与日数の変更あり。〔4月1日採用の場合は15日〕そのほか、病気休暇、特別休暇(産前・産後,忌引,婚姻,子の看護)、介護休暇あり。 ※2019年は年間総休日124日 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険 年金 雇用保険 労災保険 永年勤続表彰制度等 | ||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 大学院・助産学校入学、認定看護師教育課程受講において奨学金支援制度があります。 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 病児保育・夜間保育を行っています。 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 勤務部署によって着用被服が変わります。 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ラダー教育システムに沿ったレベル別教育体制 認定看護師奨学金制度あり 学会参加等の支援制度あり |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師取得支援制度 特定行為研修受講補助 大学院・助産学校修学奨学金制度 |
||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度があります。 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 12分野15名 ※R2.12現在 | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.5時間(2020年10月実績) | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 15日(2019年度実績) | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ■育休対象者数 男性0人/女性36人 ※2019年度実績 ■育休取得者数 男性0人/女性36人 ※2019年度実績 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2020年 採用者:25名 離職者1名 2019年 採用者:31名 離職者0名 2018年 採用者:23名 離職者1名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和2年度:男性6人/女性19人 令和元年度:男性2人/女性29人 平成30年度:男性0人/女性23人 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年1ヶ月(2019年度実績) | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2020年:25人 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 人事課 TEL 086-737-3000 |
---|---|
住所 |
700-8557 |
アクセス | 北長瀬駅直結 岡電・両備・下電3社共同運航バス:岡山駅・天満屋~中庄駅方面線 下車すぐ 岡電バス:おおもと病院・平田・北長瀬線 下車すぐ |