社会医療法人友愛会

合同募集 採用窓口

  • 所在地:沖縄県
  • 病床数:656床
  • 看護師数:880名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【全学年対象】 2病院・病院見学会・インターンシップ日程を公開しました!!

社会医療法人友愛会 2025年卒 新卒看護職選考試験を受付中です!!(2024/05/08更新)

社会医療法人友愛会 2025年卒 新卒看護職選考試験日程を受付中です!!

【選考日】
第1回 2024年5月11日(土) 受付終了
第2回 2024年6月15日(土)
第3回 2024年7月20日(土)

【募集期間】
2024年3月1日(金)〜7月14日(日)
※募集人員が定員に達した時点をもって、採用試験を終了いたします。

【選考方法】
書類審査、面接試験                      
※県外在住者のみWEBにて面接対応致しますので、ご希望の方は、履歴書内にご記載下さい。

【試験会場】
社会医療法人友愛会 友愛医療センター
(沖縄県豊見城市字与根50番地5)

【募集人員】
友愛医療センター・豊見城中央病院 100名 (助産師は、若干名)

その他、詳細はマイナビ看護学生サイトよりご確認ください!!


病院見学会・インターンシップも受付中♪
日程の合わない方は、随時受付よりお申し込みください!!

合同募集

社会医療法人友愛会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「社会医療法人友愛会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 社会医療法人友愛会
病院種別 民間病院
病院の紹介 最良の医療サービスの提供に努めます
地域に根差し、医療施設の充実に努めます
地域医療機関との強い連携に努めます
患者様との信頼形成に努めます
そのために、全職員は一丸となって、患者様本位の行動に努めます


1980年、友愛会は当時の豊見城村に内科、小児科、外科、整形外科、産婦人科の
5つの診療科を備えた豊見城中央病院を開業しました。長閑な田園風景が広がる
農村地帯であった沖縄県南部地域の皆さんに全国水準の医療を提供したいという
強い思いを胸に、新しい診療科や様々な医療技術を積極的に導入し、現在では
38の診療科を標榜する友愛医療センター(旧豊見城中央病院)を含む2病院と
PET施設、健康診断センター、老人保健施設を有する社会医療法人となりました。

友愛会は、地域の中核的病院として高度急性期機能を有する友愛医療センター、
地域包括ケアや回復期そして訪問医療・介護を中心に展開する豊見城中央病院、
老人保健施設友愛園を中心に法人内各施設が包括的に医療介護サービスを提供しており、
さらに沖縄県南部医療圏の各医療機関や施設と広く連携して、地域の皆さんの健康と
福祉の向上に貢献することを目指しています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 腎臓内科 病理診断科
心臓血管外科、脳神経外科、循環器内科、整形外科、ICU・HCU、救急科、外科、形成外科、消化器内科、消化器外科、呼吸器内科、呼吸器外科、産科、婦人科、小児科、耳鼻咽喉科、歯科、皮膚科、リウマチ・膠原病内科、糖尿病・代謝内科、乳腺外科、移植外科、形成外科・顎顔面外科、不妊・内分泌科、腎・泌尿器外科、放射線科、緩和ケア内科
開設年月日 1980年4月1日
病床数 656床
(各病院を確認ください)
職員数 2237人
看護師数 880人
看護方式 固定チームナーシング、PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)
外来患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください
入院患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください
募集病院 豊見城中央病院
友愛医療センター

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師100名 助産師若干名
募集対象 大学・専門学校・短大を卒業見込みの方(看護師・助産師免許を取得見込みの方)
看護師免許・助産師免許をお持ちの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考、適性検査(パーソナリティ検査)、個別面接
※適性検査の結果で合否を判断することはありません。
提出書類 【新卒】                                                   
・履歴書
・成績証明書
※マイナビ看護学生のWEB履歴書にてご提出いただきます。

