- 所在地:兵庫県
- 病床数:436床
- 看護師数:405名
ともに協力して新しいことを学びたいと思う向上心がある人、そして患者さまにとって必要なことは何かを考えられる人、こそ私たち宝塚市立病院看護部が求める人です。
2026年(令和8年₎ 採用試験募集要項を宝塚市立病院看護部求人サイトで公開!(2025/03/31更新)
採用試験の募集要項を宝塚市立病院看護部求人サイトにアップしました!
📝A日程 1次試験:4月19日(土)
2次試験:4月19日(土)、または4月20日(日)
受付期間 4月4日(金)まで
📝B日程 1次試験:6月21日(土)
2次試験:6月21日(土)、または6月22日(日)
受付期間 5月12日(月)~6月6日まで
※2次試験の日時は、個別に通知します。
詳細はこちらからご確認ください。
https://www.takarazuka-n.com/recruit/
先輩情報
相談しやすい明るい職場です!
看護師 M.C
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:兵庫県
- 出身校:園田女子大学
- 所属診療科目:腎臓・泌尿器科/脳外科
- 1)現在のお仕事について教えてください
- 2)今までの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや苦労したことは何ですか?
- 3)仕事をするようになって、嬉しかったことは何ですか?
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 5)当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 6)当面の目標を教えてください
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 1)現在のお仕事について教えてください
-
外科・内科合わせて5科の混合病棟で勤務しています。急性期から終末期まで様々な患者様がおられます。手術から退院にむけた指導など、科によって業務内容が全く違っています。
- 2)今までの仕事の中で、特に印象に残っているエピソードや苦労したことは何ですか?
-
新人の頃に高次脳機能障害で失語や感情のコントロールが困難である患者様との関わりに苦労したことがあります。失語で言いたいことが伝えにくいことや、易怒的になりコミュニケーションが上手く図れず、患者様も私ももどかしい気持ちでした。その経験から失語の対応方法や脳障害をもつ患者様との関わり方を学び、今は患者様が生活しやすいよう考えられるようになりました。
- 3)仕事をするようになって、嬉しかったことは何ですか?
-
一番は患者様の回復した姿を見ることです。入院時は寝たきりの状態でもどんどん動けるようになっていったり、昨日出来なかったことが今日は出来ている!と気付いた時はとても嬉しい気持ちになります。また経験や知識が増えていくことで、今まで出来なかった様なアセスメントや関わりが出来るようになり、成長していること実感できます。
- 4)仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者様と出来るだけ多くコミュニケーションをとり、その人らしさを知ったり、気持ちに寄り添うことです。
- 5)当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
病院説明会できていた先輩が生き生きと話していたことやインターシップでもスタッフが優しく雰囲気が良いなと感じました。また福利厚生がしっかりしている所も理由の1つです。
- 6)当面の目標を教えてください
-
昨年からプリセプターとして新人教育を行っています。私もまだまだ勉強不足なので、プリセプティと一緒に楽しく成長するのが目標です!
- 7)将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
仕事では幅広い知識を持つ看護師になりたいです。プライベートでは旅行で日本全国に行くこと!
- 8)学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
日々の勉強や実習に追われて不安でしんどいと感じることも多いと思いますが、今皆さんが頑張っていることは必ず力になります!看護師は素敵な仕事です。社会人になると学生の頃にしとけば良かったと思うことも多いので、勉強の大切ですがリフレッシュしながら、学生生活も沢山楽しんで下さい!是非一緒に働けることを楽しみにしています!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 宝塚市 宝塚市立病院 看護部採用担当宛 〒665-0827 宝塚市小浜4丁目5番1号 TEL:0797-87-1161(代表) |
---|---|
住所 |
665-0827 |
アクセス | 阪急バス「宝塚市立病院前」停留所下車 徒歩1分 または、阪神バス「小浜」停留所下車 徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