- 所在地:栃木県
- 病床数:531床
- 看護師数:399名
急性期~慢性期まで「やりたい看護」の実現をサポートします。学びたい看護を学べる環境があり、働くことを支える制度も整えています。
【病院見学会・インターンシッップ・採用試験(23卒)受付中です!!】(2022/05/06更新)
●申込は当院ホームページから予約可能です。
URL http://nurse.jasanoko.or.jp/intern
【病院見学会】
・学生の方、既卒の方問わずご参加可能です。
・病院概要、看護部について、待遇・福利厚生についての説明と、院内見学を行います。(所要時間約2時間)
【インターンシップ】
・先輩看護師が希望部署(病棟)をご案内いたします。「百聞は一見に如かず」ぜひ雰囲気を体感してください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【採用試験について】
●応募資格
2023年3月に看護系学校を卒業見込で、看護師または助産師免許取得予定の者
●試験日程
・6月18日(土)
・7月2日(土)
・8月6日(土)
・9月3日(土)
※応募締切は各日程の10日前
●応募書類
・履歴書 ※
・成績証明書
・卒業見込証明書
※こちらよりダウンロードできます。
http://nurse.jasanoko.or.jp/cmsdir/wp-content/uploads/2019/02/rirekisyo.pdf
●試験希望日を明記の上、応募書類を下記までご郵送ください。書類の提出をもって申込とさせていただきます。
●提出先
〒327-8511 栃木県佐野市堀米町1728
佐野厚生総合病院 総務課 採用担当 宛
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 佐野厚生総合病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 全国には厚生連団体が33、厚生連が設立する病院が109あり、佐野厚生総合病院はその「厚生連病院」の1つとなります。厚生連はJAグループ(農協)の一員であり、保健・医療・高齢者福祉事業を「厚生事業」と位置付け、公的医療機関として地域社会に貢献することを使命としています。 栃木県佐野市にある当院は、1937年に開院した歴史と伝統のある地域の中核病院です。高度急性期および急性期医療を中心に、地域包括ケア病棟、療養病棟、精神神経科病棟も有するケアミックス型の病院です。また、市内唯一の地域医療支援病院、そして二次救急指定病院として安心で安全な医療の提供に努めています。急性期から慢性期まで対応するケアミックス型病院として、地域住民の皆さまからよりいっそう信頼される病院を目指しています。 看護教育では、プリセプターや先輩看護師が丁寧に指導する「現場教育」、習熟度に合わせた「集合教育」、そして「自己学習」の3つの組合せで、着実にステップアップできるよう支援していきます。 また、ワークライフバランスの向上に積極的に取組み、働くことを支える制度も整えています。 長く働ける充実した環境で、共に成長できる「仲間」をお待ちしています。 |
診療科目 |
内科 循環器科 小児科 精神科 神経科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
|
開設年月日 | 昭和12年7月17日(創立記念日、外来休診日) |
病床数 |
531床
(一般376、感染4、療養100、精神51) |
職員数 |
788人
(医師84名・看護職399名・その他305名(2021年4月1日現在)) |
看護師数 |
399人
(助産師24 看護師337、准看護師38名) |
院長 | 村上 円人 |
看護部長(総師長) | 向田 千津 |
看護方式 | 固定チーム(A・B)受け持ち制を採用しています。 |
看護配置基準 | 一般病棟 : 入院基本料7対1・看護補助体制加算25対1 精神科病棟 : 入院基本料13対1 地域包括ケア病棟 : 入院基本料13対1 療養病棟 : 入院基本料20対1 その他 : 小児入院管理料4(10対1)、ハイケアユニット入院医療管理料1(4対1) 等 |
外来患者数 |
818人/日(2020年度) |
入院患者数 |
390人/日(2020年度) |
◆当院の教育体制について | 〇比較的若手の先輩がプリセプターを担当します 新人ならではの悩みやつまずきをよく理解して指導し、ときにはいろいろな相談にものってくれます。もっとも身近な先輩として、職場や業務に慣れるまで支えてくれる存在であり、気軽に相談できる環境があります! 個々に合わせたチェックリストをもとに集中的に成長を見守り、1年を通して関わりを持って支援をしていきます。 〇チームステップス(共育) 指導はプリセプターだけが行うのではありません。プリセプターを中心に病棟全体で新人を見守り、細やかにサポートするのが当院のスタイル「チームステップス(共育)」です。 プリセプターとシフトが被らない日でも、安心して周りの先輩に頼れる環境があります! 〇院内留学制度 1年目の秋頃に「自部署以外の部署を体験してみる」研修が2日間組まれます。行ってみたい部署の体験ができるので、自部署では経験できない新しい発見があると好評です。 |
◆当院のここが自慢!(職員アンケートより) | ・面倒見が良いスタッフが多い。職員旅行を通して顔の見える関係ができており、チーム間の連携がスムーズ。 ・福利厚生として職員旅行や忘年会などが続けられていることや、保育所や育休後の時短勤務などを利用して復帰できていること。 ・認定看護師になるなど、医療に対する学習意欲の高い看護師が多い。 ・現場のスタッフ関係が良く、お互いのフォローがきちんとできていること。向上心があるスタッフに恵まれて良かった! ・ハイリスク妊婦もいて、ローリスクのお産もとれるため、助産師としてのスキルアップをしたい方には勉強になっていいと思う。 ・他職種との連携がスムーズ。1人の患者さまのためにいろんな職種で意見を出し合い話し合うことができる!! ・研修会や学会などへの参加に関して、金銭面でのサポートがけっこう充実している。 ・様々な部活動、サークル等があるため、勤務以外でもたくさんの職員と関わりをもてる。 ・分からない事があったり因る事があると、教えてくれたり、一声かけてくれて、話すきっかけを作ってくれる上司や先輩がいる。 |
