国立国際医療センター【旧:国立国際医療研究センター病院】

  • 所在地:東京都
  • 病床数:716床
  • 看護師数:906名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

ナショナルセンターで唯一、総合病院として高度で幅広い実践を行う病院です。

Let yourself bloom  ~あなただけの花を咲かせましょう~(2025/03/29更新)

当院の看護理念は、「かけがえのない生命と人間性を尊重し、あたたかい看護をめざします」です。高度急性期病院でのあたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちはみなさんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。人として、看護師として当院であなただけの看護の花を一緒に咲かせてみませんか。  

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんとの関わりを大切に看護しよう

看護師 K

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京慈恵会医科大学
  • 所属診療科目:呼吸器科
現在のお仕事について教えてください

主に呼吸器疾患の方を対象に看護を展開しています。肺がんで手術を受ける方や、抗がん剤治療を受ける方、慢性呼吸器疾患の方が多いです。どの疾患も長期に渡って闘病が必要になるため、継続看護が欠かせません。
患者さんの性格を理解し、安全かつ安楽に治療が行えるよう看護を実践しています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

嬉しかったことは、前回入院時に受け持った患者さんが再入院した際、私が受け持っていないにもかかわらず覚えていてくださって、声をかけてくれたことです。
一方、苦労したことは、多重課題の中で優先順位を考えながら行動していくことが難しく感じます。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

ステップアップできる環境があること。
そして、急性期病院のため、様々な疾患への看護を考え、吸収できるのではないかと思ったからです。

病棟の雰囲気について教えてください

全体的に若い看護師が多いため明るく、和気あいあいとしていると思います。
スタッフみんなで助け合いながら仕事をしており、わからないこと確認したいことは先輩にも聞きやすいです。
先生方もとても優しく、医療者が一丸となって患者さんに医療が提供できる環境です。

新人教育プログラムについて教えてください

1年を通してとても多くの研修があります。
徐々に仕事を経験していくなかで生じる困りごとや悩むこと、知っておくべきことに応じた研修プログラムになっていると感じています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします!

実習に就職活動、国試勉強と大変なことが多いと思いますが、学生でいられる時間はとても貴重です。目の前のことを精一杯頑張ってみてください。
不安に思うこともあるかもしれませんが、きっと素敵な未来が待っていると思います。
また、皆さんが目指している看護という職業は、とても素敵な職業だと思います。
皆さんが自分自身と向き合い、働きたいと思う病院に出会えることを願っています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護部 副看護部長室
kango.@hosp.ncgm.go.jp
住所

162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター病院

地図を確認する

アクセス 都営大江戸線 若松河田駅より徒歩5分
東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募