初台リハビリテーション病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:179床
  • 看護師数:88名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

【新卒歓迎】当たり前のことを当たり前に行うことを大切にする「人間の尊厳の保持」に基づいたケアを実践しています!

【病院見学会】毎月開催!回復期の専門病院、是非一度お越しください!(2025/04/25更新)

初台リハビリテーション病院では、看護師の方向けの見学会を毎月開催しています!
2024年度・2025年度の開催は下記の通りです。

<2025年>
2025/ 5/10(土)9:30~10:30
2025/ 6/14(土)9:30~10:30
2025/ 7/12(土)9:30~10:30
2025/ 8/ 9(土)9:30~10:30
2025/ 9/13(土)9:30~10:30
2025/10/11(土)9:30~10:30
2025/11/ 8(土)9:30~10:30
2025/12/13(土)9:30~10:30

<2026年>
2026/ 1/10(土)9:30~10:30
2026/ 2/14(土)9:30~10:30
2026/ 2/14(土)9:30~10:30

お申し込みは、マイナビ・法人のホームページから可能です!
法人ホームページ : https://www.kiseikai-recruit.com/seminar/
カレンダー上の上記の日付の青い「Ns」マークを押していただければ、エントリー画面へ移ります。

※ピンクの「Ns」マークは採用試験のエントリー画面です。こちらももちろん大歓迎!
※上記以外の日程は、船橋市立リハビリテーション病院のものになります。
 お申し込み時は病院名をよくご確認ください。

皆様からのエントリーをお待ちしております。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 初台リハビリテーション病院
病院種別 民間病院
病院機能 回復期
病院の紹介 <再び輝いた人生を送っていただくために…>
東京都渋谷区にある初台リハビリテーション病院は、脳卒中専門の全床回復期リハビリテーション病棟として2002年に開設されました。「病院らしくない病院作り」を目指す当院はホテルを思わせるような広々とした作りで、入院生活を少しでもリラックスできるようにと、吹き抜けのスペースでは毎週コンサートが開催されていたり、イベントも充実しています。(※コロナ禍後では一時中断中です)
法人名の「輝生会」という名前は、高齢者や障がいをもたれた方々が再び輝いて楽しい人生を送れるようにという願いが込められています。

<役職者も全員「○○さん」と呼んでます!>
当院の大きな特徴として、多くの病院にあるような「看護部」や「リハビリテーション部」といった部署はなく、病棟や外来で患者さんに関わるスタッフは全員『回復期支援部』に所属をしています。看護師とPT、OT、STなどのリハスタッフが同じユニフォームを着て1つのチームを作り複数のマネジャーが管理をする『多職種マネジャー制』を導入しています。
また、上司であっても役職名ではなく○○さんと呼び合う風土も、患者さんを在宅へ帰すことを全職種の共通目的としてチーム医療を実現するための取り組みです。

<リハ看護のエキスパートになるための研修制度も充実!>
当院では、専門性を伸ばすための教育研修を行う専任スタッフを配置しています。
基本的看護の実践から、他職種と関わりながら理解を深める研修まで、研修制度が充実しています。
診療科目 リハビリテーション科
開設年月日 2002年6月
病床数 179床
職員数 425人
看護師数 88人
院長 菅原 英和
看護部長(総師長) 畑中 美穂
看護方式 固定チームナーシング+担当ナース方式
看護配置基準 13:1
外来患者数
1日平均78名
入院患者数
1日平均173.3名

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 15名
募集対象 4年制看護系大学卒、看護短大3年コース卒・2年コース卒、専門学校卒
有資格者または資格取得見込者(高卒以上)
募集学部 看護学部
応募・選考方法 面接・適性検査・作文を実施します
提出書類 (1)履歴書(当院指定・写真貼付)
(2)職務経歴書(当院指定)
(3)成績証明書または内申書
(4)卒業見込み証明書
(5)免許証写

