小倉リハビリテーション病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:198床
  • 看護師数:140名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

「ひとりの患者さまを地域で支える」当法人はその一翼を担っています

5月より病院見学ならびに採用試験を開催します!(2022/12/08更新)

【病院見学】 5月12日・6月16日・7月14日・8月18日

【WEB説明会】 5月19日・6月23日・7月21日
         (福岡県以外の学生対象)

【採用試験】 5月26日・6月30日・7月28日・8月25日

参加希望の方は上記日程の1週間前までに予約をしてください。
予約はマイナビ看護またはホームページにて受け付けています。
どうしても参加できない場合は随時対応しますのでご連絡ください。
たくさんの予約をお待ちしております☺

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 小倉リハビリテーション病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 当法人は回復期リハビリテーション病棟を中心に、回復期から生活期(維持期)までリハビリテーションを必要とする患者さまの総合的支援を行います。
リハビリテーション科専門医、看護師、ケアワーカー(介護福祉士)、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)、MSW(医療ソーシャルワーカー)、薬剤師、歯科衛生士、管理栄養士のスタッフを病棟に配置し、多くの職種がそれぞれの専門性をもとに協働し、集中的リハビリテーションを実施することによって、より早期に在宅復帰できるよう支援しています。
診療科目 内科 神経内科 整形外科 皮膚科 リハビリテーション科 歯科
開設年月日 1962年9月
病床数 198床
(回復期リハビリテーション病棟158床・障害者施設等一般病棟40床)
職員数 570人
看護師数 140人
院長 梅津 祐一
看護部長(総師長) 岡崎 ひろみ
看護方式 チームナーシング(プライマリー混合)・プリセプター制
看護配置基準 13:1
外来患者数 約60人/日
入院患者数 約185人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 若干名
募集対象 大学生・専門学生・高等学生のうち看護師免許取得見込のある方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 【選考方法】
 面接・作文

【応募方法】
 1.マイナビまたはホームページよりエントリー
  (なるべく設定日で参加してください)
 2.試験の1週間前までに提出書類必着(履歴書等)
 3.書類確認後、確定メールを送ります
提出書類 履歴書(必ずメールアドレスを書いてください)
成績証明書
卒業見込証明書
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(高卒・専門) 200,000円 174,500円 25,500円
看護師(大学) 202,500円 177,000円 25,500円
諸手当内訳:業務手当:25,500円
モデル月収例 【大学卒】月収242,500円~
     基本給177,000円 業務手当:25,500円 夜勤手当:10,000円(月4~5回)

【専門・高校卒】月収240,000円~
     基本給174,500円 業務手当:25,500円 夜勤手当:10,000円(月4~5回)
手当 通勤手当:0円~35,000円
住宅手当:0円~16,000円
特別手当:20,000円(遠隔地より就業される方が対象・採用後2年間支給)
昼食代補助:月3,500円まで
昇給・賞与 昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月・12月)
   計4.4カ月分 評価給により±0.1の変動あり
勤務地 福岡県北九州市小倉北区篠崎1丁目5番1号
勤務形態 二交代制
1ヶ月単位の変形労働時間制 週40時間以内

日勤 8:30~17:30(休憩60分)
(早出 7:00~16:00)
(遅出 11:00~20:00)
夜勤 16:00~9:00 (休憩120分)
休日・休暇制度 完全週休2日制
年間休日最大120日
有給休暇 初年度16日、最大26日 
慶弔休暇・育児休暇・介護休暇・永年勤務休暇あり
福利厚生・加入保険制度 健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険
奨学金制度 あり / 看護学校に在籍あるいは入学していて、資格取得後は共和会で勤務する者に限り、1年目は月30,000円、2年目は月50,000円を支給
退職金制度 あり / 3年以上から支給
被服貸与 あり / ユニフォーム(4着)・ナースシューズ(年1回)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 新入職員研修・フォローアップ研修・法人法廷研修・階層別研修、管理職研修等
(厚生労働省の新人看護職員研修ガイドラインに沿った研修を行っています)
自己啓発支援 あり / 法人が認めた資格の取得に関する費用の全額補填
学会等の研究発表に関する費用の全額補填
メンター制度 あり / プリセプター制
キャリアコンサルティング制度 あり / 定期的に面談実施
院内検定制度 あり / 認定看護師制度(日本看護協会)
回復期リハビリテーション看護師(回復期リハビリテーション病棟協会)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 月平均2.6時間程度
有給休暇取得日数※前年平均 13日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児対象者 女性13:男性0
育休取得者 女性13:男性0
女性管理職の割合※前年度 99.2%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新卒11名・離職0名
2021年 新卒11名・離職1名
2020年 新卒7名・離職2名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年 女性10名・男性1名
2021年 女性9名・男性2名
2020年 女性7名・男性0名
平均勤続年数 6.3年
平均年齢 34.4歳
前年度の採用実績数 看護師20名
(新卒11名 既卒9名)
採用実績校 福岡大学
福岡看護大学
福岡女学院看護大学
福岡県立大学
西南女学院大学
国際医療福祉大学
日本赤十字九州国際看護大学
産業医科大学
山口県立大学
宇部フロンティア大学
広島文化学園大学
大分大学
大分県立看護科学大学
中部学院大学
紀南看護専門学校
都城看護専門学校
佐世保市立看護専門学校
福岡市医師会看護専門学校
飯塚医師会看護高等専修学校
大牟田医師会看護専門学校
麻生看護大学校
原看護専門学校
福岡水巻看護助産学校
遠賀中央看護助産学校
宗像看護専門学校
戸畑看護専門学校
八幡医師会看護専門学院
北九州市立看護専門学校
健和看護学院
北九州看護大学校
小倉南看護専門学校
西日本看護専門学校
北九州小倉看護専門学校
製鉄記念八幡看護専門学校
おばせ看護学院
下関看護リハビリテーション学校
中津ファビオラ看護学校
自由ヶ丘高等学校
折尾愛真高等学校
美萩野女子高等学校
柳ヶ浦高等学校
大分東明高等学校
山口県立防府高等学校
別府溝部学園高等学校
採用実績学部学科 看護系学部・学科
病院見学会のご案内 【開催日】5月12日・6月16日・7月14日・8月18日
        11:00~12:00の予定

希望する日の1週間前までに予約をしてください
参加者にはオリジナルQUOカードや交通費(規定あり)を支給します!
オンライン説明会のご案内(福岡県外の学生限定) 【開催日】5月19日・6月23日・7月21日
      11:00~12:00の予定

希望する日の1週間前までに予約をしてください
※オンライン説明会は福岡県以外の学生対象です
採用試験のお知らせ 【開催日】5月26日・6月30日・7月28日・8月25日
       10:00~12:00の予定

希望する日の1週間前までに提出書類必着です
※遠方の方はWEB面接で対応する場合があります

問い合わせ先

問い合わせ先 医療法人 共和会
小倉リハビリテーション病院
総務企画課 手嶋
TEL:093-581-0668
住所

803-0861
福岡県北九州市小倉北区篠崎1丁目5番1号

地図を確認する

アクセス JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩7分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募