◆看護部長メッセージ | 佐野厚生総合病院は、地域の基幹病院として急性期から慢性期まで幅広い患者様を、様々チーム医療を展開しケアしています。様々なことが経験でき、やりたい看護がきっと見つかる病院です。自分が目標とする「やりたい看護」を目指すには、やはりどこかで学ぶことが必要です。学べる機会を提供し、キャリアアップを支援していきます。そしてスタッフ一人一人が専門職としての誇りと自信を持ち、看護師として、また人として成長をしていけるよう援助いたします。 人は自分が幸せでないと他人を幸せにすることはできませんし、良い看護はできないと思います。スタッフが幸せに仕事ができるよう、意見を聞き職場環境を整え、そして「病院の宝物」であるスタッフを大事に育て、輝いて看護ができるようにバックアップしたいと思います。 看護部長 向田千津 |
◆看護奨学生募集について | 看護学生の皆さまのゆとりある勉学と生活環境をサポートするために、看護奨学生を募集しております。在学中の経済的不安を解消し、ぜひ、充実した学校生活を送ってください。 【募集職種】 看護師・助産師 【対象者】 看護師または助産師を目指し看護学校に入学予定または在学中で、卒業後に当院に勤務を希望する方 【提出書類】 奨学金貸与申請書・履歴書・誓約書・成績証明書・看護学校の在学証明書または入学許可証の写し 【選考方法】 特性テスト・面接 ※23卒・24卒は定員に達したため終了しました。 詳しくは病院HPまたはお電話にてお問合せください。 URL : http//jasanoko.or.jp/ TEL : 0283-22-5222 総務課 採用担当まで |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 助産師 若干名 看護師 40名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師(助産師)免許取得者または取得見込みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 特性テスト 個人面接 |
||||||||||||||||
提出書類 | 【取得見込者】履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 【有資格者】 履歴書、看護師免許・助産師免許証の写し ※履歴書の様式は下記よりダウンロードしてください。 http://nurse.jasanoko.or.jp/cmsdir/wp-content/uploads/2019/02/rirekisyo.pdf |
||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 4月 実績
分娩手当(助産師のみ) 10,000円 ※2年課程の募集は行う予定はありません。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 【看護師・大学卒】 292,012円 【看護師・専門卒】 287,084円 ※夜勤4回、超過勤務10時間、住宅手当支給の場合 |
||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当:9,970円~/回(実施都度支給) 通勤手当:通勤距離が片道3km以上の場合に支給 住宅手当:賃貸住宅に対し月額16,000円支給(世帯主が職員本人に限る) 扶養手当:扶養親族のある職員に対して適用 超過勤務手当:所定時間外労働に対して適用(実績支給) その他:当院規程により支給 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 約2.1%(全職員平均) 賞与 年2回 夏季(7月)2.0ヵ月、冬季(12月)2.0ヵ月 合計4.0カ月(2020年度実績) *入職1年目は勤務実績により査定あり |
||||||||||||||||
勤務地 | 栃木県佐野市堀米町1728 佐野厚生総合病院 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交代制 8:3 0~17:00(休憩60分)/16:30~翌日9:00(休憩90分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週6休制
【休日】 日曜、国民の祝日、第2第4土曜、年末年始(12/29~1/3)、創立記念日(7/17)、その他指定休日(土曜日相当分) ※交代制勤務のため詳細はシフトにより異なる。 ※年間休日114~116日相当 【休暇制度】 有給休暇(入職6ヵ月より10日付与、勤続年数により最大20日、翌年度に繰り越し有) ※時間有給休暇取得可 夏季休暇(初年度2日、2年目以降3日) 特別休暇(結婚、忌引き 他) 産前産後休暇、育児休暇 介護休暇、子の看護休暇 等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【社会保険等完備】 健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【医療費減免制度】 診療費の自己負担分を補助 【従業員組合】 労働環境改善の交渉や各種行事を企画・運営(忘年会・バス旅行など) 【各種クラブ活動】 野球・フットサル・テニス・バスケ・登山など多数あり。