- 所在地:大阪府
- 病床数:386床
- 看護師数:450名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
泣き笑い看護を一緒に
5月見学会日程変更しました!(2023/04/11更新)
こんにちは。
就職活動が本格化してきましたね。
耳原総合病院では5月27日に見学会を予定しておりましたが、都合により5月20日に変更となりました。
新しい日程でご都合つけばぜひお越しください。皆さんのご応募お待ちしています!!
社会医療法人同仁会 採用担当
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 耳原総合病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 創立当初より無差別平等の医療の理念をもとに活動してきました。差額ベッド料は頂きません。また、お金が無くて医療にかかれない方へ無料低額診療事業に取り組んでいます。目の前の患者さんをみるだけでなく「この地域で安心して暮らせるまちづくり」を地域の方とも一緒に進めています。 急性期病棟でも患者さんに寄り添う看護や季節のイベントを開くなど、他職種とも一緒に取り組んでいます。 堺市・高石市に、当院と診療所4カ所と訪問看護ステーション3カ所、老人保健施設1カ所、歯科診療所1カ所、鍼灸院1カ所の内外の施設連携をしながら地域医療の一端を担っています。 入職時は他職種合同でオリエンテーションをするので、横のつながりが新人からできます。チーム医療の基礎となるよう計画されています。仕事が終われば、仲の良い同期で集まることもしています。 私たちと、泣き笑い看護を一緒に取り組んでいきませんか。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 小児科 精神科 外科 整形外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 総合診療科 健康診断科 透析科 老健施設 病理診断科 在宅診療
内科 精神科 神経内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 肛門外科 産婦人科 眼科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 緩和ケア外科、ヘルニア専門外来、乳腺・甲状腺外科、胆肝膵外科、糖尿病内科、口腔外科 |
開設年月日 | 1953年 |
病床数 |
386床
(このほか透析室には72床) |
職員数 |
1000人
(病院のみ) |
看護師数 |
450人
(男性看護師は1割強です。) |
院長 | 河原林 正敏 |
看護部長(総師長) | 北芝 典子 |
看護方式 | PNS、一部機能別を取り入れています。 |
看護配置基準 | 一般病棟7:1 |
外来患者数 | 約480人/日
延べ数 |
入院患者数 | 約440人/日
述べ数 |
看護部の理念と「泣き笑い看護」 | 私たちは患者さんの願いから出発し、患者さんの立場に立って、患者さんとともに看護をすすめます。 私たちは患者さんの人権を尊重した看護をすすめます。 いつでも、どこでも、だれもが安心できる無差別平等の医療・看護をすすめます。 上記実践のため専門的知識、技術向上に努めます。 「泣き笑い」とは、泣きながら笑うこと。悲しい事もうれしい事もあるということ。患者さんと一緒に泣いて、笑って、一喜一憂する、そんな血の通った、ぬくもりのある看護を仲間たちと一緒に取り組みましょう。 |
幅広く・長く働き続けられます | ポイント1、年間休日は104日。年間特別休(夏期・年末年始休暇を期間なく取得可能)13日。3交代夜勤者は、月1日休日があります。 夜勤は体のリズムに合わせた入り方(看護協会も推奨)。引き続き長時間労働にならないよう配慮しています。 ポイント2、急性期看護の総合病院をはじめ、回復期・診療所・訪問看護など、さまざまな活躍の場があり、看護師として幅広いキャリアが積め、長く働きつづけられます。 ポイント3、職場の雰囲気がいい。職員へのアンケート結果「何に満足しているか」問いに、「職場の雰囲気がいい」「休みがとりやすい」がトップになりました。 |
救急車の搬送件数が増えています | 1、断らない救急 2、質の高い救急 3、高齢者に優しい救急 4、地域に密着した救急、の4つを掲げ24時間365日対応しています。2020年度は5716件、2021年度は6234件の救急搬送がありました。 |
分娩件数 | 月約60~70件 分娩での入院は個室で母児同室を実践しています。コロナで現在実施できていませんが、通常は両親学級やマタニティヨガにも取り組みをし、出産後も小児科のある同一法人の高砂クリニックと連携を取っています。 |
地域ケア看護育成コース | 総合病院をはじめ、診療所・訪問看護・老人保健施設・往診などと連携して地域の医療を展開しています。将来地域で活躍する看護師を育成するコースが2023年度開設します。3年かけて各事業所で看護師における知識・技術を習得し、SDHの視点から患者さんを捉え、安全・安心に看護が提供できる看護師の育成をします。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師と助産師合わせて36人 助産師は若干名です。助産師は採用後、一般急性期病棟に配属され看護師としての技術等を学びます。1年目に産婦人科病棟へ1カ月研修があります。 1年~3年後に産婦人科病棟に配属されます。 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格取得予定者 大学生、2年課程、3年課程、5年一貫 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 |
||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 筆記試験 【小論文】 適性検査 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書 卒業見込み証明書 成績証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 10月 実績
上記に加えて、夜勤手当46,800円(準夜4回、深夜4回想定)と病院夜勤手当6,400円(8回想定) が発生します。 ※夜勤手当については回数に応じた都度払いとなります |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒・家族と同居 モデル月収 291,800円 内訳:基本給212,400円、住宅手当11,000円、福利手当5,600円、食事手当6,000円、処遇改善手当3,600円、夜勤手当46,800円(準夜4回、深夜4回想定)、病院夜勤手当6,400円(8回想定) 看護師・大学卒・家賃補助利用 モデル月収 320,800円 内訳:基本給212,400円、家賃補助40,000円、福利手当5,600円、食事手当6,000円、処遇改善手当3,600円、夜勤手当46,800円(準夜4回、深夜4回想定)、病院夜勤手当6,400円(8回想定) 看護師・3年課程卒・家族と同居 モデル月収 281,400円 内訳:基本給207,200円、住宅手当11,000円、福利手当5,600円、食事手当6,000円、処遇改善手当3,600円、夜勤手当46,800円(準夜4回、深夜4回想定)、病院夜勤手当6,400円(8回想定) 看護師・3年課程卒・家賃補助利用 モデル月収 315,600円 内訳:基本給207,200円、家賃補助40,000円、福利手当5,600円、食事手当6,000円、処遇改善手当3,600円、夜勤手当46,800円(準夜4回、深夜4回想定)、病院夜勤手当6,400円(8回想定) ※夜勤手当については回数に応じた都度払いとなります |