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 208,300円 188,900円 19,400円
看護師・短大、専門卒 202,000円 182,900円 19,100円
助産師 219,200円 194,500円 24,700円
諸手当内訳:看護師(大卒) 調整手当9,400円 資格手当10,000円
看護師(短大・専門卒)調整手当9,100円 資格手当10,000円
助産師     調整手当9,700円 資格手当15,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回13,000円
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
その他手当 看護師・大学卒 モデル月収 260,300円
基本給188,900円 調整手当9,400円 資格手当10,000円 夜勤4回分52,000円/回(1回13,000円)
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 260,300円
基本給188,900円 調整手当9,400円 資格手当10,000円 夜勤4回分52,000円/回(1回13,000円)
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
昇給・賞与 昇給 年1回(4月)、賞与 年2回(7月、12月)※2022年度実績
勤務地 沖縄県豊見城市与根50番地5
沖縄県豊見城市上田25番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
8:30~17:30(休憩1時間 実働8時間)
※勤務病棟ごとに異なります。
17:00~9:00(休憩2時間 実働14時間)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
・年間休日114日
・シフト制(月平均21日出勤)
・年次有給休暇入職初日に10日(入職日により異なる)
・リフレッシュ休暇3日(入職日により異なる)
・他特別休暇あり(忌引・結婚・出産等)
福利厚生・加入保険制度 社会保険完備、職員専用駐車場、サークル活動、法人託児所(要件有り)、
ペンション(恩納村)、リゾートホテル・スポーツクラブ優得制度
財形貯蓄、永年勤続表彰制度
退職金制度 あり / 正職員期間3年以上から支給
保育施設 あり / 法人託児所(入園は空き状況による)
被服貸与 あり /  ユニフォーム貸与
看護宿舎 あり /  オートロック式マンションワンルーム(家具・家電付き)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修
院内看護研修 クリニカルラダー別研修
法人階層別研修 他
自己啓発支援 あり
メンター制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 【認定看護師】                                              
感染管理認定看護師
摂食・嚥下看護認定看護師
救急看護認定看護師
緩和ケア認定看護師
皮膚・排泄ケア認定看護師
認定証看護認定看護師
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
がん化学療法看護認定看護師
クリティカルケア認定看護師
精神科認定看護師
不妊症看護認定看護師
呼吸器疾患看護認定看護師
糖尿病看護認定看護師
【その他】                                                   
特定行為看護師    
前年度の新卒採用実績数 27名※2022年度実績
採用実績校 【県内】琉球大学、沖縄県立看護大学、名桜大学、那覇看護専門学校、沖縄看護専門学校、浦添看護学校、北部看護学校、ぐしかわ看護専門学校
【県外】富山大学、東京女子医科大学、久留米大学、宇部フロンティア大学、徳島文理大学、首都医校、日南看護専門学校、穴吹医療大学校、守里会看護福祉円文学校、東京墨田看護専門学校、福岡看護専門学校、福岡水巻助産学校  他
採用実績学部学科 看護系学部・学科
■各種待遇について ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値
となります。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均6時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 18日
女性管理職の割合※前年度 48%(法人全体 300名中女性143名)
平均勤続年数 7.8年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人友愛会 法人事務局
人事部 人事労務課 採用担当
TEL :098-850-3811
Email:jinji@yuuai.or.jp
住所

901-0224
沖縄県豊見城市与根50番地5

地図を確認する

アクセス 【無料送迎バス】
豊見城中央病院が運営する無料送迎バスが当院を中継するコースがございます。
走行ルートや時間、無料送迎バスに関するお問い合わせは、下記よりご確認ください。

糸満ロータリー折り返しコース(友愛医療センター経由)
友愛医療センター巡回コース

【公共交通機関】
那覇空港からタクシーで約15分
モノレールからモノレール赤嶺駅下車後、タクシーで約15分
那覇バス具志営業所からバスで約6分(系統45番線/与根線/那覇バス)
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

沖縄県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募