- 所在地:富山県
- 病床数:414床
- 看護師数:407名
施設見学会は随時受入れ可能です。奨学金・就業補助金制度も充実しています。詳しくはお問い合わせください!!
黒部市職員募集!看護師・助産師・薬剤師~(2025/03/13更新)
令和8年4月採用 職員募集中です
奨学金・就業補助金制度も充実しています。
詳しくはお問い合わせください!!
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 黒部市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 昭和23年「下新川厚生病院」として開設し、昭和29年市制施行により「黒部厚生病院」に名称変更、そして昭和51年「黒部市民病院」に名称変更して、今日に至る。 県東部の中核病院として、高度医療の充実をはじめ、2.5次救急医療・保健活動・在宅ケアなど、包括的で高度な医療サービスを常に地域住民が受けることができるよう鋭意努力しています。 【1】新川医療圏の基幹病院としての特色 当院は、富山県東部(新川医療圏)の救急・急性期医療を支える基幹病院で、救急患者総数は令和5年度に約14,000人と、多くの救急患者を受入れています。 また、新川医療圏唯一の周産期母子医療センターに指定され令和5年度中の分娩取り扱い件数は393件となっています。 その他、災害拠点病院(DMAT隊保有)、地域がん診療連携拠点病院、臨床研修病院、へき地医療拠点病院等の指定を受けており、地域に根ざした医療を提供しています。 【2】その他の特色 当院は、特に初期臨床研修の国際化にも力を入れており、米国ジョージア州、メーコンビブ郡にある病院と医療交流を過去から行っております。看護師についても希望される方は米国の医療を現地の病院で“直に”体験をしてもらう事ができます(渡航、滞在にかかる費用は当院で負担 上記左写真参照) 加えて米国の病院の看護師が当院を訪れ当院職員との看護に関するディスカッションに加えて歓迎会等の食事会も行われており、異国の看護に関する話を直接聞く事ができます。 【3】患者を中心とした全医療スタッフ参加のチーム医療 患者の意志を尊重し、家族、病院・関連施設の全スタッフが加わったチーム医療を実践しています。 【4】病院スタッフのワークライフバランスの推進、教育・研究機能の充実をめざして 病院スタッフがいきいきと働ける環境を整え、教育・研修体制の充実を図ってまいります。 【5】健全経営を目指して 新川医療圏の期間病院として、地域住民に対し、安全安心の医療を提供し続けるため、今後も経営の効率化と健全経営を目指してまいります。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 健康診断科 老健施設 緩和医療科 病理診断科
内科、糖尿病・内分泌内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓・リウマチ内科、血液内科、感染症内科、外科、消化器外科、乳腺外科、小児科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、産婦人科、皮膚科、脳神経内科、消化器内科、麻酔科、放射線科、核医学PET 画像センター、精神科・心療内科、リハビリテーション科、漢方内科、形成外科、歯科口腔外科、セカンドオピニオン外来、臨床検査科、病理診断科、救急科、緩和ケアセンター |
開設年月日 | 昭和23年1月1日 |
病床数 |
414床
(一般病床405床、結核病床5床、感染症病床4床) |
職員数 |
827人
(827人(非常勤職員含む 2024.4現在)) |
看護師数 |
407人
(407名(非常勤職員含む 2024.4現在)) |
院長 | 辻 宏和 |
看護部長(総師長) | 渡邊 和美 |
看護方式 | 固定チームナーシング方式 |
看護配置基準 | 一般病棟入院基本料 1(旧7対1看護体制) |
外来患者数 | 約764人/日
※令和5年度実績 |
入院患者数 | 約270人/日
※令和5年度実績 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 【看護師】20名程度 |
募集対象 | 【看護師】 看護師免許を有する方又は国家試験に合格し看護師免許を取得する見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 適性検査(2種類)、作文試験(800文字程度)、面接試験 |
提出書類 | 次の書類を持参又は郵便にて提出してお申し込みください。 *必ず募集要領を御一読下さい。 *記入にあたっては、消えるペンを使用しないでください。 ・受験申込書(医療職用) *写真1枚を申込書に糊付け貼付してください(写真は申込前6カ月以内に帽子をつけないで、上半身正面向きを撮影した縦4cm、横3cmのもの。写真の裏に受験職種・氏名を記載すること)。 ・成績証明書(最終卒業(見込)・修了学校の成績証明書の提出) ・卒業証明書(最終学校の卒業・修了証明書又は卒業見込・修了見込証明書の提出) ・受験資格を証する書類の写(資格免許証の写) *資格を取得見込の方は提出不要です。 【様式】 ・募集要領・受験申込書 *面接カードは申込後の後日に送付します。 *郵送による申込の場合は、事前に郵送申込する旨を電話連絡のうえ、封筒の表に「受験申込」と朱書きして郵送願います。 *なお、応募にあたっては黒部市民病院もしくは黒部市のホームページをご一読願います |
