武蔵野赤十字病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:611床
  • 看護師数:810名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【2025年2月以降の説明会+就業体験のご予約受付中!】高度な専門的医療を提供し、地域の皆様の期待に応えます。成長できる現場、患者・家族に寄り添う病院!

【2025年2月以降の説明会+就業体験のご予約受付中!】(2025/02/10更新)

 人数と時間を限定しての病院説明会+就業体験です。短い時間ですが、当院の様子を見て感じてください。
 
 参加資格  2026年卒業見込みの看護学生
      当院第1志望の方
      ※参加は原則1人1回のみですが、夏に参加された方で、冬も参加希望の方は、当院看護部までメールにてご連絡ください
 
 参加人数 4名〜15名(日時による)

 開催時間 11:40-12:15 受付開始・着替え
      12:20-13:00 病院説明会
      13:00-15:00 就業体験
      15:00-    質疑応答

 持 ち 物 ・ユニフォーム
     ・靴
     ・ゴーグルもしくはアイシールド(お持ちでない場合は、フェイスシールドをお渡しします)
 

 【就業体験/希望領域についての注意事項】
 ※救命系もしくは小児系どちらか1つ、内科系、外科系、手術室のうち第2希望まで※
 1)希望領域は第2希望までお選びいただけますが、救命系と小児系はどちらか1つとさせていただきます。
  救命系と小児系は毎回定員に達するため、ご希望でない領域へのご案内となる可能性があります。御了承ください。
 2)産科系は助産師取得見込みの方のみです。看護師取得見込みの方は、お選びいただけません。
 3)手術室は平日のみです。
 
 ※当日の詳細については、登録されたアドレスへ配信いたします。アドレスに間違いがないか、再度ご確認お願いいたします。
  メール配信日は当院看護部のホームページをご確認ください。
 ※参加は原則1人1回のみですが、2回目参加希望の方は、当院看護部までメールにてご連絡ください。
  就業体験の重複申込はできません。
 ※感染状況により、領域変更もしくは開催中止になる場合があります。
 ※昼食はすませてからお越しください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

救護活動が出来る看護師を目指してます

看護師 O.R

  • 職歴(キャリア):2016年〜
  • 出身校の所在地エリア:岩手県
  • 出身校:岩手県立大学
  • 所属診療科目:脳外科/救命救急センター/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
当院を選んだ理由はなんですか?

私は東北出身なのですが、大学入学時に東日本大震災を経験しました。その時、日本各地から救援に来て下さっていた方がたくさんおり、自分も災害発生時に活動できる看護師になりたいと思いました。そこで、救護員やDMATとしての活動が盛んな当院を選びました。

配属された病棟はどんな看護をするところですか?

私が配属されているところはSCU(Stroke Care Unite)という部署です。あまり聞き馴染みがないと思いますが、脳卒中に特化した集中治療室になります。脳卒中発症後の患者様の看護が主となりますが、脳腫瘍摘出術後の管理や血管内治療の介助、救急車で搬送されてきた患者様の初期対応を行うなど、様々な経験を積むことができます。

教育やサポート体制は良いですか?

入職後の新人研修では、看護技術の再復習ができたり、医師やリーダー看護師への報告の仕方なども学ぶことができます。また、スタッフ全員が新人を育てようとしてくださるので先輩スタッフへ声をかけやすい環境もあります。ですので、教育体制は整っていると思います。

大変なこと、困ったことはなんですか?

SCUでは、脳卒中がメインとなりますが、脳卒中を発症する患者様の多くが高齢者であるため様々な疾患を合併していることが多いです。脳卒中に加えていろいろな疾患の勉強も必要になるので少し大変かなとは思いますが、視野がどんどん広がるのでやりがいはあると思います。

オフはどのように過ごしていますか?

東京に来て2年ほど経ちますが、知らない場所もたくさんあるので同期と出かけたり、おいしいものを食べて気分転換しています。

生活はしやすいですか?

東京と聞くと、ビルがたくさん立ち並んでいて住む場所じゃない!と思っていましたが、私が住んでいるところは住宅街で緑もありますし、電車一本で都内へ行けるので生活しやすい環境かなと思います。

これだけは後輩に伝えたいこと!

国試勉強大変かと思いますが、自分の夢をかなえるために頑張って下さい!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
看護部 事務部人事課
採用担当者まで
メールアドレス:kango@musashino.jrc.or.jp
TEL:0422-32-3111
住所

180-8610
東京都武蔵野市境南町1-26-1

地図を確認する

アクセス JR中央線武蔵境駅南口下車、徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募