市立芦屋病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:199床
  • 看護師数:151名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

令和6年4月20日(土)採用試験実施! 詳細は当院ホームページをご確認ください

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 市立芦屋病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期
病院の紹介 当院は六甲山の南面、緑豊かな芦屋市の高台にあり、瀬戸内海を眺望できる絶好の医療環境となっています。199床24診療科の小規模病院ではありますが、特徴のある診療科を有し、近隣病院からも評価をいただいています。高い個室率や眺望を生かした快適な療養環境など、良好な住環境という芦屋の地域特性に合わせた個性も打ち出しながら、公立病院として地域医療の中核を担うべく最善の医療と癒しを提供しています。
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
内科、血液内科、腫瘍内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、循環器内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、脳神経内科、リウマチ内科、外科、消化器外科、乳腺外科、肛門外科、整形外科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、形成外科、放射線科、麻酔科、ペインクリニック内科、リハビリテーション科
開設年月日 1952年7月12日
病床数 199床
職員数 253人
(253人(2023年10月現在))
看護師数 151人
(151人(2023年10月現在))
院長 南 正人
看護部長(総師長) 嵯峨山 育子
看護方式 モジュール型看護方式
看護配置基準 7:1
外来患者数 約313人/日
74,442人(令和3年度実績)
入院患者数 約148人/日
55,674人(令和3年度実績)
看護局の目指す方向性 看護局では、常に患者に寄り添い個別性を尊重した患者中心の看護を提供すること、専門職として責任ある行動をとることを目指しています。そのために、患者に優しくあること、提供する看護に根拠をもつこと、倫理観や判断力を養うことに力を入れています。また、認定看護師や各委員会による研修会、さらに認定看護師や院内のリーダー看護師、インジェクションナースの養成などにも取り組んでいます。
充実した研修が魅力です 新人看護師は入職後のローテーション研修の後に配属先を決定します。また、プリセプター(3~5年目の先輩)が、1対1で指導し、看護業務の指導だけではなく、色々なことを相談できるようになっています。キャリアアップの点でも、各認定看護師研修、全体研修など、各種研修を通して、豊かな感性と真の自律性を身につけ、幅広い知識を実践に統合できる看護師の育成を目指しています。
芦屋の山手に立ち、清潔で明るい病院です 平成25年度に病棟新築、外来等の全面リニューアルを行っており、比較的新しいきれいな病院です。
快適なアメニティとすばらしい眺望が、良質な療養環境を形成するとともに,働きやすい環境を実現しています。
採用後の身分は「地方公務員」になります 当院は芦屋市唯一の公立病院であり、採用後の身分は地方公務員になります。
働く上で給与面や休暇制度は重要な要素の一つになりますが、福利厚生なども非常に充実しています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 10名程度

詳しくは当院のHPをご確認ください(例年おおよそ10名程度の新卒職員を募集しています)
募集対象 昭和63年4月2日以降に出生し、3月までに看護師免許を取得見込みの者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 資料請求はマイナビ看護学生よりお願い致します。

<採用試験>専門試験、面接
提出書類 芦屋市企業職員採用試験受験申込書(当院所定の用紙)、受験票、卒業見込証明書
※当院ホームページからダウンロードできます。

詳細は当院ホームページをご確認ください。
長形3号の返信用封筒(返送先明記のうえ84切手を貼ってください)を同封してください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申し込みにご協力をお願いします。

郵送先
〒659-8502 芦屋市朝日ケ丘町39番1号
市立芦屋病院 事務局総務課管理担当

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(短大2年,専門学校2年卒) 242,190円 210,600円 31,590円
看護師(短大3年,専門学校3年卒) 250,930円 218,200円 32,730円
看護師(大学卒) 259,900円 226,000円 33,900円
諸手当内訳:上記の金額は、新卒者の基準月収(給料+地域手当(基本給の15%))の額です。
既卒者の場合は、過去の職歴等を考慮します。
夜勤手当 あり / 都度支給
夜間看護手当
2交替勤務の場合 1回6,800円
3交替勤務の場合 深夜勤務1回3,300円、準夜勤務1回2,900円

上記の手当とは別に、午後10時~午前5時の勤務については夜間勤務手当(1hあたりの給与額×25÷100×ひと月の深夜勤務時間数)の支給あり
その他手当 扶養手当(子10,000円、子以外6,500円)、住居手当(最高28,000円)、通勤手当(最高55,000円)
時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、特殊勤務手当(病棟勤務手当、夜間看護手当、年末年始等特別勤務手当)等を勤務実績に基づき支給します。
昇給・賞与 昇給:毎年1月1日
賞与:年間4.4月分(2022年度実績) 支給は、6月及び12月
勤務地 市立芦屋病院
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
二交替制勤務(8:30~17:00、16:30~翌9:00)
三交替制勤務(8:30~17:00、16:30~翌1:00、0:30~9:00)

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 完全週休2日制
週休二日制、年次休暇(最高21日)、夏季休暇(5日)、結婚休暇、忌引休暇、フレッシュアップ休暇(3日)、看護休暇、介護休暇、等
福利厚生・加入保険制度 社会保険完備(兵庫県市町村職員共済組合)、職員互助会、貸付制度(資格支援)、院内保育所等
奨学金制度 あり / 看護学生に対して修学資金貸付金制度あり。
※最終学年の1年間の学費のみ貸付を行う制度。(上限1か月7万円×12か月=84万円まで貸付可)
退職金制度 あり / 有
保育施設 あり / 有(定員に限りあり)
被服貸与 あり / 有
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護師は入職後のローテーション研修の後に配属先を決定します。また、プリセプター(3~5年目の先輩)が、1対1で指導し、看護業務の指導だけではなく、色々なことを相談できるようになっています。キャリアアップの点でも、各認定看護師研修、全体研修など、各種研修を通して、豊かな感性と真の自律性を身につけ、幅広い知識を実践に統合できる看護師の育成を目指しています。
自己啓発支援 あり / 専門看護師・認定看護師の資格取得のための資金について貸付制度があります。
専門・認定看護師の就業状況 感染管理認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、訪問看護認定看護師、救急看護認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、認知症看護認定看護師、手術看護認定看護師が、それぞれ専門外来のチーム医療でリーダーとして活躍するとともに、患者や職員の教育など専門分野で活動しています。
※就業状況:皮膚・排泄ケア認定看護師、緩和ケア認定看護師、認知症看護認定看護師が各2名、その他の認定看護師は各1名在籍。
平均年齢 39歳(看護師の平均) ※2023年度実績
前年度の新卒採用実績数 7人 ※2023年度実績

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均7時間/月 ※2022年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 11.5日 ※2022年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 2022年度 
育休対象者数 男性3人 女性7人
育休取得者数 男性1人 女性7人
女性管理職の割合※前年度 2022年度実績 9.1%(143名中女性13名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年 新卒採用者 7名 うち離職者0名
2022年 新卒採用者 7名 うち離職者1名
2021年 新卒採用者 7名 うち離職者0名
新卒採用者数(男性/女性) 過去3年間男性職員の新卒採用実績は無
平均勤続年数 10.5年 ※2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 総務課 管理担当
0797-31-2156(代表)
住所

659-8502
兵庫県芦屋市朝日ケ丘町39-1 市立芦屋病院

地図を確認する

アクセス JRをご利用の方 JR芦屋駅発バスより約20分
阪急電車をご利用の方 阪急芦屋川駅発バスより約25分
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

兵庫県の公立病院(都道府県市区町村組合)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募