- 所在地:石川県
- 病床数:208床
- 看護師数:220名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
「病気にならないための病院」を目指し、急性期から回復期、さらに在宅まで様々なシーンでの看護が実現できます。
看護部パンフレットを配布します(2023/10/17更新)
マイナビ看護学生を通して、説明会やイベント日程をご案内いたします。
まずは当院をエントリーいただければと思います。
エントリ―頂いた方に当院看護部パンフレットをサンクスメールにてお送りさせていただきます。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | やわたメディカルセンター |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 診療科18科、病床数208床、整形外科・循環器内科を中心とした急性期医療から回復期リハビリテーション、在宅医療にいたるまで、地域に根ざした医療・介護サービスを提供する南加賀地区にある中核病院の1つです。隣接する北陸体力科学研究所スポーツコミュニティダイナミック(健康増進施設)と共に「あなたの健康が私たちの願いです」の基本理念のもと、「病気にならないための病院」を目指し、医師・看護師・薬剤師などの多職種が共に連携し、チーム医療を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 健康診断科 在宅診療
|
開設年月日 | 1968年11月1日 |
病床数 |
208床
(急性期病棟102床、地域包括ケア病棟54床、回復期リハビリテーション病棟44床) |
職員数 |
600人
|
看護師数 |
220人
|
院長 | 勝木 達夫 |
看護部長(総師長) | 太田 裕子 |
看護方式 | セル看護提供方式およびチーム固定ナーシング |
看護配置基準 | ◆ 急性期病棟 7:1 ◆ 地域包括ケア病棟 13:1 ◆ 回復期リハビリテーション病棟 13:1 |
外来患者数 | 約400人/日
|
入院患者数 | 約180人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 看護師 25名 |
||||||||||||
募集対象 | 大学生 専門学校生3年生 ※2年課程の募集はございません。 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記試験(一般常識・適性検査)、作文(事前提出 題「看護師として目指すもの」)、面接 | ||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書(A3 サイズ・顔写真貼付) 2.卒業見込証明書(学生のみ) 3.成績証明書 4.資格免許証のコピー(現職者のみ) 5.作文(1,200字程度、A4サイズ1枚) ※選考日の7日前までに提出【必着】 |
||||||||||||
初任給 |
2023 年 10月 実績
3年過程卒:専門職手当20,000円、等級昇格給1,000円、特別手当8,000円 |
||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 準深夜勤手当13,800円 ※回数に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||
その他手当 | 家族手当、通勤手当(30,000円/月まで)、 遅番・早番手当、日曜出勤手当、年末年始出勤手当 |
||||||||||||
モデル月収例 | 初任給:大学卒229,000円 基本給200,000円 、専門職手当20,000円、等級昇格給1,000円、特別手当8,000円、 夜勤手当等(平均)69,000円 合計298,000円 3年制卒224,000円 基本給 195,000円、専門職手当20,000円 等級昇格給1,000円 特別手当8,000円、 夜勤手当等(平均)69,000円 合計293,000円 ※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年3回(4.2カ月 2022年度実績) |
||||||||||||
勤務地 | 特定医療法人社団 勝木会 やわたメディカルセンター 〒923-8551 石川県小松市八幡イ12番地7 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日 勤:8:30~17:30(休憩60分) 準深夜勤:16:00~9:00 (休憩120分(仮眠含む)) ※2交代勤務 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
シフトによる週休2日制 有給休暇、ボーナス休暇、慶弔特別休暇 看護系大学院修士課程、博士課程に通うための特別休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険、厚生年金、中小企業退職金共済、企業型確定拠出年金(401k)、定年60歳、再雇用制度あり、健康増進施設の利用助成、育児休業制度・介護休業制度あり |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 中小企業退職金共済 | ||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修、新人フォローアップ研修、2年目研修、3年目研修、リーダー研修など | ||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 外部研修や学会等への参加費・出張費は、法人が認めたものについては全額法人負担 |
||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 直属上司による目標面接を都度実施し、キャリア等に関する相談を実施 | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:接触嚥下障害看護(1名)、呼吸器疾患看護(1名)、認知症看護(1名)、感染管理(1名) | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5時間:2022年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均10日:2022年度実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数18名 離職者数0名 2022年 新卒採用者数16名 離職者数3名 2021年 新卒採用者数12名 離職者数3名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性3名 女性15名 2022年 男性2名 女性14名 2021年 男性1名 女性11名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 13.3年 ※2022年度実績 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 看護師 6名 2022年度実績 | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 特定医療法人社団 勝木会 法人本部 総務人事部:上林(かみばやし) Tel: 0761-47-1827 Fax: 0761-47-1941 Email: jinji@katsuki-g.com |
---|---|
住所 |
923-8551 |
アクセス | ■車でお越しの方 「JR小松駅」から車で約10分 「小松空港」から車で約20分 「北陸自動車道小松IC」から車で約15分 「金沢市中心部」から車で約40分 ■バスでお越しの方 小松バスが運行している市内循環バスのバス停が当院の前にあります。また、お得な「らく賃パスポート」も販売されています。 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