多職種と交流でき、働きやすさに繋がっています。 【健康保険組合契約保養所】 ホテル宿泊割引、大型テーマパーク割引 等 【職員慰安旅行】 毎年10月に1泊2日の職員慰安旅行を開催しております。参加費無料で例年400名以上の方が参加しています。 【その他】 ホスピタルローソン・職員食堂あり |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 【対象】 看護師または助産師を目指し看護学校に入学予定または在学中で、卒業後に当院に勤務を希望する方 【貸与額】 月額50,000円 【期間】 所定修学期間 【返済免除の条件】 資格取得後に当院へ就職し、一定期間(奨学金貸与期間相当)を勤務することにより免除となります。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上より支給。 永く貢献して頂いた方に応える給付金をご用意しています。 |
||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育施設(つぼみ保育園)を設置。 延長保育・夜間保育・病後児保育も対応可。 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 入職時及び定期的な支給あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 4階建1LDKの職員寮あり。14畳のリビングダイニングと6.2畳の洋室で全室エアコン付き。さらに1212サイズのバスルームとウォシュレット付トイレを完備。その他設備充実◎ 月額30,000円 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【プリセプター制度】 一人の新人看護師(プリセプティ)に対し、一人の先輩看護師(プリセプター)がついて、マンツーマンで指導をする制度です。 【クリニカルラダー】 段階的な評価基準を定めることにより公平な人事評価をくだすとともに、看護師の自己学習を促し、人材の育成を進めるためのシステムです。 【その他】 各専門分野に応じた研修会を開催しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 専門・認定看護師資格取得支援制度 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】 緩和ケア、感染管理、がん化学療法看護、がん性疼痛看護、乳がん看護、慢性呼吸器疾患看護、皮膚・排泄ケア看護、摂食・嚥下障害看護、訪問看護 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.5時間(2020年度) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.8日(2020年度) | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性2名 女性24名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者 新卒離職者 2020年 34名 2名 2019年 11名 3名 2018年 20名 1名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 男性 女性 2020年 6名 28名 2019年 1名 10名 2018年 3名 17名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.5年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.7歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 42名(新卒・中途合計) | ||||||||||||||||
採用実績校 | 【大学】 足利大学、桐生大学、共立女子大学、群馬医療福祉大学、群馬大学、群馬パース大学、自治医科大学、上武大学、千葉科学大学、帝京科学大学、東都大学、獨協医科大学、人間総合科学大学、日本保健医療大学 【短大・専門学校】 茨城県立中央看護専門学校、太田医療技術専門学校、桐生高等看護学院、熊谷市医師会看護専門学校、県南高等看護専門学院、晃陽看護栄養専門学校、国際ティビィシィ小山看護専門学校、SUBARU太田高等看護学院、館林高等看護学院、栃木県立衛生福祉大学校、東群馬専門学校、深谷大里看護専門学校、マロニエ医療福祉専門学校 |
||||||||||||||||
◆令和4年度 病院説明会について | 日程 : 令和4年 3月5日(土) ・ 4月2日(土) ・ 6月4日(土) 時間 : 10:00 ~ 12:00(予定) 病棟見学あり★ ぜひお申込みください。 |
||||||||||||||||
◆令和4年度 インターンシップについて | 日程 : 春季 3月1日(火) ~ 3月11日(金) 夏季 7月25日(月) ~ 8月26日(金) 時間 : 10:00 ~ 12:00(通常より時間を短縮して実施します) 詳しくは病院HPをご覧ください。 URL https://jasanoko.or.jp/ |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 佐野厚生総合病院 総務課 採用担当 jasano@jasanoko.or.jp 0283-22-5222 |
---|---|
住所 |
327-8511 |
アクセス | JR両毛線 佐野駅よりタクシー5分、徒歩25分 東武佐野線 堀米駅より徒歩15分 |
URL |