国立病院機構名古屋医療センター
合同募集- 所在地:愛知県
- 病床数:656床
- 看護師数:593名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
すてきな笑顔とあたたかな看護を目指して
合同募集
国立病院機構 東海北陸グループ 18病院 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「国立病院機構 東海北陸グループ 18病院」へお問い合せください。
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構名古屋医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 『専門的で質の高い看護を実践し,思いやりの気持ちと「その人らしさ」を大切にする』をモットーとし、幅広い実践の場と多くの学びの機会があります。看護師一人ひとりが専門職業人としてステップアップできるサポート体制を整えています。看護部の理念『患者さんの人権を尊重し安全と満足していただける看護』を目指しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
感染症内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、乳腺外科、頭頚部外科、救急科、臨床検査科 |
開設年月日 | 1878年 |
病床数 |
656床
|
職員数 |
1273人
|
看護師数 |
593人
|
院長 | 長谷川 好規 |
看護部長(総師長) | 太田 郁子 |
看護配置基準 | 固定チームナーシング・プライマリーナーシング |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師80名 助産師3名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | ・看護師国家資格取得見込者 ・助産師国家資格取得見込者 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、小論文 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、在学中の看護学校の成績証明書、看護学校等の卒業見込証明書 など | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当(2交代夜勤1回あたり 11,000円 ・ 3交代夜勤1回あたり 5,000円 ※準夜・深夜の実績に応じて支給 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 夜間看護手当(夜勤1回につき3,500円~8,600円) 夜勤手当(2交代夜勤1回あたり 11,000円 ・ 3交代夜勤1回あたり 5,000円 ※準夜・深夜の実績に応じて支給 住居手当(借家は、最高月額27,000円まで支給) 通勤手当(月額55,000円まで支給) 地域手当(地域に応じて基本給最大15%※地域によって出ない地区もあります) 専門看護手当 特殊業務手当 扶養手当 超過勤務手当など 国立病院機構給与規定に基づき支給 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回/賞与年2回 | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県名古屋市中区三の丸四丁目1番1号 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
病棟2交替制、救急外来3交替制 【2交替】 夜勤 15時間30分 日勤: 8:30 ~ 17:15 夜勤:16:00 ~ 9:15 【3交替】 (ER) 日勤: 8:30 ~ 17:15 準夜:16:30 ~ 1:00 深夜: 0:30 ~ 9:15 1カ月単位の変形労働時間制 基本「週38時間45分勤務」 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次休暇、リフレッシュ休暇、病気休暇、結婚休暇、産前産後休暇、看護休暇など |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険に加入 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続6ヶ月以上から支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有(夜間保育あり) | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有(ワンルームタイプ) | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【新人教育】 新卒者、経験者が職場に順調に適応し、看護師としての成長し、当院が期待する役割がとれるようにプリセプター(身近な先輩)、実地指導者、教育担当者を中心にスタッフ、副看護師長、看護師長、専任の教育担当看護師長・副看護師長、看護部長室がお互いに連携しながら病院全体で連携しながらしっかりサポートします。 |
||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人1人に対して、身近な先輩としてのプリセプター1名、実践力をサポートする存在として実地指導者の1~2名が担当します。 さらに部署によっては、複数の新人と教育担当者を含む1つのファミリーのようなチームをつくり、あたたかい育成環境を整えています。 このように、当院では、職業人として出発点にある新人看護師の職場への適応をサポートする体制を整えています。 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.55日 2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8年 2021年実績 | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 92名 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 名古屋医療センター 担当:副看護部長 TEL : 052-951-1111 E-mail : 311-kango@nnh.hosp.go.jp |
---|---|
住所 |
460-0001 |
アクセス | 地下鉄市役所駅・市バス市役所停留所下車、徒歩約1分 名鉄瀬戸線東大手駅下車、徒歩約5分 |