||||||||||||||||
手当 | 上記手当以外に、時間外手当、扶養手当(扶養家族有りの場合)、通勤手当(全額)、年末年始手当、住宅手当もしくは家賃補助など |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 耳原総合病院 大阪府堺市堺区協和町4丁465 他事業所へのローテーション有 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
日勤 8:45~17:45(休憩1時間) 準夜 16:30~1:15(休憩1時間) 深夜 0:30~9:15(休憩1時間) (ER、産婦人科のみ) 日勤 8:45~17:30(休憩2時間) 夜勤 17:00~9:00(休憩2時間) ※いずれも勤務と勤務の間は、12時間空けています。また日勤の後に深夜はありません。 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 年間休日104日、年間特別休13日、3交代勤務者月1日、リフレッシュ休暇(5年に1度)、産前8週産後8週休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 奨学金制度 月55,000円 、入学時に希望者に特別奨学金220,000円を一括支給。 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 【最低資格3年】 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有 【夜間や休日時・小学校3年生まで利用可 】 利用料500円/回 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 ユニフォーム貸与、靴毎年支給 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ・新人研修 看護部以外に他職種と一緒に研修もあります。 23年度より地域看護ケアコース創設で、在宅や施設志望者への研修充実 ・2年目研修 ・3年目研修 ・中堅研修 ・プリセプター研修 ・院内認定研修(呼吸器、褥瘡、ポート管理など) ・地域包括ケア研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / Eラーニングを活用しての通信教育支援(病院指定の講座受講は無料) | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、プリセプターと実践指導者が新人一人ひとりをサポート | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師養成支援 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:皮膚・排泄ケア 、集中ケア 、緩和ケア 、がん化学療法看護 、感染管理、慢性心不全看護、認知症看護 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.6時間 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 7.0日 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 女性22人 男性14人(子どもが生まれた男性) ※ただし、看護師以外も含む 男性4人、女性20人 ※ただし、看護師以外も含む ※2019年度実績 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 病院看護管理師長 女性26人、男性1人 ※2022年10月実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年採用32人/離職1人、2020年採用32人/離職0人、2019年採用32人/離職3人(※離職は、採用年に離職したもののみ) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男4人/女28人、2020年 男9人/女23人、2019年 男7人/女25人、2018年 男9人/女28人 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年 2022年10月実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 36.1歳 ※2022年10月実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 新卒32人、 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 泉州看護専門学校、堺看護専門学校、藍野大学短期大学部、大阪病院協会看護専門学校、大阪保健福祉専門学校、小阪看護専門学校、清恵会看護専門学校、南海福祉専門学校、行岡医療技術専門学校、美原看護専門学校、東京墨田看護専門学校、大阪医専、藍野大学、関西医療大学、太成学院大学、宝塚大学、同志社女子大学、梅花女子大学、姫路独協大学、千里金蘭大学、白鳳短期大学、聖バルナバ助産学院、ベルランド看護助産専門学校、大阪暁光高等学校 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 病気だけを看るのでなく、患者さん全体を看ることを大事にし、チームを大事にし、学ぶ意欲のある方を求めています。 |
||||||||||||||||
労働安全衛生 | 職員の労働安全衛生に力を入れています。 ●産業カウンセラーとのカウンセリングを1年目から取り入れています。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | お問合せ部署: 耳原総合病院 師長室 看護師採用担当 所在地: 大阪府堺市堺区協和町4-465 お問合せ部署電話番号: 072-241-0501(代) E-mailアドレス: kangakusei@mimihara.or.jp |
---|---|
住所 |
590-8505 |
アクセス | ●南海線「堺東駅」からバスで約10分、タクシーで約5分 バス停 「塩穴」下車又は、 南循環(左回り)「協和町」下車 徒歩5分 ●JR阪和線「上野芝駅」からバスで約10分 バス停 堺東行き「塩穴」下車 徒歩5分 ●阪堺線「東湊駅」から徒歩15分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