益田赤十字病院

  • 所在地:島根県
  • 病床数:284床
  • 看護師数:276名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

人道を尊び、地域の方とともに良質な医療を目指します

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 益田赤十字病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期
病院の紹介 益田赤十字病院は、地域に密着した急性期医療を担う病院です。
圏域で唯一のお産ができる医療機関として、地域周産期母子医療センターに指定されているほか、災害拠点病院、地域医療拠点病院等に指定され、救急医療・がん医療・母子医療・地域連携・災害救護活動などに取り組んでいます。

私たちは、地域の皆さんや患者さんの声に耳を傾け、安心・安全な医療・看護を提供できるように、日々努力しております。
また、「人々の生命と健康、尊厳を守り、苦痛の予防と軽減に努める」ことが実践できる赤十字看護師を育成するために、教育・研修に力を入れ、一人ひとりの成長を丁寧にサポ-トしていきます。

地域を取り巻く医療情勢が刻々と変化する中で、看護職に求められていることを敏感にキャッチし、皆で力を合わせて、進化し続ける組織でありたいと考えています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 病理診断科
内分泌・代謝内科 膠原病リウマチ内科 救急科
開設年月日 昭和29年4月1日
病床数 284床
((結核病床 4床、感染症病床 4床、HCU 4床、NICU 11床))
職員数 600人
((令和6年10月1日現在))
看護師数 276人
(看護師258名、助産師17名、保健師1名(令和6年10月1日現在))
院長 青木 明彦
看護部長(総師長) 檜谷 みどり
看護方式 固定チ-ムナ-シング
看護配置基準 7:1看護
外来患者数 約634人/日
(令和6年4月〜9月平均)
入院患者数 約241人/日
(令和6年4月〜9月平均)
認定看護師が活躍しています ○皮膚・排泄ケア認定看護師
○感染管理認定看護師
○緩和ケア認定看護師
○摂食・嚥下障害看護認定看護師
○認知症看護認定看護師
○クリティカルケア認定看護師

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 募集要項は、4〜5月頃に当院ホームページに掲載予定です。 
募集対象 看護師・助産師免許を有する者または看護師・助産師資格取得見込み者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考、作文試験、適性試験、面接試験
提出書類 受験申込書(ホームページよりダウンロード可能)、受験票、成績証明書・卒業見込証明書(在学中の方のみ)、看護師・助産師免許証の写し(有資格者の方のみ)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 247,800円 230,800円 17,000円
看護師(3年卒) 242,800円 225,800円 17,000円
諸手当内訳:一律:特殊勤務手当(処遇改善) 17,000円
2年課程の募集は行いません。
夜勤手当 あり / 都度支給
看護師(新卒・3年制) 約9400円/回〜(深夜手当含む)

※俸給額等により変動あり
その他手当 住宅手当(家賃の半額、上限28,500円)、通勤手当(通勤片道2km以上〜距離に応じて支給)、扶養手当、深夜手当、時間外手当、年末年始手当(12/29~1/3勤務者) 等
モデル月収例 新卒(3年卒)看護師の場合
基本給:225,800円
深夜手当、時間外手当、休日手当等諸手当(夜勤2回、休日勤務3回、時間外勤務なし) 約45,000円
通勤手当:2,200円(片道2〜5Km未満として)、住宅手当:28,500円(上限)

合計:301,500円  
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6月、12月) (令和5年度実績 4.275カ月)
勤務地 益田赤十字病院/島根県益田市乙吉町イ103-1
勤務形態・勤務時間 二交代制
【2交替制】
日勤   8:30~17:00(休憩45分)
長日勤  8:30~20:30(休憩1時間15分)
夜勤   20:00~9:30(休憩1時間)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
【休日】
土日祝日、日本赤十字社創設記念日(5月1日)、年末年始(12/29~1/3)

【休暇】
年次有休休暇(24日:夏休み3日含む) 
特別有休休暇(結婚、出産、忌服、介護、子の看護、永年勤続休暇ほか)
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険、永年勤続記念品制度、グループ保険、自動車保険団体割引、介護休業制度、互助会 等
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円上限)
退職金制度 あり / 3年以上の勤務者に適用
保育施設 あり / 院内保育所(定員19名) 
被服貸与 あり / あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ●全国91赤十字病院共通の教育システム「キャリア開発ラダー」に基いた研修計画に沿って、教育担当者、プリセプターをはじめ、部署全体であなたを支援します。
●入職3カ月(4月~6月)は、デイパートナーシップを導入しています。プリセプターやチームの先輩ナースと1日パートナーを組み共に行動することで、タイムリ-な支援・指導が受けられます。
●エビデンスに基いた看護技術を習得するために、OJTを主体としながらフォローアップの集合研修を実施しています。
自己啓発支援 あり / 福利厚生制度に有
専門・認定看護師の就業状況 皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師、緩和ケア認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師、認知症看護認定看護師、クリティカルケア認定看護師
平均年齢 38.9歳(2024年4月現在) ※看護師、助産師、保健師の平均(正規職員のみ)
前年度の新卒採用実績数 6名(2024年度採用)
採用実績校 日本赤十字広島看護大学、日本赤十字九州国際看護大学、六日市医療技術専門学校、島根県立石見高等看護学院、島根大学、島根県立大学、浜田医療センター附属看護学校、広島県立三次看護専門学校、呉医療センター附属呉看護学校、福山平成大学、鳥取大学、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、YIC看護福祉専門学校、徳山看護専門学校、倉敷看護専門学校 他
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 赤十字の理念に基づいた看護活動ができる人
自らの健康管理ができ、意欲的に仕事に取り組める人

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 約5時間/月 (2023年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 15.3日/年 (2023年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児休業対象者24名(男性1名/女性23名、 内育休取得者 男性1名/女性23名(2024年度実績)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数6名 離職者数0名
2023年 新卒採用者数11名 離職者数1名
2022年 新卒採用者数9名 離職者数3名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 6名(男性0名/女性6名)
2023年11名(男性2名/女性9名)
2022年 9名(男性1名/女性8名)
平均勤続年数 14年(2024年4月現在)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 日本赤十字社
担当部署:総務課人事係
担当者:齋藤、篠村
電話番号:0856-22-1480
E-Mail:syokuin-kakari@masuda.jrc.or.jp
住所

698-8501
島根県益田市乙吉町イ103-1

地図を確認する

アクセス ※石見空港よりタクシーで約15分
※JR益田駅よりタクシーで約5分
※JR益田駅よりバスで約7分
  行先:久城行・原浜団地行・浜田駅行など
  停留所:日赤病院前
※JR益田駅より徒歩で約20分程度
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募