- 所在地:岡山県
- 病床数:282床
- 看護師数:272名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
ひとりひとりの患者さまを大切に地域の健康を守りいのち輝く水島のまちづくりを目指します
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 水島協同病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 倉敷市の南部、瀬戸内海に面した水島地域にある282床の総合病院で、組合員数6万人を越える倉敷医療生協のセンター病院です。創設時より生協の基本理念である「一人は万人のために 万人は一人のために」のスローガンのもとに、いつでもどこでも親切で良い医療の提供に取り組んできました。2002年には第3者医療評価である「日本医療機能評価」の認定を取得し、2004年にはISO9001の取得、2003年から電子カルテ導入を行うなど、医療の質と安全の向上、情報の共有化に取り組んでいます。 倉敷市中心部まで車で15分。 白壁で有名な観光地倉敷美観地区が広がり、古民家を改装した居酒屋や割烹、オシャレなカフェが軒を連ねます。 倉敷駅にはアウトレットモールが隣接しています。 南に向かえば児島ジーンズストリート。お気に入りの一枚が見つかるかもしれません。 水島には広大な規模のコンビナートが立地しており、鷲羽山スカイラインからみる夜景は一見の価値があります。 病院の周辺には郵便局や支所など官公庁が立地し、諸手続きに便利です。 生活に不自由を感じることはありません。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科
乳腺外科、救急科 |
開設年月日 | 1956年4月 |
病床数 |
282床
|
職員数 |
545人
|
看護師数 |
272人
|
院長 | 山本明広 |
看護部長(総師長) | 脇本 美香 |
看護方式 | 固定チームナーシングと個別受持制 |
看護配置基準 | ◆一般病棟(7:1) 222床 ◆特殊疾患病棟・身体障害者病棟(10:1) 60床 |
外来患者数 |
641.7人(1日平均) |
入院患者数 |
237.7人(1日平均) |
認定看護師就業状況 | 認定看護管理者 2名 摂食・嚥下障害看護 1名 皮膚・排泄ケア 2名 透析看護 1名 慢性呼吸器疾患看護 1名 慢性心不全看護 1名 認知症看護 1名 創傷管理特定看護師 1名 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師21名 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護学科・看護師免許取得見込み、看護師免許取得者 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護部 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 適性検査、小論文、面接 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 夜勤月8回等を想定 基本給(専門3年卒)212,000 準夜手当13,815(月3回) 深夜手当31,012(月5回) 超勤手当16,625(月10H) 早出遅出手当4,655(月10H) 休日手当4,988(月2回) 計283,095 |
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、職責給、扶養手当、住宅手当、時間外手当、準夜手当、深夜手当、休日出勤手当 等 ※夜勤手当は実施都度、給与に加算致します。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与:年4回 | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 岡山県西部(倉敷) | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
3交代制(配属先により2交代制あり) 日勤 : 午前8時30分~午後17時 休憩1時間 早番:午前7時~午後15時30分 休憩1時間 準夜勤務:午後16時30分~午前1時 休憩1時間 深夜業務 : 午前0時30分~午前9時 休憩1時間 ※勤務病棟ごとに異なります。 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
◆週休2日 年間休日110日 ◆有給休暇(初年度10日、最高20日) ◆生理休暇(有給) ◆夏期・年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆永年勤続休暇 ◆育児介護休業 等 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ◆加入保険:健康、厚年、雇用、労災 ◆共済制度:医療費自己負担補助、傷病手当補給金、慶弔見舞金、職員旅行、文化スポーツ行事等 ◆退職金制度 ◆永年勤続表彰制度 ◆教育研修制度 ◆学術研究活動援助制度 ◆病児保育・夜間保育・休日保育全額助成制度 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム4枚(レンタル)貸与、クリーニング費用施設負担 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / ◆看護師住宅(借上げ住宅) ・新卒から5年間は家賃半額法人負担(上限25,000円) ・敷金・礼金法人負担、引っ越し費用法人負担 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 当院ではクリニカルラダーを導入し、一人前の看護師になるまで、知識と技術を少しずつステップアップさせていけるカリキュラムを組んでいます。現場で役立つ実践能力に焦点を当てた研修となっており、日常の業務はもちろん、事例検討会や集合研修を通して、個々の患者さんの状況に合わせた最適な対応を学べます。 私たちとともに、質の高い看護技術を学びましょう! |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護協会研修は勤務扱い。交通費全額実費支給。 | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 第三者によるEAP面談制度あり。 | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護管理者、皮膚・排泄ケア認定看護師、慢性呼吸器疾患看護認定看護、慢性心不全看護認定看護師、認知症看護認定看護師、透析看護認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、創傷管理特定看護師が活躍しております。 | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10時間 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 17.8日 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | ◆平成29年度 採用数18名、離職者数1名 ◆平成30年度 採用数11名、離職者数0名 ◆平成31年度(令和元年度) 採用数13名、離職者数2名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | ◆平成29年度 男性3名/女性15名 ◆平成30年度 男性2名/女性9名 ◆平成31年度(令和元年度) 男性3名/女性10名 |
||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 21名 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | ソワニエ看護専門学校、倉敷中央高校専攻科、倉敷翠松高校専攻科、順正高等看護専門学校、創志学園、岡山医療福祉専門学校、倉敷看護専門学校、川崎医療短期大学、川崎医療福祉大学、旭川荘厚生専門学校、玉野総合医療専門学校、近畿高等看護専門学校、岡山県立大学、吉備国際大学、高知学園短期大学、徳島大学、香川大学、山陽学園大学、岡山大学 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | ◆水島協同病院 看護部 田中(タナカ) 副看護部長 [電話] 086-444-3211(代) [FAX] 086-448-9161 |
---|---|
住所 |
712-8567 |
アクセス | ◆JR倉敷駅より ・水島臨海鉄道 所要時間約17分 弥生駅または栄駅下車の後、徒歩約10~15分 ・タクシー乗車 所要時間約20~30分 ・バス利用両備バス 市役所・吉岡・古城池経由霞橋車庫行き乗車 『水島郵便局前』バス停下車で正面 所要時間約30分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