国立国際医療センター【旧:国立国際医療研究センター病院】

  • 所在地:東京都
  • 病床数:716床
  • 看護師数:906名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

ナショナルセンターで唯一、総合病院として高度で幅広い実践を行う病院です。

Let yourself bloom  ~あなただけの花を咲かせましょう~(2025/03/29更新)

当院の看護理念は、「かけがえのない生命と人間性を尊重し、あたたかい看護をめざします」です。高度急性期病院でのあたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちはみなさんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。人として、看護師として当院であなただけの看護の花を一緒に咲かせてみませんか。  

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

短い時間の中でも患者さんとの対話を大事にしています。

看護師 H

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:富山県
  • 出身校:富山大学
  • 所属診療科目:内科/呼吸器科/消化器科/腎臓・泌尿器科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在のお仕事について教えてください

日々先輩看護師の指導のもと、基礎看護技術の経験を重ねながら、日勤業務と夜勤業務を実施しています。抗がん剤の投与や麻薬の管理、予定入院受けなど自立してできることが徐々に増えており、病棟のチームの一員として成長できていることを実感します。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

私は日々、患者さんとの対話を心がけています。入職して2か月目の時に、初めて入院・手術を受ける患者さんを入院時から数回受け持つことがあり、「何もかも初めてで不安だったけど、すごく元気をもらいました。この病院を選んで良かったです。」と言われたことです。日々、多重課題や1日の業務に慣れることで精一杯だったので、このような言葉を頂き、自信に繋がりました。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

私は就職を機に地元を離れ、最先端の医療を提供する高度急性期病院で働き、自分を高めながら、将来は救急医療分野に携わっていきたいと考えていました。当院は都内でもトップクラスの救急車受け入れ件数を誇っている点と、教育体制が整っている環境で幅広い知識や実践力が身につけられるという点に惹かれ、入職しました。

病棟の雰囲気について教えてください

所属病棟は全室個室、全診療科対応ですが、主に呼吸器内科や消化器内科の化学療法目的、泌尿器科の手術を受ける患者さんが入院してこられます。
また、急性期から終末期までの幅広い看護を学ぶことができます。
最初は不安でしたが、先輩方が丁寧に指導してくださり、病棟での教育月間目標のもと、段階を踏みながらサポートしてくださっています。
分からないことは相談しやすい雰囲気があり、常に生活リズムや体調についても気遣ってくださるため安心して働くことができています。

新人教育プログラムについて教えてください

病棟で働く前に約1か月間の集合研修があり、臨床での実践を意識しながら学ぶことができます。
その他の研修も多く、シミュレーションセンターもあるため、教育体制は手厚いと感じています。
また、リフレクション研修が定期的にあるので、病棟の垣根を越えて同期と看護を語り、日々の実践を振り返ることで自身の成長を実感できる貴重な機会となっています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします!

私は初めての新生活と一人暮らしは楽しみの反面、不安でした。
また、先輩方の姿を見ると、自分もこんなふうにできるのかという不安もありました。
しかし、同期や先輩方に支えられ、少しずつできることが増えて看護師として日々成長できていると実感しています。
家族や地元の友達にはなかなか会えませんが、地元では経験できない学びを得ることができており、当院を志望して良かったと感じています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護部 副看護部長室
kango.@hosp.ncgm.go.jp
住所

162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター病院

地図を確認する

アクセス 都営大江戸線 若松河田駅より徒歩5分
東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募