◆ 新卒者、または卒業見込みの方は(1)~(4)、既卒者の方は(1)(2)(3)をご郵送ください。
◆ (1)および(2)の履歴書・職務経歴書は、下記よりダウンロードしてください。
https://www.kiseikai-recruit.com/images/category/entry.pdf
※ ダウンロードできない方は、お問合せください。
◆ 合否の結果に関わらず履歴書等の返却はいたしません。責任廃棄させていただきます。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 大学卒 258,150円 248,150円 10,000円
看護師 短大卒・看護学校卒・高校専科卒 250,220円 240,220円 10,000円
諸手当内訳:住宅手当:20,000円(世帯主) 10,000円(非世帯主)
※住宅手当10,000円は一人暮らし、実家暮らし、寮暮らしでも変わらず一律支給
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当:17,500円/回 (月平均4回程度)
その他手当 住宅手当(世帯主20,000円・非世帯主10,000円)、夜勤手当4回(17,500円×4回)、家族手当、時間外手当、通勤手当

※夜勤手当は都度払いです。
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年1回(業務評価に基づく個別の賞与)
勤務地 〒151-0071
東京都渋谷区本町3-53-3
初台リハビリテーション病院
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:30/早出7:00~16:00/遅出12:30~21:30/夜勤17:00~翌9:00
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
年間公休日数:120日(2024年度) 月の公休日数は平均10日です。
有給休暇、特別休暇(慶弔)、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険完備、各種保養施設割引制度あり
食堂完備、制服・シューズ貸与、クリーニング無料
奨学金制度 あり / ※ 制度の詳細については採用担当までお問い合わせください。
退職金制度 あり / (勤続3年以上)
被服貸与 あり / 当院ではチームのつながりを深めるため全スタッフが同じユニフォームを着用しています。
看護宿舎 あり / (空室状況はお問い合わせください。)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 専門職としてのキャリアアップシステムとしてラダーを用いて、リハビリ看護領域の実践能力を育成していきます。

病院全体として、採用時研修や2年次研修、3年次研修、リーダーシップ研修など、多職種合同での研修を定期的に行い、輝生会ならではの理念の実践と多職種連携を学べる教育・研修システムを導入しています。
また、院内外の講師による勉強会も頻回に開催しています。
各専門職単位でも、回復期リハビリテーションサービスの向上を目指して、質の高い実践ができる人材の育成に取り組んでいます。プリセプターによる新人教育をはじめ、それぞれの専門性を高めるための教育研修を行っています。

年5回の院内研究発表会だけでなく、全国学会での発表にも積極的に参加しています。院外発表の前には予演会を開き、互いに意見を出し合って学びあう機会も設けています。
専門・認定看護師の就業状況 スペシャリストはチームの要として専門性を発揮しています!

患者さんやご家族に質の高い看護を提供するため、回復期リハビリテーション看護師が活動しています。患者さんのADLの向上と在宅復帰へ向けて看護師を中心に多職種と協働しチームアプローチに取り組んでいます。

※回復期リハビリテーション看護師とは特別な研修・審査を受けた看護師です。
前年度の新卒採用実績数 2023年4月入職者:7名

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 勤務時間:1日8時間
平均残業時間:月10時間程度
有給休暇取得日数※前年平均 12日 ※2022年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性20名/女性74名、育休取得者 男性15名/女性74名
※2022年度実績
女性管理職の割合※前年度 41%(217名中女性89名)※2022年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2023年4月新卒入職者:7名(男性2名/女性5名)
2022年4月新卒入職者:8名(男性1名/女性7名)
2021年4月新卒入職者:10名(男性4名/女性6名)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人社団輝生会
サポート本部採用担当
03-5816-8053
Mail:saiyo-nscw@kiseikai-reha.com
住所

151-0071
東京都渋谷区本町3-53-3

地図を確認する

アクセス 京王新線初台駅東口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅より徒歩9分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

東京都の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募