- 所在地:静岡県
- 病床数:328床
- 看護師数:205名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
声なき思いを聴きとる看護を目指しています。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構天竜病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は浜松市中心街から北東約20Kmの丘陵地にあり、南は浜松市街、その先に遠州灘が広がり、北は緑豊かな山々を抱く気候温暖で自然に恵まれた環境です。近くを流れる天竜川は南北に流れ、その両岸の道路は海、山両方のレジャーに通じるドライブコースでもあり、四季折々の風景も楽しめます。近隣には美術館や城跡公園、車や電車を利用して約20分のところには地区の行政機関やショッピングセンターが集約されています。文化や利便性も備えた環境です。 児童・思春期の子供の心の医療、結核を含む呼吸器疾患医療、重症心身障害児(者)医療と神経・筋疾患の4本柱に加え、地域要請の高い一般医療にも力を注いでいます。特に、児童精神科は静岡県で2カ所目の専門病床であり、医大や隣接する天竜特別支援学校と連携し県民の高いニーズに応えています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 小児科 神経内科 アレルギー科 リハビリテーション科 放射線科 内分泌内科
児童精神科,小児アレルギー科 |
開設年月日 | 1940年 |
病床数 |
328床
|
職員数 |
340人
|
看護師数 |
205人
|
院長 | 早川 啓史 |
看護部長(総師長) | 池田 雅子 |
看護方式 | PNS |
看護配置基準 | 障害者施設等入院基本料 7対1 |
外来患者数 |
95.6名/日 |
入院患者数 |
282.5名/日 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師10名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) 看護師免許を取得見込み者の方、および看護師の資格を有する方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記試験 面接 まずは、マイナビ看護学生より資料請求をお願いします 画面上、資料請求ボタンを押下してください。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込み証明書(当機構の様式のもの) | ||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 10月 実績
※助産師、全学位共通 ※2020年度実績 |
||||||||||||||||
手当 | 特殊業務手当(重症心身障害児者病棟、神経筋病棟に勤務する場合)25,000円 結核病棟、精神科病棟に勤務する場合12,500円 住居手当(最高27,000円) 通勤手当(最高55,000円) 扶養手当 「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与3.95カ月 | ||||||||||||||||
勤務地 | 静岡県浜松市浜北区於呂 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
3交替例 日勤 8:30~17:15 準夜 16:15~1:00 深夜 0:30~9:15 2交替例 日勤 8:30~17:15 夜勤16:15~9:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
リフレッシュ休暇 年次有給休暇 結婚休暇 病気休暇 介護休暇 産前産後休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 育児休暇 育児短時間勤務など | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有り | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有り 院内保育所があり多くのママ看護師が利用しています。 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有り 無料貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 敷地内に新築ワンルーム宿舎あり 新築のため、とても快適です。 | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 能力開発プログラムActyナースをベースに院内教育を実施。能力開発プログラムとは、採用から概ね5年までの看護職員を対象とし、経験を積み重ねながら主体的に学習してステップアップしていくための国立病院機構のガイドラインです。 当院の教育理念は、医療・社会の動きを敏感にとらえ、患者さんに高い専門性と充分な配慮を持って対応できる看護師を育成することです。特に新人教育は年間計画を立て、プリセプターとともに全体で関わり、専門教育については、基礎知識と技術獲得研修に力を注ぎ、看護師個々の強みの育成と全体のレベルアップを図っています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:感染管理 認定看護師:感染管理、認知症看護 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100%(看護部内 管理職12名中女性12名) | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 11年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 10名 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 管理課または看護部長室 (053-583-3111) |
---|---|
住所 |
434-8511 |
アクセス | JR浜松駅より遠州鉄道に乗り換え 遠州鉄道 西鹿島駅下車 バス(天竜厚生会行き)で約8分 新東名高速道路 浜松浜北ICより約7分 |
URL |