- 所在地:静岡県
- 病床数:280床
- 看護師数:130名
制度待遇:
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
【令和5年度病院説明会開催】基本理念は「安全・良質・優しいこころの医療を、いつでもどこでも誰にでも」
令和5年度実施看護職員採用試験について(2022/12/07更新)
令和5年度に実施する看護職員採用試験のスケジュールは2月中旬に病院機構のホームページにて公開予定です
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 静岡県立こころの医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 8月に病院説明会を開催します。当センターに興味・関心のある方々の参加をお待ちしています。 【日程】8月4日(金)、8月14日(月)、8月24日(木) 【時間】9:45~12:00 申込は静岡県立こころの医療センターのホームページからお願いします。(先着順です) http://www.shizuoka-pho.jp/kokoro/nursing/observation/index.html |
診療科目 |
内科 精神科 外科 歯科
|
開設年月日 | 1997年4月 |
病床数 |
280床
|
職員数 |
222人
|
看護師数 |
130人
|
院長 | 村上 直人 |
看護部長(総師長) | 中澤 範子 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟15:1 精神科救急10:1 |
外来患者数 | 約152人/日
|
入院患者数 | 約135人/日
|
資料請求について | 登録住所に不備があり、資料が送付できない例が多発しています。資料請求後2週間経過しても資料が届かない場合は、一度登録住所を確認し 改めて請求してください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 155名程度 総合病院:115名程度、こころの医療センター:5名程度、こども病院:35名程度 ※採用予定人数は、令和5年度に実施する第1~3期の採用試験により採用を予定している人数です。現時点での採用予定人数であり、状況に応じて変動する可能性があります。 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師国家試験により看護師免許取得見込の方又は現に看護師免許を有する方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類審査、小論文試験、面接試験 マイナビ看護学生より資料請求をお願いします。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 受験申込書(指定様式)、成績証明書(事前提出)、健康診断書(指定様式・試験当日に持参) | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | ●主要手当=地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当(家賃額の約2分の1 上限3万円)、時間外勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当(二交替制勤務を想定)、看護職員処遇改善手当、特殊勤務手当(夜間看護等手当等) ●このほかに、期末・勤勉手当が条件に応じて支給されます。 ※「夜間勤務手当・特殊勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 静岡県静岡市葵区与一4-1-1 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
○2交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ○3交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15 ・準夜勤 16:30 ~ 01:15 ・深夜勤 00:30 ~ 09:15 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇(年20日、初年は採用日に応じる)、夏季等休暇(年5日)、他に病気、結婚、出産(産前産後各8週・有給)、忌引等の特別休暇、育児短時間勤務制度、育児休業制度あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合(年金、医療費等)、静岡県職員互助会(医療費の補助等)/全国各地の共済組合宿泊施設の利用可、全国各地の宿泊施設の優待料金利用可(ベネフィット・ステーション会員) | ||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人教育プログラム 新規採用オリエンテーション研修、基礎看護技術、フィジカルアセスメント、静脈注射、接遇、プロセスレコード、多重業務シミュレーション研修、精神科疾患と看護のほかフォローアップ研修など充実した研修を揃えています。 新人看護師1名に対し、実地指導者とチューターの2名が支援します。 新人看護師の皆さんが、1日も早く職場に慣れ安心して仕事ができるように、先輩看護師が手厚く支援します。身体管理、精神疾患の理解など認定看護師や医師も教育に参加するため、専門的な知識が身につきます。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 精神科認定看護師 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.5時間(令和3年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.5日(令和3年度実績) | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12.56年(令和3年度実績) | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 113名 ※令和3年度実績(静岡県立総合病院、静岡県立こころの医療センター、静岡県立こども病院の合計値) | ||||||||||||||||
病院見学応募連絡先 | 静岡県立こころの医療センター 看護部 TEL:054-271-1135(代表) |