- 所在地:愛知県
- 病床数:420床
- 看護師数:368名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域が求める医療・看護を切れ目なく提供する「スーパーケアミックス」
🚩インターンシップ応募受付中(2023/07/14更新)
八千代病院のページをご覧いただき、ありがとうございます!
インターンシップのお申し込みを随時受付中です。
詳しくは画面下の【インターン・説明会申込】ボタンよりご確認ください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 八千代病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 安城市北部に位置する八千代病院は開業以来、地域医療を支え、未来を見つめた先進的な取り組みを行ってきました。2009年に愛知県初の社会医療法人となり、行政や診療所、他院と連携しながら救急医療を支えるとともに、当院が中心となったさまざまな地域連携システムを構築しています。また、少子高齢化時代に対応するために、「治す医療から生活を支える医療まで」を合言葉に、急性期から回復期・慢性期・在宅ケアまで切れ目なく医療・看護を提供する体制を整備。2015年に新たに地域包括ケア病棟を開設し、「スーパーケアミックス」を実践しています。 地域からの期待も高い八千代病院で、あなたもチーム医療の一員として活躍してみませんか。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 透析科 病理診断科
臨床検査科、救急科 |
開設年月日 | 1990年7月1日(現法人設立) |
病床数 |
420床
|
職員数 |
842人
|
看護師数 |
368人
|
院長 | 小林 一郎 |
看護部長(総師長) | 植村 真美 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 療養病棟 20:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1 地域包括ケア病棟 13:1 |
外来患者数 | 約794人/日
|
入院患者数 | 約303人/日
|
付属施設(介護事業) | 八千代訪問看護ステーション 訪問リハビリテーション 八千代リハビリデイサービス 彩 ホームヘルプ八千代 ケアサポート八千代 安城市地域包括支援センター八千代/さとまち 介護老人保健施設さとまち |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 30名程度 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師 助産師の資格を有する方 2023年度中に看護師・助産師の資格取得見込みの方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 適性検査 作文 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | (1)当院所定履歴書※ (2)看護師、助産師免許を有する方はその写し (3)新規学卒者は、成績証明書、卒業見込み証明書 ※履歴書は当院ホームページよりダウンロードしてください。 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
その他手当 | 【主要手当】 ・夜勤手当 ・長日勤手当 ・時間外手当 【その他手当】 ・通勤手当 ・扶養手当 ・住居手当 等 ※主要手当は実績にて給与に加算しています。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回(5月) 賞与 年2回(6月・12月)、4.6カ月分/年 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 愛知県安城市住吉町2丁目2番7号 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日 勤 08:30~17:30(休憩1時間) 夜 勤 20:00~09:00(休憩1時間+仮眠1時間) 長日勤 08:30~21:00(休憩1時間+30分) 早 番 07:15~16:15(休憩1時間) 遅 番 12:00~21:00(休憩1時間) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※部署により上記勤務時間が変わる場合があります。 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間113日+リフレッシュ休暇3日 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 ●ワーク・ライフ・バランスを考えた休暇制度や子育て支援 (資格取得支援制度、子の看護休暇、介護休暇など) ●院内職員食堂完備、食事補助あり ●クラブ活動の補助制度あり ●リゾートホテルやレジャー施設などの会員割引 【保険制度】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続2年以上から支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 生後6週間から利用可 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与 | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病院から徒歩8分のワンルームマンション | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【新人看護職員臨床研修】 最善の看護が提供できる看護師を育成するため、教育制度を充実させています。新人看護師は所属部署で実践力を磨くとともに、集合研修を通じて看護師や社会人としての基礎力を養成。さらに自主学習や学びの振り返りを繰り返し、成長を加速させています。 ●シミュレーションモデルを使って実践さながらに打診や聴診をトレーニングする「フィジカルアセスメント研修」 ●さまざまな事例をもとに看護観を養う「看護観研修」 ●専門的なテキストや動画が揃い、いつでもどこでも必要な時に自ら学べる「eラーニング」 などさまざまな教育システムを整え、専門的な知識やスキルが着実に身につけられるよう支援します。 ※中途採用者を対象とした職場復帰支援や研修プログラムも用意しています。 【キャリア開発プログラム】 目指す将来像に向かって自ら学び、成長できるように主体的に活用できるキャリア開発プログラムを用意。認定・専門看護師研修、指導者研修や管理者研修など、院外の教育研修への参加も積極的に支援しています。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 【資格取得支援制度】 認定看護師の資格取得を応援するため、審査に必要な研修の受講をサポート。研修期間中の休暇や給与の支援制度があります。 |
||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 【チューター制度】 入職後の成長をサポートするために、一人の新人看護師に一人の先輩看護師がつくチューター制度を導入。ペアを組んだ新人の一番の理解者として、仕事や学習法の相談に乗るほか精神面、生活面のケアも行い、期間を終えても大事な後輩の成長を見守っていきます。 |
||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】 がん性疼痛看護 がん化学療法看護 不妊症看護 感染管理 糖尿病看護 脳卒中リハビリテーション看護 認知症看護 摂食・嚥下障害看護 認定看護管理者 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.6時間 ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.9日 ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 対象者:男性13名/女性47名 取得者:男性 2名/女性47名 ※2021年度病院全体 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 35.2% ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年4月採用:48名 離職者5名 2020年4月採用:41名 離職者2名 2019年4月採用:30名 離職者3名 ※病院全体 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年4月採用:48名 (男性12名/女性36名) 2020年4月採用:41名 (男性14名/女性27名) 2019年4月採用:30名 (男性 4名/女性26名) ※病院全体 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.1年 ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 35.7歳 ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 48名 ※2021年度病院全体 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 名古屋大学、名古屋市立大学、名古屋学芸大学、愛知医科大学、愛知県立大学、藤田医科大学、中部大学、日本福祉大学、人間環境大学、豊橋創造大学、椙山女学園大学、日本赤十字豊田看護大学、一宮研伸大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、岐阜保健大学、中部学院大学、三重大学、三重県立看護大学、四日市看護医療大学、静岡大学、聖隷クリストファー大学、浜松医科大学、信州大学、山梨県立大学、山梨大学、金沢大学、群馬大学、神戸大学、川崎医療福祉大学、 安城市医師会安城碧海看護専門学校、県立愛知看護専門学校、愛知県立総合看護専門学校、更生看護専門学校、岡崎市立看護専門学校、豊田地域看護専門学校、トヨタ看護専門学校、西尾市立看護専門学校、豊橋市立看護専門学校、名古屋医師会看護専門学校、愛知県立桃陵高等学校、愛知県立宝陵高等学校、愛知県立黎明高等学校、穂の香看護専門学校、中部労災看護専門学校、名古屋医療センター附属名古屋看護助産学校、名古屋医専、ユマニテク看護助産専門学校 など(順不同) |
||||||||||||||||||||
添付ファイル |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 人事課 川上 【TEL】0566-97-8111 (代表) 【E-mail】employ@yachiyo-hosp.or.jp |
---|---|
住所 |
446-8510 |
アクセス | 名鉄名古屋本線「新安城駅」南口より徒歩約7分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