給与関連
初任給 |
2025 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 ・夜間看護業務従事手当 深夜時間帯分×時給×0.25(対象 22:00~翌5:00) ・夜間勤務手当 3交替制勤務 深夜1回 4,700円 準夜1回 3,900円 2交替制勤務 1回 8,700円 |
||||||||||||||||
その他手当 | ・主な手当/期末勤勉手当、扶養手当、住居手当(上限28,000円)、通勤手当(上限55,000円)、 看護職員処遇改善手当(月額12,000円)、時間外勤務手当、宿日直手当、特殊勤務手当 等 ・外来看護師/看護業務手当 450円/日(勤務場所等に応じて加算あり) 宿日直手当 6,100円/回(宿日直中に実働あれば別に時間外勤務手当支給) ・病棟看護師/看護業務手当 450円/日(勤務場所等に応じて加算あり) 夜間看護業務従事手当 深夜時間帯分×時給×0.25(対象 22:00~翌5:00) 夜間勤務手当 3交替制勤務 深夜1回 4,700円 準夜1回 3,900円 2交替制勤務 1回 8,700円 ・認定看護師/認定看護師手当 2,000円/日(活動毎に支給。上限 月10,000円) ※居住地および実家の住所が遠方の方については、希望者に当院宿舎を安価に貸与します。 ※「時間外勤務手当」「宿日直手当」「特殊勤務手当」「夜間勤務手当」「夜間看護業務従事手当」につきましては実績に応じてお支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(1月)、賞与/年2回(6月、12月 計4.5月分)※2024年実績 |
勤務地 | 富山県黒部市三日市1108番地1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
【外来業務】 (日勤)8:30~17:15 ※救急業務は2交替制 (日勤)8:30~17:15 (夜勤)16:30~翌8:30 【病棟業務】 ※3交替制 (日勤)8:30~17:15 (準夜)16:30~翌1:15 (深夜)0:30~9:15 ※2交替制 (日勤)8:30~17:15 (長日勤)8:30~20:30 (長夜勤)20:00~翌9:15 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休(週実働38時間45分)及び祝日、年末年始 年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、ほか各種特別休暇あり ※年次有給休暇を組み合わせた長期連続休暇の制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・厚生年金・公務災害保険・看護師賠償責任保険 加入 |
奨学金制度 | あり / 富山県看護学生修学資金と合わせて受給できる奨学金制度があります。将来、黒部市民病院で就労することで返済が免除されます。 また、富山県看護学生修学資金の返済義務がある方の返済を助成する就業補助金制度もあります。 詳しくは、黒部市民病院ホームページ看護部の「看護学生支援制度」(https://med-kurobe.jp/kangobu/gakuseishien/)をご覧ください。 |
退職金制度 | あり / 勤続半年以上から支給 |
保育施設 | あり / 黒部市民病院内 (0歳児~小学校低学年まで対象:病児保育にも対応) (平日)8:00~20:00 (土曜、祝祭日)8:00~18:00 ※平日夜間保育にも対応(詳細はお問い合せください) |
被服貸与 | あり / スムーズな仕事の引継ぎと残業時間の削減のため、病棟に勤務する看護師のユニフォームを 日勤帯と夜勤帯で色を変えています。 ユニフォームは男女それぞれ4種類の中から好みのタイプを5枚選ぶことできます。 |
看護宿舎 | あり / 居住地および実家の住所が遠方の方については、希望者に当院宿舎を安価に貸与します。当院総務課までご相談ください。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 【新人研修】 4月 新規採用者集合研修(7日間)(基本的看護技術を中心に) 5月 褥瘡予防・おむつ交換、輸血、与薬、看護記録データベース 6月 急変時対応、夜勤前研修 7月 看護倫理、摂食機能療法、口腔ケア 8月 看護記録サマリー、看護必要度、看護対応 9月 医療者のメンタルケア、医療安全 10月 看護技術発表会 11月 看護場面トレーニング 1月 退院支援、がん化学療法、災害時の対応 2月 事例発表 【e-ラーニング研修】 e-ラーニングシステムを導入しています。自宅のパソコンやスマートフォンから利用でき、24時間自分の好きな時間に最新の看護情報、技術、知識を学ぶことができます。 【特定行為研修】 当院で受講可能な科目は、「共通科目」と区分別科目では「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」と「血糖コントロールに係る薬剤投与関連」の2区分です。 |
自己啓発支援 | あり |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 特定行為看護師・認定看護師人材育成推進助成 |
