- 所在地:広島県
- 病床数:165床
- 看護師数:146名
地域に根差したかかりつけ病院です。一人一人を大切にゆっくり学び・成長できるような新人教育に取り組んでいます
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 福島生協病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 急性期 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 当院は地域の組合員さんの出資・利用・運営によって支えられている広島中央保健生活協同組合のセンター病院です。無医地区だったこの地域の人々が「自分達のまちに診療所をつくろう」と立ち上がり、その 強い願いで作られた診療所が、今の福島生協病院の前進でした。それから60余年以上、この地域の人々の拠り所となり、親しみのあるかかりつけ病院としての役割を果たしてきました。 一般病棟と回復期リハビリ・地域包括ケア病棟を持ち、救急受け入れから入院・リハビリ・在宅まで、生協の事業ネットワークを活かしたトータルな医療を提供しています。 「命は平等」の理念のもと、いつでも誰でも安心して医療を受けられるよう、差額ベッド料金は頂いていません。 旧市内という便利な立地にあり、西区で唯一の総合的機能を有する病院として、周辺住民はもとより広島市西部からもご利用頂いています。 医療生協がめざすのは「地域の人々の健康づくり」です。健診センターの充実と共に医療の専門家が地域に出かけて、健康チェックや班会など、皆さまの健康づくりに貢献しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 神経内科 外科 整形外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 健康診断科 在宅診療
|
開設年月日 | 1955年8月16日 |
病床数 |
165床
(内科系一般病棟46床 外科系一般病床31床 地域包括ケア病棟46床 回復期リハビリ病棟42床) |
職員数 |
363人
((2020年11月現在)) |
看護師数 |
146人
(保・看・准 ・認定看護師(皮膚排泄1名)) |
院長 | 北口 浩 |
看護部長(総師長) | 広島中央保健生協 看護部長 浜田 望 |
看護方式 | ・固定チームナーシング・セル看護方式またはPNS (病棟により違いあり) |
看護配置基準 | ・一般病棟 10:1 ・地域包括ケア病棟 10:1 ・回復期リハビリ病棟13:1 |
外来患者数 | 約270人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 | 約145人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
2015年9月に新築移転しました | 地域のかかりつけ病院として、医療と介護、地域連携の要になる病院を目指しています。HCUを合わせ持つ2つの一般病棟に加え、回復期リハビリ病棟と地域包括ケア病棟をもっています。法人内に在宅往診・訪問看護ステーションもあり、健診→治療→リハビリ→在宅往診と、「安心」を支えるつながる医療の一層の充実を目指します。 |
看護部長からのメッセージ | 「患者さまの心に寄り添った【まるごと看る看護】を実践していきましょう」 福島生協病院は地域密着の病院です。予防から救急・リハビリ・在宅とトータルな医療を提供しています。その中で私たち看護師が大切にしていることは、患者さまを「まるごと看る」ことです。「まるごと看る」のは、たやすい事ではありません。患者さまの病態だけを看るのではなく、その背景を知り、理解して一緒に療養に取り組むことです。そして退院後、地域でどのように生活されるのか把握して在宅につなげていきます。中小規模病院の良さを活かし、一人一人を大切にして皆で育ちあう風土が福島生協病院にはあります。看護師は生涯学び、成長し続ける事が大切です。「人は宝」です。 私たちと一緒に学び、「人」としても成長していきましょう |
看護部理念 | 「私たちは、地域の人々のいのちの尊厳と人権を守ります。」 <基本方針> *安心・安全の看護を実践し、患者に信頼される看護をめざします。 *地域の人々の看護ニーズに積極的に応え、参加と協同の看護を実践します。 *専門職としての研鑽に努め、質の高い看護を展開します。 |
福島生協病院の理念 | 「私たちは、患者さんの立場に立った医療を実践します。」 <基本方針> *インフォームドコンセントを重視し、信頼される医療を提供します。 *教育・研修活動をすすめ、医療、看護、接遇の向上につとめます。 *地域の人々とともに、医療・福祉・介護のネットワークづくりをすすめます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 13名程度 |
募集対象 | 看護師養成機関を卒業見込で各資格取得見込の者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 面接・適性検査 |
提出書類 | 履歴書(写真添付/市販用紙)/卒業見込証明書/成績証明書 |
給与関連
初任給 |
2023 年 4月 実績
※2年過程の募集は行いません。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 準夜手当(平日6,131円/回、休日6,331円/回)、深夜手当(6,946円/回)、 ※夜勤手当は、実施都度給与に加算しています。 |
||||||||||||
その他手当 | 住宅手当、通勤手当、休日出勤手当、遅出手当、早出手当、正月出勤手当、扶養手当、拘束手当、時間外勤務手当、夜勤タクシー券支給(上限4,000円)など |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 261,778円 平日準夜勤4回・深夜勤4回した場合の試算 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 | 福島生協病院 広島市西区福島町1丁目24-7 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
3交替勤務 日勤: 8:30~17:00 準夜:16:30~ 1:00 深夜: 0:30~ 9:00 |
休日・休暇制度 | 4週6休制
休日:日曜祝日、土曜指定休2日/月(それ以外に年2回取得可能)、8月14・15日(お盆休み)、年末年始5・5日、年1回1日の休日(職場で調整して取得) 休暇:有給休暇(初年度10日、翌年11日、以後は1年を経る毎に労働基準法に準じて付与。但し20日を限度)リフレッシュ休暇5日、特別有給休暇(結婚、忌引き、生理、産前、産後、妊婦健診、育児時間(生後一年未満児1日2回、1回30分、生後半年まで) 育児休職制度、介護休職制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、 職員共済退職金制度あり、慶弔慰金、医療費補助、 職員共済サークル活動補助あり |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金 月60,000円まで。最終学年は80,000円まで その他面談など要件あり |
