- 所在地:神奈川県
- 病床数:565床
- 看護師数:700名
「学びたい」「成長したい」想いを支え、個性にあった成長を見守ります。
*** 26卒採用試験 応募受付中です ***(2025/04/03更新)
◎2026年卒対象採用試験は応募者多数につき第3回(4月19日)まで開催し、第4回は開催中止となります。
受験をご検討の方は応募締切(4月7日)までにご応募頂きますようお願いいたします。
詳細はホームページをご確認ください。みなさまのご応募を心よりお待ちしております。
横浜南共済病院ホームページ〈看護部採用サイト〉 https://minamikyousai.kkr.or.jp/nurse/
◎2024年度 冬~春 就業体験(インターンシップ)・見学会・WEB見学会 終了いたしました。
たくさんの方にご参加頂き、誠にありがとうございました。
もっと見る
先輩情報
脳卒中看護認定看護師/特定行為研修修了者
看護師/認定看護師/その他 E・O
- 職歴(キャリア):2007年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:神奈川県立衛生看護専門学校
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- スペシャリスト(認定看護師・特定行為研修修了者)として、現在の所属部署と主な業務内容を教えてください
- 仕事をするうえでの難しさや、やりがいを感じること、特に意識していること、心掛けていることなど
- スペシャリストを目指したきっかけを教えてください。
- 横浜南共済病院の”ここが好き”、または”魅力”を教えてください。
- スペシャリスト(認定看護師・特定行為研修修了者)として、現在の所属部署と主な業務内容を教えてください
-
脳卒中認定看護師/特定行為研修修了者
所属:ICUCCU
週3日は集中治療医とともに、患者の病状把握を行い医行為(取得した特定行為)の実施をしています。
→気管チューブの位置調整、Aライン.PICC挿入、抜管、呼吸器の調整、カテコラミン調整等
週2日は脳外科医とともに、カテーテル治療や手術など帯同し、医行為の実習をしています。
→Aシース抜去、胃管挿入、抜糸等 - 仕事をするうえでの難しさや、やりがいを感じること、特に意識していること、心掛けていることなど
-
医師との連携では、患者の病態理解が出来ていないと意見交換ができないので難しい側面もありますが、信頼関係の構築や任せてもらえることが増えてくると、自分自身のやりがいにも繋がっていきます。
- スペシャリストを目指したきっかけを教えてください。
-
看護実習で脳疾患の患者を受け持ち、その時から脳卒中認定看護師に興味を抱いてました。その後、脳外科の病棟に配属になり、自身のキャリアを考え認定看護師を目指しました。
特定行為研修では、脳外科の重症患者管理の際に集中治療を学びたいと思い、ICUへ移動し更なるステップアップと時代の流れ(タスクシフトシェア)の考えもあり、研修を受けました。 - 横浜南共済病院の”ここが好き”、または”魅力”を教えてください。
-
教育体制が充実しているところです!
スペシャリスト育成へのサポートもありました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院 看護部人材担当 看護部直通電話:045-782ー8257 病院代表電話:045ー782ー2101 看護部次長室(内線1488) 病院代表電話:045ー782ー2101 総務課(内線1452) |
---|---|
住所 |
236-0037 |
アクセス | 京浜急行線で品川駅から快特で約45分 横浜駅から特急で約20分 最寄りの追浜駅から徒歩7分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