- 所在地:群馬県
- 病床数:404床
- 看護師数:522名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
「太田記念病院は、地域医療のコアホスピタルです」 ◆公式インスタグラムを始めました。◆採用情報やイベント等の情報を掲載します。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 太田記念病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 救命救急センター、地域災害拠点病院、地域周産期母子医療センター機能を兼ね備え、先進医療技術で地域の皆様の安心と安全を支えます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
乳腺外科、腎臓外科、救急科 |
開設年月日 | 平成24年6月1日 |
病床数 |
404床
|
職員数 |
1010人
((※2022年4月時点)) |
看護師数 |
522人
((※助産師、保健師、准看護師、看護教員等除く)) |
院長 | 有野 浩司 |
看護部長(総師長) | 岩澤 とみ子 |
看護方式 | 固定チームナーシング固定チーム継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 7:1看護体制 |
外来患者数 |
690名/日(2021年度) |
入院患者数 |
289名/日 (2021年度) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 助産師 若干名 看護師 50名程度 |
||||||||||||||||
募集対象 | ・看護師(助産師)免許取得見込みの者、または取得した者 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考・適性検査 小論文試験・面接試験 |
||||||||||||||||
提出書類 | 1.履歴書≪A3版2ツ折A4≫(※書式は当院の採用HPを使用ください) 2.卒業見込証明書 3.成績証明書 ※既卒者は2、3を省略し、看護師免許の写しを提出 4.住所氏名を記入した返信用封筒≪長3・84円切手貼付≫ ※尚、応募書類は返却致しませんので、予めご了承ください。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 月給:303,714円 内訳:基本給210,200円 調整手当8,406円 夜勤手当43,372円(4回分) 特別手当12,000円 時間外手当16,736円(10Hの場合) 住宅手当10,000円、通勤手当3,000円(4kmの場合) 専・短卒 月給:293,746円 内訳:基本給201,500円 調整手当8,224円 夜勤手当42,980円(4回分) 特別手当12,000円 時間外手当16,042円(10Hの場合) 住宅手当10,000円、通勤手当3,000円(4kmの場合) |
||||||||||||||||
手当 | 調整手当/時間外手当/夜勤手当/通勤手当/ 該当者)住宅手当/扶養手当/待機手当/特別手当 調整手当(一律支給)※固定残業ではございません。 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) 前年実績5.0カ月(初年度3.0カ月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 群馬県太田市 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 1カ月単位の変形労働時間制 (1カ月を平均して週40時間を超えないものとする) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週7休制
4週7休制 年間休日113日 土曜日(第2・4週) リフレッシュ休日3日間、開院記念の日、年末年始6日 有給休暇(初年度12日 最大40日) 特別休暇(事由により) |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ≪福利厚生≫ カフェテリアプラン・教育支援制度・職員レストラン・ファミリーマート ドトールコーヒー・関連施設(温水プール・体育館) 年間行事(納涼祭・年忘れパーティー・職員旅行・球技大会) ≪加入保険制度≫ 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上勤務者に支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / たんぽぽ保育園(0~6歳まで) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム上下5枚ずつ貸与 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / キャリア開発ラダー |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定・専門看護師の資格取得支援制度あり 教育支援制度(※◇更新費用、受験費等の支援) 福利厚生としてカフェテリアプランによる支援制度有り |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新卒者1名に対して、プリセプター1人が担当するマンツーマン教育制度 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ≪専門看護師≫ 2023年1月現在 母性看護:1名 合計 1名 ≪認定看護師≫ 2023年1月現在 感染管理:2名 小児救急看護:1名 救急看護:2名 皮膚・排泄ケア:1名 集中ケア:1名 新生児集中ケア:1名 緩和ケア:1名 慢性心不全看護:1名 がん性疼痛:1名 脳卒中リハビリテーション看護:1名 認知症看護:2名 クリティカルケア:1名 摂食嚥下障害看護:1名 がん化学療法看護:1名 合計 17名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5~6時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.5日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 92% ※2022年10月時点 | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年度 計38名 (女性:36名/男性:2名) 2020年度 計33名 (女性:27名/男性:6名) 2019年度 計39名 (女性:36名/男性:3名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 35.1歳 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年度 41名(看護師:40名/助産師:1名) | ||||||||||||||||
採用実績校 | (県内) 群馬大学、群馬県立県民健康科学大学、高崎健康福祉大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、上武大学、桐生大学、 渋川看護専門学校、前橋東看護学校、伊勢崎敬愛看護学院、東群馬看護専門学校、館林高等看護学院、富岡看護専門学校、高崎市医師会看護専門学校、太田医療技術専門学校、太田高等看護学院 他 (県外) 国際医療福祉大学、獨協医科大学、自治医科大学、東都大学、足利大学、深谷大里看護専門学校、本庄児玉看護専門学校 他 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 企画管理部 人事課 採用担当 メールアドレス:omh_saiyo@ota-hosp.or.jp 電話番号:0276-55-2200 |
---|---|
住所 |
373-8585 |
アクセス | ■徒歩の場合 東武伊勢崎線「太田」駅より徒歩約25分 ■タクシーの場合 東武伊勢崎線「太田」駅より約10分 |
URL |