- 所在地:兵庫県
- 病床数:325床
- 看護師数:250名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
掖済(助け救う)の心を基本に地域住民の皆様の健康と生命を守ります。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 神戸掖済会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 掖済(助け救う)の精神に基づき、社会すべての人々に対して人間愛に満ちた心優しい医療を提供しています。 |
診療科目 |
内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
内科・循環器内科・消化器内科・糖尿病内科・腎臓内科・呼吸器内科・小児科・外科・消化器外科・血管外科・乳腺外科・肛門外科・外科(化学療法)・整形外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・放射線科・麻酔科・救急科・リハビリテーション科・リウマチ科・病理診断科 |
開設年月日 | 1914年11月1日 |
病床数 |
325床
|
職員数 |
470人
|
看護師数 |
250人
|
院長 | 藤 久和 |
看護部長(総師長) | 大前 薫 |
看護方式 | チームナーシング(一部固定チームナーシング) |
看護配置基準 | 7対1 |
外来患者数 | 約460人/日
|
入院患者数 | 約250人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 30名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得見込者及び免許取得者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考、筆記試験・小論文・面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 自筆履歴書(顔写真貼付)、卒業見込証明書又は看護師免許(写し)、健康診断書、成績証明書(免許取得見込者のみ) | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
4年生大学卒:21,380円 短大・専門学校・衛生看護学校卒:20,980円 ・看護手当 4年生大学卒:6,414円 短大・専門学校・衛生看護学校卒:6,294円 ・調整手当:15,000円 ※令和4年度実績 ※調整手当は一律支給であり、固定残業代ではありません。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 4年生大学卒 :312,594円=213,800円+98,794円 短大・専門学校卒:307,074円=209,800円+97,274円 衛生看護学校 :307,074円=209,800円+97,274円 ※2022年4月実績 |
||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当は一律1回15,000円(4回分)、勤務地手当は基本給の10%、看護手当は基本給の3%、調整手当は15,000円 ※「夜勤手当」につきましては実績に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与年2回・4.0カ月(6月・12月) | ||||||||||||||||
勤務地 | 所在地と同じ | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交代制 日勤 8:30~17:15 夜勤 16:30~9:15 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 夏季休暇 年末年始 年間休日約120日 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上に勤務で退職金の支給あり。 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有り | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病院併設の看護師寮あり。単身女性のみ入居可。 | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 卒後1年~5年目まで臨床研修制度 6年目以降は、リーダー研修、クリティカルケア研修・マネージメント研修等 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚排泄ケア、救急・集中ケア、感染管理、看護管理 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 約5~10時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均10日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 令和2年度育児休業対象者12名(男性0名・女性12名) 平成31年度育児休業対象者15名(男性1名・女性14名) 平成30年度育児休業対象者12名(男性0名・女性12名) 平成29年度育児休業対象者15名(男性0名・女性15名) 平成28年度育児休業対象者18名(男性0名・女性18名) |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 看護職10割 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和2年度新卒採用者(看護職のみ) 19名 離職者1名 平成31年度新卒採用者(看護職のみ)18名 離職者3名 平成30年度新卒採用者(看護職のみ)32名 離職者4名 平成29年度新卒採用者(看護職のみ)29名 離職者2名 平成28年度新卒採用者(看護職のみ)24名 離職者2名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和2年度新卒採用者(看護職のみ)19名(男性2名・女性17名) 平成31年度新卒採用者(看護職のみ)18名(男性3名・女性15名) 平成30年度新卒採用者(看護職のみ)32名(男性5名・女性27名) 平成29年度新卒採用者(看護職のみ)29名(男性4名・女性25名) 平成28年度新卒採用者(看護職のみ)24名(男性4名・女性20名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9~10年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 32 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 33名令和3年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 神戸市看護大学・兵庫県立大学・神戸大学・大阪大学・広島大学・徳島大学・愛媛大学・甲南女子大学・神戸常盤大学・秋田大学・広島県立大学・神戸市民間病院協会神戸看護専門学校・兵庫県立総合衛生学院・神戸市医師会看護専門学校・西神看護専門学校・西南女子学院大学・西宮市医師会看護専門学校・姫路市医師会看護専門学校・広島県立看護専門学校・徳島県立看護専門学校・関西看護専門学校・大阪信愛女学院短期大学・川崎医療短期大学・兵庫県立日高高校・博多高校・寒川高校・中村学園女子高校・創志学園高校・兵庫大学・姫路大学・森ノ宮医療大学・宝塚大学・関西国際大学・姫路獨協大学 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 神戸掖済会病院 副院長兼看護部長 大前薫 (078)781-7811(代表) |
---|---|
住所 |
655-0004 |
アクセス | JR神戸線 垂水駅・舞子駅からバス15分。神戸市営地下鉄学園都市駅~バス15分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧
- 選考2023年度採用試験
- インターン【2023年6月27日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年6月9日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年5月23日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年5月12日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年4月25日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年4月14日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年3月28日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年3月10日】インターンシップのご予約はこちらから!
- インターン【2023年2月28日】インターンシップのご予約はこちらから!