地域医療機能推進機構(JCHO)神戸中央病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:389床
  • 看護師数:339名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

あなたがいてくれて良かった。そんな言葉を聞きたくて。

2023年度 採用試験の日程をHP掲載中! 4月からのインターンシップも掲載!(2023/03/02更新)

2024年卒を対象にした採用試験の日程をホームページ上に掲載しています。また、インターンシップについても募集しておりますので、ぜひこの機会に、当院にお越しいただき実際の現場の雰囲気や看護の実践をご体験ください。 神戸、岡山の合同就職説明会も参加します。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 地域医療機能推進機構(JCHO)神戸中央病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 地域の皆様に信頼される病院として安全で質の高い医療を提供しています。

看護部は3つのHを原点にしています。
・Hand:手の温もりを伝える確かな技術
・Head:看護の知識と判断力
・Heart:優れた感性と思いやりの心)

患者さんに対する快適な療養環境の提供と医療や地域のニーズにお応えできるように、そして地域の皆様に信頼される看護の専門職者として、より質の高い看護実践を目指しています。そのために、看護師の育成には全力を注いでいます。また、看護職員が活き活きと働ける環境、やりがいを感じる組織つくりに取り組んでいます。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 老健施設
開設年月日 1948年7月10日
病床数 389床
職員数 608人
看護師数 339人
院長 松本 圭吾
看護部長(総師長) 柳崎 朱美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 急性期一般 入院料1
外来患者数 約566人/日
入院患者数 約219人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師40名程度
募集対象 看護師免許取得予定者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接・小論文
提出書類 自筆履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 230,780円 209,800円 20,980円
短大・専門3卒 220,770円 200,700円 20,070円
短大・専門2卒 211,640円 192,400円 19,240円
諸手当内訳:※諸手当(一律)は地域手当(基本給の10%)
 大卒:20,980円(209,800円の10%)
 短大・専門3卒:20,070円(200,700円の10%)
 短大・専門2卒:19.240円(192,400円の10%)
手当 ※主要手当:一律地域手当、夜間看護等手当・夜勤手当(二交替4回の場合)
※諸手当:扶養手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当

※「夜間看護等手当・夜勤手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 年1回/年2回
勤務地 兵庫県神戸市北区惣山町2-1-1
勤務形態 二交代制
8:30-17:00
16:00-9:00
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
休日:完全週休二日制、祝祭日、年末年始(6日)
休暇:年次有給休暇(20日)、夏期休暇(3日)、特別休暇、産前・産後休暇、育児休暇 子の看護休暇
福利厚生・加入保険制度 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険に加入
退職金制度 あり / 勤続1年以上から支給
保育施設 あり / 院内保育園
被服貸与 あり / 貸与
看護宿舎 あり / ワンルームマンションタイプ単身寮
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 専門職としての自律を目指す人のために自己研鑽を応援しています。卒後4年までは看護師として一人前になるための基礎研修として位置づけています。

新人看護職員卒後臨床研修
安心で安全な看護ケアを提供する目的で実施しています。期間は1年間、その内所属部署以外の病棟・ICU・手術室へ一定期間ローテーションし、1年後には一定の臨床実践能力を身につけられるように教育します。認定看護師資格取得等キャリアアップの支援も行っています。
自己啓発支援 あり / 新人看護職員卒後臨床研修、キャリアラダーに応じた院内研修、JCHO主催で実施される研修、特定行為研修の推進、研究休職を活用し大学院進学支援など
メンター制度 あり / プリセプター制度をとっています。また、新人看護職員の集合研修やローテーション研修の後には、少人数で語り合う時間を設けています。
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 なし
専門・認定看護師の就業状況 ●認定看護師
がん化学療法看護、感染管理、緩和ケア、クリティカルケア、糖尿病看護、がん性疼痛看護
所定外労働時間(月平均)※前年実績 月平均 7.5時間
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性7名/女性17名、育休取得者 男性0名/女性17名
※2020年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性0名 女性32名
2020年 男性2名 女性18名
2019年 男性3名 女性24名
前年度の採用実績数 32名 ※2021年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先 総務課
〒651-1145
神戸市北区惣山町2-1-1
電話番号:078-594-2211(代)
E-mail:saiyou@kobe.jcho.go.jp
住所

651-1145
兵庫県神戸市北区惣山町2丁目1番1

地図を確認する

アクセス 電車最寄り駅
神戸電鉄北鈴蘭台駅前よりバス5分
[阪急神戸線・阪神本線でお越しの方]
新開地駅で神戸電鉄へ乗り換え
[JR福知山線でお越しの方]
三田駅で神戸電鉄へ乗り換え
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募