- 所在地:兵庫県
- 病床数:199床
- 看護師数:157名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
2024年卒対象の採用試験は令和5年7月2日(日)実施。詳細は当院ホームページをご確認ください。
病院見学は随時対応しています(2023/02/28更新)
こんにちは,市立芦屋病院のページをご覧いただき有難うございます。
当院では,随時看護師さんの病院見学を受け付けております。
コロナ禍の為,病棟などをじっくり見ていただくことはできませんが,看護部長から病院の雰囲気,看護局の方針,研修体制等様々なお話を聞くことが出来ます。
就職しようと考えている病院の情報収集は欠かせません!いつでもお気軽にお電話ください♪
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 市立芦屋病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当院は六甲山の南面、緑豊かな芦屋市の高台にあり、瀬戸内海を眺望できる絶好の医療環境となっています。199床24診療科の小規模病院ではありますが、特徴のある診療科を有し、近隣病院からも評価をいただいています。高い個室率や眺望を生かした快適な療養環境など、良好な住環境という芦屋の地域特性に合わせた個性も打ち出しながら、公立病院として地域医療の中核を担うべく最善の医療と癒しを提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 リウマチ科 外科 整形外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
内科、血液内科、腫瘍内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、循環器内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、脳神経内科、リウマチ内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、整形外科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、形成外科、放射線科、麻酔科、ペインクリニック内科、リハビリテーション科 |
開設年月日 | 1952年7月12日 |
病床数 |
199床
|
職員数 |
249人
(249人(2022年8月現在)) |
看護師数 |
157人
(157人(2022年8月現在)) |
院長 | 南 正人 |
看護部長(総師長) | 嵯峨山 育子 |
看護方式 | モジュール型看護方式 |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約307人/日
74,442人(令和3年度実績) |
入院患者数 | 約153人/日
55,674人(令和3年度実績) |
看護局の目指す方向性 | 看護局では、常に患者に寄り添い個別性を尊重した患者中心の看護を提供すること、専門職として責任ある行動をとることを目指しています。そのために、患者に優しくあること、提供する看護に根拠をもつこと、倫理観や判断力を養うことに力を入れています。また、認定看護師や各委員会による研修会、さらに認定看護師や院内のリーダー看護師、インジェクションナースの養成などにも取り組んでいます。 |
充実した研修が魅力です | 新人看護師は入職後のローテーション研修の後に配属先を決定します。また、プリセプター(3~5年目の先輩)が、1対1で指導し、看護業務の指導だけではなく、色々なことを相談できるようになっています。キャリアアップの点でも、各認定看護師研修、全体研修など、各種研修を通して、豊かな感性と真の自律性を身につけ、幅広い知識を実践に統合できる看護師の育成を目指しています。 |
清潔で明るい病棟です | 快適なアメニティとすばらしい眺望が、良質な療養環境を形成するとともに,働きやすい環境をも実現しています。 |
採用後の身分は「地方公務員」になります | 当院は芦屋市唯一の公立病院であり、採用後の身分は地方公務員になります。 働く上で給与面や休暇制度は重要な要素の一つになりますが、福利厚生なども非常に充実しています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 5名程度 詳しくは当院のHPをご確認ください |
||||||||||||||||
募集対象 | 昭和63年4月2日以降に出生し、3月までに看護師免許を取得見込みの者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 資料請求はマイナビ看護学生よりお願い致します。 <採用試験>専門試験、面接 |
||||||||||||||||
提出書類 | 芦屋市企業職員採用試験受験申込書(当院所定の用紙)、受験票、卒業見込証明書 ※当院ホームページからダウンロードできます。 詳細は当院ホームページをご確認ください。 長形3号の返信用封筒(返送先明記のうえ84切手を貼ってください)を同封してください。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申し込みにご協力をお願いします。 郵送先 〒659-8502 芦屋市朝日ケ丘町39番1号 市立芦屋病院 事務局総務課管理担当 |
||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
既卒者の場合は、過去の職歴等を考慮します。 |
||||||||||||||||
手当 | 扶養手当(子10,000円、子以外6,500円)、住居手当(最高28,000円)、通勤手当(最高55,000円) 時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、特殊勤務手当(病棟勤務手当、夜間看護手当、年末年始等特別勤務手当)等を勤務実績に基づき支給します。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:毎年1月1日 賞与:年間4.3月分(2021年度実績) 支給は、6月及び12月 |
||||||||||||||||
勤務地 | 市立芦屋病院 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
二交替制勤務(8:30~17:00、16:30~翌9:00) 三交替制勤務(8:30~17:00、16:30~翌1:00、0:30~9:00) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
週休二日制、年次休暇(最高21日)、夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、フレッシュアップ休暇、看護休暇、介護休暇、等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険完備(兵庫県市町村職員共済組合)、職員互助会、貸付制度(資格支援)、院内保育所等 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有(定員に限りあり) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり 車内禁煙あり |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人看護師は入職後のローテーション研修の後に配属先を決定します。また、プリセプター(3~5年目の先輩)が、1対1で指導し、看護業務の指導だけではなく、色々なことを相談できるようになっています。キャリアアップの点でも、各認定看護師研修、全体研修など、各種研修を通して、豊かな感性と真の自律性を身につけ、幅広い知識を実践に統合できる看護師の育成を目指しています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 専門看護師・認定看護師の資格取得のための資金について貸付制度があります。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 感染管理認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、訪問看護認定看護師、救急看護認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、認知症看護認定看護師、慢性心不全看護認定看護師、手術看護認定看護師が、それぞれ専門外来のチーム医療でリーダーとして活躍するとともに、患者や職員の教育など専門分野で活動しています。 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均7時間/月 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 11.5日 ※2022年度実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 女性が多いですが,男性職員も活躍しています。 | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.5年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.3歳(看護師150名の平均) ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 7人 ※2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 総務課 管理担当 0797-31-2156(代表) |
---|---|
住所 |
659-8502 |
アクセス | JRをご利用の方 JR芦屋駅発バスより約20分 阪急電車をご利用の方 阪急芦屋川駅発バスより約25分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