- 所在地:島根県
- 病床数:253床
- 看護師数:130名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
急性期から回復期、維持期まで人にやさしい地域医療の拠点です。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 益田地域医療センター医師会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | □病院見学を随時受付中です。 □体温が37.5℃以上の方、風症状のある方は入館をお断りしております。 ■看護部 理念 連携を推進し、思いやりがあり、心が通う信頼される看護・介護の提供 ■看護部 目標 1.生命の尊厳と人権を守り、個を尊重したサービスを提供します 2.安全で質の高いサービスを提供します 3.信頼と心のふれあう先取りサービスを提供します 4.専門職として誇りを持ち、自己研鑽に努めます 5.自己の成長が実感でき、働きやすい職場環境を目指します 【病院の特色】 ・益田地域医療センター医師会病院は、医師会立の病院として医師会員(かかりつけ医)との連携を密に保ち、地域の皆様が安全・安心な保健・医療・福祉のサービスを受けられるよう努めています。 ・医師会病院に併設する施設等も含め、急性期から回復期、慢性期、在宅医療まで幅広い機能をシームレスにつなぎ、患者様の視点に立ってサービスが提供できる体制を整えています。 ・特に平成16年に開設したリハビリテーションセンターは島根県内屈指の充実した設備と専門スタッフを整え、患者さまの日常生活への一日も早い復帰をサポートします。 ・平成27年秋には在宅医療介護連携・研修センターを開設し、病院と在宅医療・介護を結ぶ地域包括ケアの中心としての機能の充実を目指しています。 ・不規則な勤務が避けられない多くのスタッフの子育てをサポートするため職員保育所を設置、休暇制度なども整え、スタッフが安心して働き続けられる職場環境を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 婦人科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 老健施設 病理診断科
内科、外科、整形外科、循環器内科、腎臓内科、麻酔科、放射線科、肛門外科、呼吸器外科、呼吸器内科、リウマチ科、リハビリテーション科、婦人科、病理診断科 |
開設年月日 | 昭和61年5月1日 |
病床数 |
253床
(一般病棟(60床) 地域包括ケア病棟(60床) 回復期リハビリテーション病棟(44床) 特殊疾患病棟(45床) 医療療養病棟(44床) ) |
職員数 |
331人
(331名(法人全体488名)) |
看護師数 |
130人
(130名(法人全体161名)) |
院長 | 齊藤 洋司 |
看護部長(総師長) | 熊谷 武美 |
看護方式 | モジュール型 |
看護配置基準 | 一般病棟1単位60床(10対1) 地域包括ケア病棟60床 回復期リハ病棟44床 特殊疾患病棟45床 療養病棟(医療)44床 介護医療院44床 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 保健師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 10名程度 准看護師 若干名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格取得見込み ※既卒の有資格者も応募可能です |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 作文試験・面接試験 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書 既卒者は履歴書・免許証(写) |
||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
※2年課程は准看護師のみ |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 2023年3月 看護師(3年制) 279,000円=基本給192,000円+資格手当22,000円+夜勤手当(3交代8回分)40,000円+諸手当25,000円 看護師(4年制) 282,600円=基本給195,600円+資格手当22,000円+夜勤手当(3交代8回分)40,000円+諸手当25,000円 准看護師 241,500円=基本給161,500円+資格手当17,000円+夜勤手当(3交代8回分)40,000円+諸手当23,000円 |
||||||||||||||||
手当 | ・資格手当22,000円(准看護師手当17,000円) ・夜勤手当:準夜勤4,500円・深夜勤5,500円(都度支給) ・深夜手当:時間単価の50%を割増支給 ・住居手当、通勤手当、子育て支援手当 ・年末年始勤務手当1日5,000円 ・死後処置手当1件1,000円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 定期昇給:年1回(6月)・昇給額には人事考課の結果が反映されます 賞与:年2回4ヶ月 (R4年度実績 計4ヶ月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 益田地域医療センター医師会病院/島根県益田市遠田町1917番地2 将来的に、併設の益田市立介護老人保健施設くにさき苑、益田市医師会訪問看護ステーションなど、目指す看護に応じて異動も可能です。 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
【3交代の場合】 日勤:8時20分~17時15分(休憩1時間) 準夜:16時05分~1時00分(休憩1時間) 深夜:0時05分~9時00分(休憩1時間) 【2交代の場合】 日勤:8時20分~17時15分(休憩1時間) 夜勤:16時00分~9時30分(休憩1時間40分) ※早出・遅出の時差勤務あり 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
