佐世保市総合医療センター

  • 所在地:長崎県
  • 病床数:594床
  • 看護師数:614名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

地域の基幹病院として、高度な医療を総合的に提供するとともに、明日を担う医療人を育成する。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 佐世保市総合医療センター
病院種別 民間病院
病院の紹介 当院は、2次救急、救命救急センター(3次救急)、エイズ拠点病院、災害拠点病院などの指定を受け、長崎県北部における地域医療サービスの中核病院として大きな役割を担っています。

クリニカルラダー制を導入し、自己・他者評価によりスペシャリストにつながるジェネラリスト育成のための教育プログラムの充実を図っています
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 腎臓内科 病理診断科
脳神経内科、血液内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ科、緩和ケア内科、乳腺外科、救急集中治療科、臨床検査科

開設年月日 2016年4月1日
病床数 594床
(一般570床、結核20床、感染症4床)
職員数 1216人
(看護師職員614名、その他(医師、医療技術部、事務など)602名(R4.12時点))
看護師数 614人
(看護師571名、助産師31名、准看護師12名(R4.12時点))
院長 増崎 英明
看護部長(総師長) 緒方 信子
看護方式 固定ナーシングチーム
看護配置基準 7対1
外来患者数 約750人/日
(R3年度実績)
入院患者数 約400人/日
(R3年度実績)
基本理念(病院) 地域の基幹病院として、高度な医療を総合的に提供するとともに、明日を担う医療人を育成する。
看護部の理念 患者を主体とした信頼される看護を提供する
離島診療所 宇久診療所(17床)、黒島診療所、高島診療所

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 50名程度の正規看護職を採用予定です。
募集対象 看護師、助産師免許を取得見込み
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 筆記(選択)試験、論文試験、面接試験
提出書類 「マイナビ看護学生WEB履歴書」からの受付を予定しています。
成績証明書をご準備下さい
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(短大2卒) 192,100円 163,100円 29,000円
看護師(短大3卒) 200,200円 171,700円 28,500円
看護師(短大4卒) 209,400円 182,200円 27,200円
助産師 209,400円 182,200円 27,200円
諸手当内訳:
基本給:学歴、職歴に応じて加算されます
諸手当:初任給調整手当(一律支給)※固定残業ではございません
※ なお、夜勤時に支給される、夜勤手当及び夜間看護手当は実績に応じて別途支払いあり。
手当 通勤手当(距離に応じて支給有)、 夜勤手当等(3交代の1回当たり約5,000円、2交代の1回当たり約10,000円)、住居手当(家賃に応じて支給、上限28,000円)、扶養手当(扶養家族に応じて支給)、他休日勤務手当、特勤手当等
夜勤手当は
基本給の25パーセント+夜間看護手当の支払いで、1回あたりの支払いです。
(3交代の1回当たり約5,000円、2交代の1回当たり約10,000円)
※夜勤手当は都度払いになります
昇給・賞与 昇給:あり 年1回

賞与:年間 2回(計4.45カ月、6月期12月期支給:令和2年度実績)
   別途、業績手当あり(業績に応じ3月支給)
   ※R元年度実績 50,000円~100,000円程度。基本月額、年勤務月数による。
勤務地 佐世保市総合医療センター(付属診療所含む)
勤務形態 二交代制 三交代制
三交代制(下記以外の部署)
・日勤  8:30-17:15
・準夜  16:30-1:15
・深夜  0:30-9:15

二交代制(4階東、4階西、NICU/GCU)
・日勤  8:30-17:15
・長日勤 8:30-19:00
・夜勤  18:30-翌9:15

※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年次休暇:採用月に応じて付与(最大20日)
特別休暇:産前産後休暇、介護休暇、私傷病休暇、夏季休暇、忌引き、子の看護休暇、結婚休暇等
福利厚生・加入保険制度 福利厚生 : 佐世保市互助会へ加入しています。
健康保険 : 共済組合、年金:共済(厚生)年金、雇用保険、地方公務員災害補償制度へ加入しています。
退職金制度 あり / 勤務年数に応じて退職手当の支給があります。
※勤務実績1年以上の場合
保育施設 あり / 敷地内に託児所を設けています。
被服貸与 あり / ナース服の貸与を行っています。
看護宿舎 あり / 現在看護宿舎はありません。
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり
院内検定制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 当院には、現在15名の認定看護師、4名の専門看護師がいます。

認定看護師:認定看護管理者1名、緩和ケア1名、皮膚・排泄ケア2名、がん化学療法看護2名、感染管理2名、小児救急看護1名、認知症看護1名、救急看護1名、がん放射線法看護1名、乳がん看護1名、クリティカルケア2名

専門看護師:がん看護専門看護師1名、母性看護専門看護師1名、感染症看護専門看護師1名、老人看護専門看護師1名
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 令和3年10月時点現在の取得状況は、
育休対象者数(男性0/女性34)
育休取得者数(男性0/女性34)
平均勤続年数 12.2年(R元年度末)
平均年齢 38.1歳(R元年度末)
前年度の採用実績数 約30名(新卒者のみ)

問い合わせ先

問い合わせ先 地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター
事務部 総務課 人事給与係 採用担当
住所

857-8511
長崎県佐世保市平瀬町9番地3

地図を確認する

アクセス お車の場合:西九州自動車道 佐世保中央ICから1分又は佐世保駅から5分
バスの場合:佐世保駅より「大野、矢峰、柚木、佐々バスセンター、佐世保商業方面」行き 松浦中央公園町バス停下車、徒歩5分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募