院内検定制度 | あり |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:がん化学療法(1名)、がん薬物療法(1名)、感染管理(2名)、皮膚・排泄ケア(1名)、 緩和ケア(2名)、透析看護(1名)、がん放射線療法看護(1名)、糖尿尿病看護(1名)、 がん性疼痛看護(1名)、摂食・嚥下障害(1名)、集中ケア(1名) 特定行為看護師:8名 |
平均年齢 | 37.9歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 26名 |
採用実績校 | 【主な採用実績校】 (大学) 富山大学、富山県立大学、金沢医科大学、金城大学、新潟県立看護大学、新潟医療福祉大学 ほか (専門学校等) 富山市立看護専門学校、富山福祉短期大学、富山県医師会看護専門学校、富山医療福祉専門学校、 高岡看護専門学校、富山いずみ高校、金沢医療センター付属金沢看護学校、金沢医療技術専門学校、 上越看護専門学校、新潟厚生連中央看護専門学校 ほか |
新卒採用試験について | 令和7年7月6日(日)開催(8月は9日(土)を予定 応募受付は試験日の約2週間~10日前になります。 【試験内容及びスケジュール例】 受付 8:20~8:30 適性検査 8:40~ 作文試験 9:50~ 面接試験 11:00~ 面接が終わり次第終了 ※既卒の採用試験も同時に実施しています |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 有給休暇取得促進のため、長期休暇制度(サバチカル休暇)やバースデー休暇、記念日休暇などがあります。 前年平均:有給休暇9.4日、夏季休暇5日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休暇対象 女性職員:100% 男性職員:0% |
女性管理職の割合※前年度 | 56.5%(46名中、26名)※2023年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和4年度 新卒採用者数23名 離職者数0名 令和5年度 新卒採用者数23名 離職者数5名 令和6年度 新卒採用者数23名 離職者数3名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 令和5年4月 看護師23名 男3名/女20名 令和6年4月 看護師21名 男2名/女19名 令和7年4月 看護師21名/助産師5名 男2名/女24名 |
平均勤続年数 | 14年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 黒部市 黒部市民病院 担当:総務課 七澤 住所:〒938-8502 黒部市三日市1108番地1 TEL:0765-54-2211(内線3130) mail:m.nanasawa@med.kurobe.toyama.jp |
---|---|
住所 |
938-8502 |
アクセス | ■あいの風とやま鉄道 黒部駅より 徒歩:(約10分)、タクシー:(約2分) バス:富山地鉄バス『市民病院前』下車(約1分) ■富山地方鉄道電鉄黒部駅より 徒歩:(約5分) 、タクシー:(約2分) バス:富山地鉄バス『市民病院前』下車(約1分) |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
富山県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
富山労災病院
【令和8年度新規採用看護職員 病院見学会随時開催中】共に学び、共に育つを合言葉に丁寧な指導を行っています。
所在地:富山県 病床数:247床 看護師数:210名 -
高岡市民病院
心のかよいあう医療を。Heart(Hospitality Excellent Amenity Relationship Trust)
所在地:富山県 病床数:373床 看護師数:325名 -
厚生連高岡病院
病院見学受付中!! “一人ひとりの成長をチーム全員でサポートし、高度急性期病院の看護に挑戦し続けています!”
所在地:富山県 病床数:497床 看護師数:582名 -
富山県済生会高岡病院
『救療済生』の済生会精神に基づいて、「やさしさ・信頼・安心」の医療を実践します。
所在地:富山県 病床数:251床 看護師数:257名 -
金沢医科大学氷見市民病院
「いつでも誰でも安心してかかれる病院」をモットーに、地域の基幹病院として患者さん中心の医療を実践します。
所在地:富山県 病床数:250床 看護師数:241名 -
国立病院機構 富山病院
こころとからだに寄り添う医療を
所在地:富山県 病床数:285床 看護師数:179名 -
富山県済生会富山病院
【2026年度新規採用募集中】支度金制度もあります
所在地:富山県 病床数:250床 看護師数:250名 -
国立病院機構 北陸病院
採用試験受付中!! 自分らしく働ける病院です!
所在地:富山県 病床数:272床 看護師数:162名 -
厚生連滑川病院
安全で安心な医療を提供し、地域住民から信頼されるアットホームな病院を目指します。
所在地:富山県 病床数:199床 看護師数:156名 -
高岡ふしき病院【地域医療機能推進機構(JCHO)】
すべての人が、住み慣れた地域でその人らしく生きられるよう、生命・健康を守り、暮らしを支えます。
所在地:富山県 病床数:120床 看護師数:86名