【休日】 月単位変形労働時間制 土日祝日、年末年始12/29~1/3、(年間休日計121日) シフトにより休日を振り替える 【休暇制度】 年次有給休暇(初年度10日、最大20日)、夏期休暇2日 慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、産前産後休暇 特別休暇(受診休暇10日、病休3ヶ月など) 年次有給休暇の取得促進策としてバースデイ休暇、リフレッシュ休暇、積立傷病休暇 制度あり 育児休業・介護休業 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 ・島根県西部勤労者共済会加入 ・双葉会(職員互助会)による各種行事 ・職員研修旅行(日帰り、1泊2日、2泊3日など、毎年多彩なコースから選択できます) ・永年勤続表彰制度(勤続10年・15年・20年・25年) ・インフルエンザ、B型肝炎ワクチン無料接種 ・Iターン者向け職員宿舎あり ・職員保育所あり(直営・夜間保育あり) |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の修学貸付金制度(月額50,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / ・5年以上勤務者より支給します。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / ・定員44名(365日対応可能・夜間保育週2日対応可能) ・平成18年開設(平成20年に専用施設を建設) ・保育料月額10,000円 ※3歳以上無償化対象 ・急な残業等にも対応しています。 ・育児をしながらでも安心して働ける環境を提供します。 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 平成26年3月完成(全10戸)。家賃17,000円(共益費込) 病院より徒歩3分の位置にあり、1DK・オール電化・エアコン。 インターネット無料、駐車場無料。 屋外には個々に倉庫も完備しています。 オートロックでセキュリティも万全です。 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ◆看護部では、「患者様に満足していただける看護」「自分がやりがいを感じられる看護」を目指し、固定チームナーシング(一般病棟)を採用し、きめ細かな看護体制を実践しています。 ◆専門職としてのキャリア形成を支援するためのクリニカルラダー制度の体制を整えています。外部での各種研修への参加や、認定看護師や特定行為に係る看護師などの資格取得も支援しています。 ◆新人教育では、プリセプター制度や教育研修プログラムにより、個人個人の技能習得のペースに合わせた教育を実施します。 ◆急性期から回復期、維持期まで、また老健施設や訪問看護など、将来のキャリア形成や家庭の状況などに応じて、あなたの目指す看護、あなたに適した看護に従事できます。 ◆認定看護師や特定行為ができる看護師の養成に積極的に取り組んでいます。長期研修中の給与や研修に係る経費は病院が負担します。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 看護協会が行う各種研修会への参加など、研修予算で支援します。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプターシップ制度により、新入職員には1年間、入職3年程度の先輩職員を担当に付け、相談が受けられる体制をとっています。 |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師や特定行為に係る看護師などの資格取得支援 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染1名、訪問看護1名 緩和ケア1名 特定看護師:5名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2022年度実績:8.0時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 2022年度実績:10.5日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2022年度実績 男性0名、女性20名 男性0名、女性21名 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 法人全体65.2% | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | ※看護師 R02年度(新卒採用8名/離職1名) R03年度(新卒採用4名/離職0名) R04年度(新卒採用11名/離職0名) |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | ※看護師 R03年4月1日採用(男性1名/女性3名) R04年4月1日採用(男性0名/女性11名) R05年4月1日採用(男性1名/女性11名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 2023年4月現在:11.4年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 看護職員39.9歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 看護師:12名 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | ・石見高等看護学院 ・島根大学医学部看護学科 ・島根県立大学看護学部 ・浜田医療センター付属看護学校 ・広島大学医学部看護学科 ・広島都市学園大学 ・宇部フロンティア大学 ・山口県立萩看護学校 ・出雲医療看護専門学校 ほか |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | ・柔軟な思考力・発想力を持ち、実現に向け努力を惜しまない人 ・常に向上心を持ち、自己研鑽に励める人 ・前向きに、主体的に物事に取り組める人 ・自ら病院・施設を愛し、地域から選ばれる病院・施設を一緒に目指せる人 ・チーム医療の実践のため、協調性をもって業務に取り組める人 ・患者さん・利用者さんの視点で思考し、発想できる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 担当部署:医師会事業本部 人事課 担当者:人事課 齋藤孝紀 電話番号:0856-31-0545 E-mail:jinji@ masumi.shimane.med.or.jp |
---|---|
住所 |
699-3676 |
アクセス | ※石見空港よりタクシーで約20分 ※JR益田駅よりタクシーで約10分 ※JR益田駅よりバスで約15分 行先:土田方面行 停留所:医師会病院前 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