退職金制度 | あり / 勤続満3年以上に支給 |
保育施設 | あり / 併設保育園、病後児保育あり |
被服貸与 | あり / ユニフォーム4着、ナースシューズ(年1回支給あり) |
看護宿舎 | あり / 借り上げ寮あり(ワンルームマンションタイプ・冷暖房完備・オートロック)自己負担1万円 30歳まで入寮可能 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護師研修ガイドラインに沿った内容で研修を実施しています。 当院ではローテーション研修制度を導入しており、4月から7月まで全病棟・手術室をローテーションし体験ます。色々な部署を経験することでそれぞれの特徴がわかり、多くの看護技術を経験する機会になり、自分に合った配属先を検討することができます。 入職後2週間は看護技術集中研修を実施しています。その後毎月1回の集合研修を通し、確実な知識や技術の習得を目指します。 また毎月開催する新卒会議や年に1度のリフレッシュ研修を通して同期との交流を深める機会を設け、みんなが一緒に学習・成長していけるよう見守っています。 その他にもEラーニングを活用し、新人看護師研修の充実や自己学習のサポートをしています。 職場ではプリセプター制度を採用していますがスタッフみんなが指導者です。気づいた事があれば職場長を含め話し合い、新人と共にその場面での動きを振り返りながら学びを深め共有していけるよう日々関わっています。 2年目以降はクリニカルラダー制度を導入しており、一人ひとりが看護師としてステップアップできるようキャリア開発支援を行っています。 |
自己啓発支援 | あり / Eラーニングシステムを導入 |
メンター制度 | あり / 入職後1年間は新人1人にプリセプター1人を担当し、職場の教育担当者と相談しながら、個人個人の状況に応じた細かい指導・サポートを行っています |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師育成補助金 看護協会看護管理者研修(ファースト・セカンド・サード)補助金制度あり |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 現在、感染管理認定看護師が活躍中。認定取得のための支援を行っています。 |
平均年齢 | 38歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 11名(2022年度実績) |
採用実績校 | 安田女子大学 広島都市学園大学 福山平成大学 県立広島大学 広島国際大学 広島文化学園大学 広島市立看護専門学校 広島市医師会看護専門学校 広島県立三次看護学校 岩国YMCA国際医療福祉専門学校 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 誰に対しても思いやりと優しさを持ち患者さんの立場に立てる 自ら考え行動できる看護職員を求めています |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10時間/月 2022年度 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均10日 2023年度 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性2名/女性9名 (2022年度) 育休取得者数 男性2名/女性7名 (2022年度) |
女性管理職の割合※前年度 | 80%(20人中男性4人) 2023年度 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年度 採用数11名中 1名退職 2022年度 採用数11名中 1名退職 2021年度 採用数8名中 0名退職 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年(男性1名/女性7名) 2022年(男性1名/女性10名) 2023年(男性3名/女性8名) |
平均勤続年数 | 約8年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 広島中央保健生協 福島生協病院 副総看護師長 霜出 直美 電話 :082-292-3171 メール:n-shimoide@hchcoop.coop |
---|---|
住所 |
733-0024 |
アクセス | 広島市西区福島町1丁目24ー7 ・市内電車「福島町」電停徒歩1分 ・JR西広島駅 徒歩10分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
広島県の民間病院
-
メリィホスピタル
回復期から在宅へ。生きるを支える病院です。
所在地:広島県 病床数:199床 看護師数:170名 -
太田川病院
「医療を通じて、人とふれあう、地域とふれあう」 ~地域に貢献できる医療を目指して~
所在地:広島県 病床数:214床 看護師数:130名 -
社会医療法人清風会(五日市記念病院 廿日市記念病院)
急性期~回復期~慢性期~終末期(緩和ケア)まで、様々なステージがある清風会で、あなたらしく輝ける場所を、私たちと一緒に見つけませんか?
所在地:広島県 病床数:-床 看護師数:-名 -
北広島病院
あなたの初めてを、北広島病院が支えます—多職種連携と地域密着型医療で安心スタート
所在地:広島県 病床数:55床 看護師数:46名 -
JR広島病院
優しさと誠実な医療で更なる地域貢献をめざします
所在地:広島県 病床数:269床 看護師数:278名 -
原田病院
急性期病床・包括ケア病床、2つのキャリアプランを用意し、ワークライフバランスを大切にしたい皆さまの成長・キャリアアップを支えてまいります。
所在地:広島県 病床数:120床 看護師数:198名 -
安田病院
「あってよかった」と言われる病院を目指して
所在地:広島県 病床数:153床 看護師数:105名 -
こころホスピタル草津
こころホスピタル草津(旧草津病院)は、精神科の専門病院です。精神科救急・急性期治療から精神科リハビリテーションまで、患者さんをトータル・サポートします。
所在地:広島県 病床数:429床 看護師数:309名 -
福山友愛病院
⋈ *。 3/8(土) マイナビ就職セミナー広島会場出展決定! 。*⋈
所在地:広島県 病床数:347床 看護師数:155名 -
沼隈病院
私たちは、急性期医療から在宅医療までのトータルケアで、地域のみなさまの健康と安全な生活を支援します。
所在地:広島県 病床数:118床 看護師数:89名